このページは、メイングループB66C13/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 他の構造上の特徴または細部 | CC | ||
| ・浮いている物体の回収を容易にする装置,例.水面から船舶を回収するためのもの(救命艇を取扱うものB63B23/00;船舶上の装置を用いて浮いている貨物を積込または積卸しするものB63B27/36;水上浮揚構造物の引上げまたは船台上への牽引による運搬B63C;巻取り機構の制御B66D1/52) | CC | ||
| ・吊り下げた荷物の移動を制御するため,またはケーブルのゆるみを防止するための補助装置 | CC | ||
| ・・荷物の縦,横の揺動を最小にするためまたは防止するためのもの | CC | ||
| ・・要求された姿勢または位置に荷物を置くためのもの | CC | ||
| ・・ケーブルのゆるみを防止するためのもの(ロープ,ケーブルもしくはチェーンの巻き取り機構用の制御装置,例.張力の制御B66D1/40) | CC | ||
| ・作動部分,装置に空気圧,液圧または電力を送るための装置の配列(長尺物の貯蔵,繰返し繰出し,および再貯蔵に特に適するまたはそのために取付けられる一般的な分野で用いられる装置B65H75/34) | CC | ||
| ・・荷物係合装置または荷物係合モータに空気圧,液圧もしくは電力を送るためそれらと組合わせた装置の配列 | CC | ||
| ・表示装置,記録装置または重量測定装置の適用(クレーンフツクの中にあるものB66C1/40;安全装置の中にあるものB66C15/00;重量測定装置G01G;遠隔指示一般G08) | CC | ||
| ・制御方式または制御装置(特にロープ,ケーブルもしくはチェーンの巻き取り機構用B66D1/40) | CC | ||
| ・・非電気駆動用のもの(制御パルスを送るものB66C13/40) | CC | ||
| ・・電気駆動用のもの(制御パルスを送るものB66C13/40;一般的に適用する方式もしくは装置H02P) | CC | ||
| ・・・荷物の降下制御用の回路 | CC | ||
| ・・・・直流モータによるもの | CC | ||
| ・・・・交流モータによるもの | CC | ||
| ・・・・・重い荷物の降下制御用に回生ブレーキを利用するものおよび,荷物を解放した時もち上げ方向へのモータの回転を防止するための装置を有するもの | CC | ||
| ・・・ブレーキ用モータ,横行用モータまたは旋回用モータのための回路 | CC | ||
| ・・・荷物のもち上げ,下げ用およびバケツトあごの開閉用の両方に使用するところの1個またはそれ以上の電動機装置によりグラブバケツトのもち上げ操作をするためのもの(特にグラブバケット作動用に適合せしめたところのロープ,ケーブルもしくはチェーンの巻き取り機構以外の形態B66D1/62) | CC | ||
| ・・・・差動歯車または遊星歯車を経るもの | CC | ||
| ・・・・1個のモータによる駆動の制御方式 | CC | ||
| ・・・・独立したモータを制御する方式 | CC | ||
| ・・制御パルス伝達用装置の適用;遠隔制御装置の適用(一般的な制御G05) | CC | ||
| ・・・液圧の伝達装置 | CC | ||
| ・・・電気の伝達装置 | CC | ||
| ・・吊り下げた荷物またはクレーン要素の位置表示器 | CC | ||
| ・・単一または反復の作動サイクルを生じさせるクレーン駆動の自動制御;プログラム制御 | CC | ||
| ・・リミット回路またはリミットスイッチ配列の適用(巻き取り機構についてのものB66D1/56) | CC | ||
| ・駆動エンジンまたはモータのための部品の細部または運転者の台または運転室の細部 | CC | ||
| ・・運転者用の台または運転室 | CC | ||
| ・・・ハンドル装置またはペダル装置の配置 | CC |