このページは、メイングループB01J8/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 流体および固体粒子の存在下で行なう,化学的または物理的プロセス一般;このようなプロセス用装置[2] | 定義 | CC | |
| ・静止した粒子を有するもの,例.固定床[2] | CC | ||
| ・・流体が2以上の床を連続的に通過するもの[2] | CC | ||
| ・・管状反応器中でのもの;固体粒子が管中に配置されているもの[2] | CC | ||
| ・移動粒子を有するもの(流動化粒子によるものB01J8/18)[2] | CC | ||
| ・・攪拌器または回転ドラムまたは回転容器により移動するもの[2] | CC | ||
| ・・下方向に重力により移動するもの[2] | CC | ||
| ・・自由渦流装置内での移動によるもの[2] | CC | ||
| ・粒子が振動または脈動を受けるもの(B01J8/40が優先)[2] | CC | ||
| ・流動化粒子によるもの[2] | CC | ||
| ・・流動化媒質として液体を用いるもの[2] | CC | ||
| ・・・ガスを液体に導入するもの[2] | CC | ||
| ・・流動床技術によるもの(B01J8/20が優先)[2] | CC | ||
| ・・・2以上の流動床を有するもの,例.反応器および再生装置[2] | CC | ||
| ・・・・一つが他の上にあるもの[2] | CC | ||
| ・・・・・下部床の端がその上にある床の端をこえて設けられているもの[2] | CC | ||
| ・・・2種類以上の流動粒子を有する流動化床への導入によるもの[2] | CC | ||
| ・・・流動床の固定充填材料に関するもの,例.レンガ,ワイヤリング,そらせ板[2] | CC | ||
| ・・・粒子の本質的に水平な流れを有する流動床を有するもの[2] | CC | ||
| ・・・回転装置を含むかまたは回転を受ける流動床によるもの[2] | CC | ||
| ・・・振動または脈動を受けた流動床によるもの[2] | CC | ||
| ・・・電流または放射を受けた流動床によるもの[2] | CC | ||
| ・・・流動化分散部材[2] | CC | ||
| ・・・無端のフィラメント状,帯状,またはシート状材料の処理用[2] | CC |