テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5K062 | 受信機の入力回路等 | デジタル通信 |
H04B1/18 -1/24 |
H04B1/18-1/24 | AA | AA00 受信機、音響装置の種類* |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・受信機 | ・・ラジオ放送 | ・・・AM | ・・・短波 | ・・・FM | ・・テレビ放送 | ・・・VHF | ・・・UHF | ・・・衛星放送、マイクロ波 | ・・・CATV | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | ||||||
・・多バンド | ・共同受信施設 | ・音響、映像装置* | ・・テープレコーダ、カセットレコーダ | ・・レコードプレーヤ、CDプレーヤ | ・・VTR | ・ステレオ演奏、放送のためのもの | ||||||
AB | AB00 目的、効果* |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | |
・特性改善 | ・・周波数帯域幅、選択度(Q)の調整 | ・・受信感度の調整、Local/DX切換 | ・・利得の調整 | ・動作の安定化 | ・雑音の低減(S/N,雑音指数) | ・・混変調妨害、イメージ妨害の低減 | ・外部への信号漏洩、不要輻射の低減 | ・損失の低減 | ・構造の簡単化、製造容易化 | |||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB16 | AB17 | AB18 | AB19 | ||||
・・共用、兼用によるもの(対象物にも付与) | ・調整容易化、不要化 | ・操作性の向上、誤動作防止 | ・消費電力の低減 | ・保護、安全 | ・遠隔制御 | ・同時に複数の機能を行なわせるもの | ・録音、録画動作を行なわせるもの | ・車載のためのもの | ||||
AC | AC00 アンテナ、同調、選局回路* |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | |||
・アンテナ | ・同調 | ・・単同調 | ・・複同調 | ・トラップ | ・選局 | ・・自動選局 | ・・プリセット選局 | |||||
AD | AD00 振幅、レベル制御回路* |
AD01 | AD02 | AD03 | AD04 | AD05 | AD06 | AD07 | AD08 | AD09 | ||
・増幅 | ・・バッファアンプ | ・・前置増幅、ブースタ | ・・高周波増幅(RF) | ・・中間周波増幅(IF) | ・・低周波増幅、音声増幅 | ・アッテネータ(減衰器) | ・振幅、レベルの制御 | ・・AGC | ||||
AE | AE00 結合、分配、切換回路* |
AE01 | AE02 | AE03 | AE04 | AE05 | AE06 | |||||
・アップダウンコンバータ | ・インピーダンス整合、変換(バルン) | ・結合、合成 | ・分配、分岐、分離 | ・起動、切換、遮断(対象物にも付与) | ・・自動的に行なうもの | |||||||
AF | AF00 付属装置、その他* |
AF01 | AF02 | AF03 | AF04 | AF05 | ||||||
・保護装置 | ・・避雷器、保安器 | ・表示、指示、警報装置 | ・監視、試験、チェック装置 | ・機械的構造、配置 | ||||||||
AG | AG00 制御、切換のための検出信号の種類* |
AG01 | AG02 | AG03 | AG04 | |||||||
・電界強度(入力レベル) | ・雑音、歪レベル | ・パイロット信号、キャリア信号 | ・録音レベル | |||||||||
BA | BA00 切換、選択、遮断手段* |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | ||||
・スイッチ | ・・半導体スイッチング素子 | ・・・スイッチングダイオード | ・他の操作に連動するもの | ・・カセット、ラジオパックの装填によるもの | ・自動的に行なうもの | ・・タイマ動作によるもの | ||||||
BB | BB00 一般回路素子* |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | |
・抵抗、抵抗回路 | ・・可変抵抗 | ・インダクタンス(コイル)、誘導性回路 | ・・アンテナコイル | ・・ローディングコイル | ・・同調コイル | ・・チョークコイル | ・・可変インダクタンス | ・コンデンサ、容量性回路 | ・・同調コンデンサ | |||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB19 | ||||
・・浮遊容量 | ・・可変容量 | ・・・可変容量ダイオード(バリキャップ) | ・半導体素子 | ・・トランジスタ | ・・・電界効果トランジスタ(FET) | ・・ダイオード(スイッチングDはBA03へ) | ・放電管、真空管 | ・トランス、変成器 | ||||
BC | BC00 フィルタ、共振回路、発振回路* |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 | |
・フィルタ | ・・低域フィルタ(LPF) | ・・帯域フィルタ(BPF) | ・・高域フィルタ(HPF) | ・・帯域除去フィルタ(BEF) | ・共振回路 | ・・直列共振回路 | ・・並列共振回路 | ・発振回路 | ・・局部発振回路 | |||
BC11 | ||||||||||||
・・・PLL回路 | ||||||||||||
BD | BD00 電源* |
BD01 | BD02 | BD03 | ||||||||
・定電圧、定電流源 | ・バイアス回路 | ・アース(基準電位点) | ||||||||||
BE | BE00 その他の機能回路* |
BE01 | BE02 | BE03 | BE04 | BE05 | BE06 | BE07 | BE08 | BE09 | BE10 | |
・リミッタ回路 | ・遅延回路(タイマ)、時定数回路 | ・比較回路、設定回路 | ・帰還回路 | ・メモリ、記憶回路 | ・デジタル信号処理回路 | ・周波数弁別回路 | ・周波数変換回路(ミキサ) | ・検波、復調回路 | ・ミューティング回路 | |||
BE11 | BE12 | |||||||||||
・ミキシング回路 | ・マイコン | |||||||||||
BF | BF00 その他の構成要素* |
BF01 | BF02 | BF03 | BF04 | BF05 | BF06 | BF07 | BF08 | BF09 | BF10 | |
・信号伝送路 | ・・光ファイバ | ・・導波管、ストリップライン | ・給電線(フィーダ) | ・端子、端子板 | ・つまみ、操作ボタン、キー | ・基板、プリント基板 | ・シャーシ、箱体、パネル | ・マイクロホン | ・イヤホン、スピーカ |