IPC(一覧表示)

  • B22D11/00
  • 金属の連続鋳造,すなわち不定長さへの鋳造(金属引抜き,金属押出しB21C) CC
  • B22D11/01
  • ・鋳型を有しないもの,例.溶融表面上でのもの[2] CC
  • B22D11/04
  • ・両端が貫通している鋳型へのもの(B22D11/06,B22D11/07が優先;連続鋳造のためのプラント,例.ストランドを引き上げるためのB22D11/14)[3] CC
  • B22D11/041
  • ・・垂直型(B22D11/043,B22D11/049~B22D11/059が優先)[7] CC
  • B22D11/043
  • ・・湾曲鋳型(B22D11/049~B22D11/059が優先)[7] CC
  • B22D11/045
  • ・・水平型(B22D11/049~B22D11/059が優先)[7] CC
  • B22D11/047
  • ・・・鋳型にダンディッシュを取り付ける手段[7] CC
  • B22D11/049
  • ・・ダイレクト・チル型,例.電磁鋳造[7] CC
  • B22D11/05
  • ・・鋳型の幅・テーパーの変更[7] CC
  • B22D11/051
  • ・・振動壁を持つ鋳型[7] CC
  • B22D11/053
  • ・・鋳型の振動手段[7] CC
  • B22D11/055
  • ・・鋳型の冷却[7] CC
  • B22D11/057
  • ・・鋳型の製造または調整[7] CC
  • B22D11/059
  • ・・鋳型の材料またはメッキ[7] CC
  • B22D11/06
  • ・移動壁をもつ鋳型へのもの,例.ロール,プレート,ベルト,キャタピラを有する壁をもつ鋳型へのもの(B22D11/07が優先)[3] CC
  • B22D11/07
  • ・鋳型の潤滑[3] CC
  • B22D11/08
  • ・鋳造開始のための補助具 CC
  • B22D11/10
  • ・溶融金属の供給または処理(B22D41/00が優先)[1,7] CC
  • B22D11/103
  • ・・溶融金属の供給,例.湯道,フロート,ディストリビュータを用いるもの[7] CC
  • B22D11/106
  • ・・溶湯のシールド[7] CC
  • B22D11/108
  • ・・添加剤,パウダー,または類似のものの供給[7] CC
  • B22D11/11
  • ・・溶湯の処理[7] CC
  • B22D11/111
  • ・・・保護パウダーを用いるもの[7] CC
  • B22D11/112
  • ・・・急冷によるもの[7] CC
  • B22D11/113
  • ・・・真空処理によるもの[7] CC
  • B22D11/114
  • ・・・撹拌,または振動手段を用いるもの(B22D11/117が優先)[7] CC
  • B22D11/115
  • ・・・・磁場を用いるもの[7] CC
  • B22D11/116
  • ・・・金属の精製[7] CC
  • B22D11/117
  • ・・・・ガス処理するもの(B22D11/118,B22D11/119が優先)[7] CC
  • B22D11/118
  • ・・・・堰の下方,上方,あるいは周囲で金属を循環させることによるもの(B22D11/119が優先)[7] CC
  • B22D11/119
  • ・・・・ろ過するもの[7] CC
  • B22D11/12
  • ・鋳造型をその場所で引き続いて処理または加工するための付属具(連続鋳造後直ちに圧延するためのものB21B1/46,B21B13/22)[3] CC
  • B22D11/124
  • ・・冷却のため[2] CC
  • B22D11/126
  • ・・切断のため[2] CC
  • B22D11/128
  • ・・取出しのため[2] CC
  • B22D11/14
  • ・連続鋳造のためのプラント,例.ストランドを引き上げるためのもの CC
  • B22D11/16
  • ・制御または調整方法または作業[2] CC
  • B22D11/18
  • ・・注湯のためのもの(B22D11/20が優先)[4] CC
  • B22D11/20
  • ・・鋳造片の取出しのためのもの[4] CC
  • B22D11/22
  • ・・鋳造片または鋳型の冷却のためのもの[4] CC
    TOP