Fタームリスト

5K052 雑音の除去 デジタル通信    
H04B1/10 -1/14;15/00-15/06
H04B1/10@A-1/10@Z;1/12-1/14;15/00-15/06 AA AA00
目的*
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07
・雑音の除去 ・雑音の発生又は放射防止 ・測定 ・表示 ・・警報 ・・雑音の表示 ・・同調表示
AA11 AA12 AA14 AA16
・具体的回路の改良,改善 ・・回路の簡素化、IC化及び経済化 ・雑音による誤動作防止 ・温度補償
BB BB00
用途*
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB07 BB08 BB09 BB10
・無線機器 ・・受信機 ・・・TV放送 ・・・ラジオ放送 ・・・・ステレオ放送 ・・送信機 ・・車載無線機 ・・航法無線機 ・・衛星通信機器
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB18 BB19 BB20
・有線機器 ・・電話機 ・・CATV ・伝送路 ・データ通信 ・・データ端末 ・制御機器 ・・遠隔監視制御 ・・・遠隔制御
BB21 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28 BB29
・ディジタル機器 ・記録及び再生機器 ・・磁気的 ・・・磁気ディスク ・・・テープレコーダ ・・・VTR ・・光学的 ・・・光ディスク
BB31 BB32 BB33 BB35
・電子回路 ・・増幅回路 ・・PLL回路 ・自動車用電装品
CC CC00
変調方式*
CC01 CC02 CC04 CC06
・AM変調 ・・SSB変調 ・周波数変調(FM)、位相変調(PM) ・ディジタル変調
DD DD00
雑音の種類*
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD07 DD08 DD09
・外部雑音 ・・空間雑音 ・・・反射妨害、マルチパス妨害、ゴースト ・・・妨害波、混信、干渉妨害 ・・・・相互変調妨害 ・・信号線雑音 ・・・誘導雑音 ・・・・漏話雑音、クロストーク
DD11 DD12 DD13 DD15 DD16 DD17 DD18 DD19 DD20
・・外部電源雑音 ・・・電源線誘導雑音、ハム雑音 ・・・電源の開閉、外来サージ、スパイクノイズ ・内部雑音 ・・局発雑音 ・・離調雑音、局間雑音 ・・熱雑音、白色雑音、三角雑音 ・・装置内誘導雑音、漏話雑音、クロストーク ・・装置内電源雑音、電源の開閉及びハム雑音
DD21 DD22 DD23 DD24 DD25 DD27 DD28 DD29 DD30
・パルス性雑音、衝撃性雑音、インパルス雑音 ・・イグニッション雑音 ・・ディジタル信号雑音、標本化及び量子化雑音 ・・制御信号雑音 ・・切替雑音 ・高周波雑音 ・・マイクロ波雑音 ・低周波雑音 ・周期性雑音
DD31 DD32 DD33 DD34 DD36 DD37 DD38
・機械系雑音 ・・モータ雑音 ・・電磁変換系雑音 ・・機械接点雑音 ・信号劣化 ・・記録媒体雑音 ・・・ドロップアウト
EE EE00
雑音除去のための検出手段*
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE07
・フィルタ、ろ波器 ・・低域通過フィルタ、低域フィルタ ・・高域通過フィルタ、高域フィルタ ・・帯域通過フィルタ ・・・狭帯域通過フィルタ ・・帯域阻止フィルタ ・・フィルタの組合せ
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE17 EE18 EE19
・レベル検出 ・・ノイズレベル ・・信号レベル ・・・トーン検出 ・・・キャリア検出、搬送波検出 ・・検波器出力 ・・・AM復調 ・・・FM復調、PM復調
EE21 EE22 EE24 EE25 EE26 EE27 EE28 EE30
・・高周波増幅器出力 ・・中間周波増幅器出力 ・・比較器出力、コンパレータ出力 ・・・電圧比較器 ・・・位相比較器、位相検波器、位相弁別器 ・・微分回路出力 ・・積分回路出力 ・同期検出
EE31 EE32 EE33 EE34 EE35 EE36 EE37 EE38 EE39 EE40
・他の回路の信号利用 ・・AGC、自動利得制御 ・・同調回路 ・・・表示 ・・・AFC、自動周波数制御 ・・・掃引信号 ・・APC ・信号相関の利用 ・・ドプラ周波数検出 ・A/D変換サンプリング処理
FF FF00
雑音除去手段*
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07
・雑音除去フィルタ* ・・トランスバーサルフィルタ ・・ノイズリミッタ ・・トラップ,雑音抑止線 ・・適応フィルタ ・・周波数シフト ・・周波数帯域幅変更
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FF16 FF17 FF18 FF19
・信号の減衰、遮断* ・・スケルチ、ノイズミューティング ・・・ノイズスケルチ ・・・キャリアスケルチ ・・・トーンスケルチ ・・・スケルチの組合せ ・・スケルチ特性の変更* ・・・スケルチ感度調整 ・・・・ヒステリシス特性
FF21 FF22 FF23 FF24 FF26 FF27 FF28 FF29 FF30
・・ノイズブランカ ・・信号伝送路を側路 ・・・全信号側路 ・・・雑音のみ側路 ・周波数配置の適正化 ・信号の補間 ・搬送波補給 ・ダイバーシティ ・時定数変更
FF31 FF32 FF33 FF34 FF35 FF36 FF37 FF38 FF39 FF40
・信号の演算処理* ・・信号の相殺 ・・ディジタルシグナルプロセッサ ・・プログラム制御 ・構造 ・・シールド ・・筐体 ・・印刷配線基板 ・・接栓、コネクタ ・・ワイヤーハーネス
GG GG00
雑音除去に用いられる回路*
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06
・素子* ・・スイッチ ・・・電子スイッチ ・・可変抵抗器 ・・電波吸収体 ・・光素子
GG11 GG12 GG13 GG14 GG15 GG16 GG17 GG18 GG19 GG20
・回路* ・・減衰器、増幅器 ・・・利得制御するもの ・・ゲート ・・演算増幅器 ・・差動増幅器 ・・対数増幅器 ・・プッシュプル増幅器 ・・加算器、減算器 ・・乗算器
GG21 GG22 GG23 GG24 GG25 GG26
・・同調回路 ・・発振回路 ・・・VCO、電圧制御発振器 ・・PLL ・・・ループフィルタ ・・混合回路、ミキサ
GG31 GG32 GG33 GG34 GG35
・・アンテナ入力回路 ・・高周波段 ・・中間周波段 ・・低周波段 ・・電源回路
GG41 GG42 GG43 GG44 GG45 GG46 GG47 GG48 GG49 GG50
・・移相器 ・・遅延回路 ・・・シフトレジスタ ・・微分回路 ・・積分回路 ・・クリップ回路、振幅制限回路 ・・サンプルホールド回路 ・・A/Dコンバータ、D/Aコンバータ ・・波形整形回路 ・・マルチバイブレータ
GG51 GG52 GG53 GG54 GG55 GG57
・・圧縮、伸長回路 ・・音声合成回路 ・・計数回路 ・・タイマ回路 ・・定電流回路 ・CPU
TOP