For this page, you can select「MainGroup」in the C04B section. |
CC:Concordance | |||
Select the desired 「MainGroup」. |
石灰,マグネシア;スラグ | ||||
|
石灰,マグネシアまたはドロマイト[4] | Definition | CC | |
|
溶融スラグの処理(スラグウールの製造C03B;金属の製造中または製造用のスラグの処理 C21B,C22B);溶融スラグからの人造石[4] | Definition | CC | |
セメント | ||||
|
水硬性セメント | CC | ||
|
マグネシウムセメントまたはそれに類似するセメント | CC | ||
|
硫酸カルシウムセメント | CC | ||
|
グループC04B7/00~C04B11/00に属さないセメント[4] | Definition | CC | |
モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての材料の使用 | ||||
|
モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての無機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する無機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] | CC | ||
|
モルタル,コンクリートまたは人造石のための充填材,例.顔料,としての有機物の使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対する有機物の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] | CC | ||
|
モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての凝集物もしくは廃棄物または屑の使用;モルタル,コンクリート,または人造石に対する塊成化物質もしくは廃棄物または屑の充填性を向上させるのに特に適合する処理(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] | Definition | CC | |
|
モルタル,コンクリート,または人造石のための充填材としての物質であって,グループC04B14/00~C04B18/00の2以上に属するとともに形状または粒度分布に特徴のあるものの使用;モルタル,コンクリートまたは人造石に対するグループC04B14/00~C04B18/00の2以上に属する物質の充てん性を向上させるのに特に適合する処理;物質の膨張または解繊(建築材料用補強要素E04C5/00)[4] | CC | ||
活性成分としての材料の使用[4] | ||||
|
モルタル,コンクリートまたは人造石のための活性成分としての無機材料,例.硬化促進剤,の使用[4] | CC | ||
|
モルタル,コンクリートまたは人造石のための活性成分としての有機物,例.流動化剤,の使用[4] | CC | ||
モルタル,コンクリートまたは人造石のための組成物[4] | ||||
|
有機結合剤のみを含有するモルタル,コンクリートまたは人造石の組成物[4] | Definition | CC | |
|
無機結合剤を含有するかまたは無機結合剤と有機結合剤との反応生成物を含有するモルタル,コンクリートまたは人造石の組成物,例.ポリカルボン酸セメント[4] | CC | ||
|
結合剤を含有しない人造石のための組成物(溶融スラグからの人造石C04B5/00)[4] | CC | ||
|
このサブクラスの他のグループに属さない人造石(溶融スラグからの人造石C04B5/00)[4] | CC | ||
セラミックス | ||||
|
粘土製品(モノリシックな耐火物または耐火モルタルC04B35/66;多孔質製品C04B38/00)[2] | CC | ||
|
組成に特徴を持つ成形セラミック製品;セラミック組成(炭化物,ダイヤモンド,酸化物,ほう化物,窒化物,けい化物に結合しているか,または他の金属化合物,例.酸窒化物もしくは硫化物,と結合している巨視的な強化材としての使用以外の遊離金属を含有するセラミック組成物,例.サーメットC22C);セラミック製品を製造するための無機化合物粉末の処理[4] | Definition | CC | |
|
焼成セラミック物品と他の焼成セラミック物品または他の物品との加熱による接合 | CC | ||
|
多孔質化モルタル,コンクリート,人造石又はセラミックス製品;その製造(ガスまたはガス生成物質によるスラグの処理C04B5/06)[4,6] | Definition | CC | |
|
モルタル組成物,コンクリート組成物または人造石組成物の性質,例.凝結もしくは硬化性,に影響を与えるかそれを変化させるためのプロセス一般(活性成分の選択によるものC04B22/00~C04B24/00;明確に規定された組成物の硬化C04B26/00~C04B28/00;多孔質,細胞状または軽量化するものC04B38/00)[4,6] | Definition | CC | |
|
モルタル,コンクリート,人造石またはセラミックスの後処理;天然石の処理(冷間うわ薬以外のうわ薬C03C8/00)[3] | Definition | CC | |
活性成分の機能または特性に関し,グループ22/00および24/00と関連するインデキシング系列[6] | ||||
|
活性成分の機能または特性[6] | CC | ||
モルタル,コンクリートまたは人造石の機能,特性または使用に関し,グループ26/00~32/00と関連したインデキシング系列[6] | ||||
|
モルタル,コンクリートまたは人造石の機能,特性または使用[6] | CC |