このページは、メイングループB23B3/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 一般目的の旋削機械または旋削装置,例.送り軸および親ねじを備えたセンタ旋盤;旋削機械の組合せ | CC | ||
| ・小型旋盤,例.工具製作用(特に時計部品製作用に設計されたものG04D3/00) | CC | ||
| ・工作物が主軸台から少し離れた位置の手段により回転される旋削機械 | CC | ||
| ・構成ユニットの特別な配置のみに特徴のある旋削機械または旋削装置(B23Q37/00が優先;一般に応用できるそのような特徴B23Q)[2006.01] | CC | ||
| ・面板の使用に特徴がある旋削機械 | CC | ||
| ・・面板を水平にもつもの,すなわち立旋盤 | CC | ||
| ・・面板を垂直にもつもの,すなわち正面旋盤 | CC | ||
| ・・面板の取りつけまたは駆動 | CC | ||
| ・個々に把持された工作物を旋削するためのタレット旋盤 | CC | ||
| ・・水平に加工主軸をもつもの | CC | ||
| ・・垂直に加工主軸をもつもの | CC | ||
| ・回転ツールヘッドを備えた旋削機械または旋削装置 | CC | ||
| ・・工具が半径方向に動かないもの;そのための回転ツールヘッド | CC | ||
| ・・工具が半径方向に動くもの;その回転ツールヘッド | CC | ||
| ・送りがならい装置によって制御される旋削機械,すなわちならい旋盤(ならい装置の特徴B23Q35/00) | CC | ||
| ・2個以上の加工主軸を,例.固定配置で,備えた旋削機械 | CC | ||
| ・・2個以上の工作物に同時に同一の作業を行なうもの | CC | ||
| ・端部から加工を施す1個または多数の加工主軸を備えた短材型旋削機械(B23B3/12が優先) | CC | ||
| ・特別な金属加工を目的とした旋削機械のみの組合せ(特別な金属加工を目的としないものB23Q39/00) | CC |