テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5K067 | 移動無線通信システム | 伝送システム |
H04B7/24 -7/26;H04W4/00-99/00 |
H04B7/24-7/26;H04W4/00-99/00 | AA | AA00 目的,効果* |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | ||||
・無線妨害,伝搬障害の対策 | ・・フェージング,マルチパス対策 | ・・干渉,混信対策 | ・・・不要送信防止 | ・・ノイズ対策 | ・・EMI,EMC対策 | |||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | ||||||||
・周波数(チャネル)の有効利用 | ・・トラヒック平準化 | ・・伝送効率向上,狭帯域化 | ・・時間対策 | ・・・接続時間短縮 | ||||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | AA26 | AA27 | AA28 | AA29 | AA30 | |||
・サービス向上 | ・・サービスエリア拡大,局の増設 | ・・通話品質向上 | ・・・S/N改善 | ・・呼出率向上 | ・・誤動作,障害対策 | ・・・電源消耗時の対策 | ・・・過負荷時の対策 | ・・課金方法の改善 | ・・盗聴防止,割込防止 | |||
AA32 | AA33 | AA34 | AA35 | |||||||||
・・紛失盗用防止 | ・・信頼性向上 | ・・利便性,操作性向上 | ・・安全性向上 | |||||||||
AA41 | AA42 | AA43 | AA44 | |||||||||
・経済性向上 | ・・小型,軽量,簡略化 | ・・・節電 | ・・省力化,無人化 | |||||||||
BB | BB00 用途* |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | |||
・音声系 | ・・無線電話 | ・・・自動車電話 | ・・・携帯電話 | ・・・列車電話 | ・・・航空機電話 | ・・・船舶電話 | ・・・コードレス電話 | |||||
BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | ||||||||
・・業務用,個人用無線機器 | ・・・MCA無線 | ・・・タクシー無線 | ・・・防災無線 | ・・・パーソナル無線 | ||||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB24 | BB25 | BB26 | BB27 | BB28 | |||||
・データ | ・・ページャ(ポケベル) | ・・・表示ページャ | ・・・音声ページャ | ・・・双方向ページャ | ・・AVM(車輌位置等自動表示システム) | ・・テレメータ,データ収集 | ・・テレコントロール | |||||
BB32 | BB33 | BB34 | BB36 | BB37 | ||||||||
・・移動体識別 | ・・・トランスポンディングカード | ・・・IDカード | ・・ナビゲーション | ・・ビーコン | ||||||||
BB41 | BB43 | BB44 | BB45 | |||||||||
・特殊な移動体用* | ・使用する場所* | ・・構内 | ・・・屋内 | |||||||||
CC | CC00 伝送方式* |
CC01 | CC02 | CC04 | CC05 | CC06 | CC08 | CC10 | ||||
・多重方式 | ・・周波数多重 | ・・時分割多重 | ・・・通話チャネル | ・・・制御チャネル | ・・パケット多重 | ・・スペクトル拡散 | ||||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | |||||||||
・呼出方式 | ・・個別選択呼出し | ・・グループ,地区別呼出し | ・・一斉呼出(同報) | |||||||||
CC21 | CC22 | CC24 | ||||||||||
・バッテリセービング方式 | ・・間欠受信 | ・ダイバーシティ方式 | ||||||||||
DD | DD00 伝送信号* |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | |||||||
・信号の形態 | ・・周波数信号 | ・・・直列,並列トーン | ・・2進信号(2進コード) | |||||||||
DD11 | DD13 | DD14 | DD15 | DD16 | DD17 | DD18 | DD19 | DD20 | ||||
・接続,制御信号 | ・・呼出信号 | ・・・1つの局に付与された複数の呼出信号 | ・・・群信号,番号 | ・・ダイヤル信号 | ・・照合,ID番号,ID信号 | ・・地域指定信号 | ・・ゾーン,基地局識別信号 | ・・位置信号 | ||||
DD23 | DD24 | DD25 | DD26 | DD27 | DD28 | DD29 | DD30 | |||||
・・発呼信号 | ・・応答信号 | ・・同期信号 | ・・終話信号 | ・・電源や機器動作の制御信号 | ・・警報信号 | ・・課金信号 | ・・時刻信号 | |||||
DD33 | DD34 | DD36 | ||||||||||
・・空線信号 | ・・チャネル設定信号 | ・・ゾーン切替信号 | ||||||||||
DD41 | DD42 | DD43 | DD44 | DD45 | DD46 | DD47 | DD48 | |||||
・受信状態信号 | ・・基地局の受信状態信号 | ・・移動局の受信状態信号 | ・・受信レベル,受信電界 | ・・通話品質,S/N | ・・誤り率 | ・・受信妨害,障害 | ・・・相互変調による干渉波 | |||||
DD51 | DD52 | DD53 | DD54 | DD55 | DD57 | |||||||
・メッセージ信号 | ・・画像,FAX | ・・文字信号 | ・・コード化された音声 | ・・メッセージ番号 | ・基地局と統括局と交換局間の伝送信号 | |||||||
EE | EE00 システム構成* |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE06 | EE07 | EE08 | EE10 | |||
・局の構成 | ・・移動局 | ・・・孫局を有するもの | ・・・複数システムに利用できるもの | ・・中継局 | ・・・衛星局 | ・・・・ビームアンテナを有するもの | ・・基地局 | |||||
EE12 | EE13 | EE14 | EE16 | |||||||||
・・その他の無線局 | ・・・分散送受信局 | ・・・・サインポスト | ・・制御局,交換局 | |||||||||
EE22 | EE23 | EE24 | EE25 | |||||||||
・・1基地局と複数の移動局との通信 | ・・複数の基地局と複数の移動局との通信 | ・・複数の基地局と1移動局との通信 | ・・複数の移動局間の通信 | |||||||||
EE31 | EE32 | EE33 | EE34 | EE35 | EE37 | EE38 | EE39 | |||||
・伝送媒体 | ・・電(磁)波 | ・・・(準)マイクロ波 | ・・・ミリ波 | ・・・徴弱電波 | ・・光 | ・・超音波,音波 | ・・電磁誘導 | |||||
EE41 | EE42 | EE43 | EE44 | EE45 | EE46 | |||||||
・無線ゾーン構成 | ・・シングル(単一)ゾ一ン | ・・無線ゾーンの形状 | ・・・線状ゾーン | ・・・三角,四角,六角ゾーン | ・・・セクター(扇形)ゾーン | |||||||
EE53 | EE54 | EE55 | EE56 | EE57 | EE59 | |||||||
・・無線ゾーンの変化,組合せ | ・・・大小ゾーン | ・・・可変ゾーン | ・・・重複ゾーン | ・・・離散ゾーン | ・・ゾーン間のタイミング調整 | |||||||
EE61 | EE62 | EE63 | EE64 | EE65 | EE66 | EE67 | EE68 | |||||
・周波数チャネル配置 | ・・単一チャネル | ・・可変割当 | ・・制御チャネル配置 | ・・通話チャネル配置 | ・・トラヒックによる周波数チャネル配置 | ・・周波数制御 | ・・・周波数オフセット | |||||
EE71 | EE72 | |||||||||||
・タイムスロット配置 | ・・タイムスロット調整 | |||||||||||
FF | FF00 機能* |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | ||||
・情報の記憶,報知,表示 | ・・情報内容 | ・・・位置,ゾーン | ・・・課金 | ・・・時間 | ・・・・受信時刻 | ・・・呼出(電話)番号 | ||||||
FF13 | FF14 | FF15 | FF16 | FF17 | FF18 | FF19 | FF20 | |||||
・・・呼出報知 | ・・・・繰返し報知 | ・・・話中,回線接続中 | ・・・受信状態 | ・・・・圏外 | ・・・異常状態 | ・・・・電源 | ・・・他局からの警報 | |||||
FF22 | FF23 | FF24 | FF25 | FF26 | FF27 | FF28 | FF29 | |||||
・・表示,報知の形態 | ・・・可視 | ・・・・照明 | ・・・可聴 | ・・・・音声合成 | ・・・・鳴音(主としてトーン) | ・・・振動,知覚 | ・・・・点字 | |||||
FF31 | FF32 | FF33 | FF34 | FF35 | FF36 | FF38 | FF40 | |||||
・報知,表示の制御 | ・・周囲状況によるもの | ・・表示周期,時間の制御 | ・通話音量の制御 | ・・接,断 | ・・・通話禁止,保留 | ・拡声,ハンズフリー通話 | ・音声情報の録音または再生 | |||||
GG | GG00 発着信終話制御* |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG06 | GG07 | GG08 | GG09 | |||
・発信(送信)制御 | ・・間欠送信 | ・・・タイムスロットで発信 | ・・・間欠時間,周期が変化 | ・・優先順位による制御 | ・・再発呼 | ・・送信出力の制御 | ・・受信レベルによる制御 | |||||
GG11 | GG12 | GG13 | ||||||||||
・着信(受信)制御 | ・・自動応答,留守番制御 | ・・音声応答 | ||||||||||
GG21 | GG22 | |||||||||||
・終話制御 | ・・強制切断 | |||||||||||
HH | HH00 接続に関する補助機能* |
HH01 | HH02 | HH05 | HH06 | HH07 | ||||||
・通話中制御 | ・・ゾーン閉塞 | ・電話回線との接続制御 | ・・内線接続 | ・・市外交換機との接続 | ||||||||
HH11 | HH12 | HH13 | HH14 | HH15 | HH16 | HH17 | ||||||
・交換サービスに係わる無線制御 | ・・有線回線に対する発着信規制 | ・・ダイヤル機能 | ・・不在サービス | ・・会議 | ・・通話予約 | ・・転送* | ||||||
HH21 | HH22 | HH23 | HH24 | HH25 | HH26 | HH27 | HH28 | |||||
・データの制御,処理 | ・・データの照合,検索,比較 | ・・メモリに記憶,読出,消去 | ・・特定コードの識別 | ・・誤り制御,誤り訂正 | ・・・誤り訂正符号による | ・・・多数決による | ・・・再送 | |||||
HH31 | HH32 | HH33 | HH36 | |||||||||
・移動局の登録,変更 | ・・IDの登録,変更 | ・・・時間による変更 | ・暗号化,スクランブル | |||||||||
JJ | JJ00 マルチチャネル,ゾーン制御* |
JJ01 | JJ02 | JJ03 | JJ04 | |||||||
・空チャネルの検出,記憶 | ・・基地局が検出,記憶 | ・・移動局が検出,記憶 | ・・制御局が記憶 | |||||||||
JJ11 | JJ12 | JJ13 | JJ14 | JJ15 | JJ16 | JJ17 | JJ18 | JJ19 | JJ20 | |||
・チャネルの選択 | ・・通話チャネル | ・・制御チャネル | ・・・複数チャネル | ・・・ページングチャネル | ・・・アクセスチャネル | ・・チャネル優先選択 | ・・・予約優先 | ・・・使用経験のあるものを優先 | ・・・緊急通信用 | |||
JJ21 | JJ22 | JJ23 | ||||||||||
・相手局へ使用チャネルの指定通知 | ・・制御チャネルのみによる指定 | ・・制御チャネルと通話チャネルの併用 | ||||||||||
JJ31 | JJ32 | JJ33 | JJ34 | JJ35 | JJ36 | JJ37 | JJ38 | JJ39 | ||||
・チャネルの切替 | ・・切替の同期 | ・・・切替のタイミングの指定 | ・・制御チャネルの切替 | ・・通話中チャネルの切替 | ・・・通話無瞬断 | ・・・通話品質の確認による | ・・・干渉有無の確認による | ・・ゾーン切替に伴うもの(ハンドオフ) | ||||
JJ41 | JJ43 | |||||||||||
・分散制御 | ・集中制御 | |||||||||||
JJ51 | JJ52 | JJ53 | JJ54 | JJ55 | JJ56 | JJ57 | ||||||
・移動局の位置決定 | ・・移動局が決定 | ・・基地局が決定 | ・・受信レベルによる | ・・・レベル情報の転送 | ・・航法情報による | ・・統計的情報による | ||||||
JJ61 | JJ62 | JJ63 | JJ64 | JJ65 | JJ66 | JJ68 | JJ69 | JJ70 | ||||
・移動局の位置登録 | ・・複数登録 | ・・・中間ゾーン,移動方向 | ・・登録局 | ・・・移動局 | ・・・基地局 | ・・登録の時期 | ・・・発着信時 | ・・・ゾーン切替時 | ||||
JJ71 | JJ72 | JJ73 | JJ74 | JJ76 | JJ77 | JJ78 | ||||||
・ゾーン,セクタの選択 | ・・ゾーン,セクタの優先選択 | ・・・トラヒック状況 | ・・・干渉の可能性 | ・ゾーン,セクタの指定 | ・・指定の確認 | ・・利用者による指定 | ||||||
KK | KK00 構成要素* |
KK01 | KK02 | KK03 | KK05 | KK06 | ||||||
・アンテナ | ・・指向性アンテナ | ・・複数アンテナ | ・電源 | ・・充電 | ||||||||
KK11 | KK13 | KK15 | KK17 | |||||||||
・現用,予備構成 | ・CPU | ・メモリ* | ・構造 | |||||||||
LL | LL00 システムの保守,管理,検査* |
LL01 | LL02 | LL05 | LL08 | |||||||
・監視情報の収集* | ・・電波の断 | ・監視情報の転送,報知* | ・試験* | |||||||||
LL11 | LL13 | LL14 | LL15 | |||||||||
・測定* | ・警報* | ・障害の診断* | ・・自己診断 |