Fタームリスト

5K049 構内交換機、ボタン電話装置 電話通信      
H04Q3/58 -3/62
H04Q3/58-3/62 AA AA00
目的効果
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・経済性の向上 ・・装置、回路の共用 ・・・釦の兼用 ・・回線の有効利用 ・・消費電力低減 ・・通話料金管理 ・信頼性の向上 ・・保守、試験 ・・障害対策 ・・・誤動作防止
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18
・・・回路保護 ・・通話品質の向上 ・・・インピーダンス整合 ・・・音量調整 ・操作性の向上 ・・端末操作の容易化 ・・・回線捕捉操作の容易化 ・拡張性の向上
BB BB00
システム構成
BB01 BB02 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・データ網 ・ISDN ・構内交換機 ・・ボタン電話主装置 ・・・単一局線を収容するもの ・・・端末をバス接続するもの ・・・端末をスター接続するもの ・集線装置 ・回線終端装置
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19
・端末 ・・電話機 ・・・多機能電話機 ・・・・スピーカ付電話機 ・・・・デジタル電話機 ・・・コードレス電話機 ・・・キーテレホン、ボタン電話機 ・・ドアホン ・・データ端末,ファックス
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26
・回線 ・・アナログ回線 ・・デジタル回線 ・・・時分割多重回線 ・・・周波数分割多重回線 ・・光ファイバー回線
CC CC00
システムの構成要素
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06 CC07 CC08 CC09 CC10
・通話路スイッチ ・・空間分割スイッチ ・・時分割スイッチ ・インターフェイス回路 ・・トランク回路 ・・加入者回路 ・・アダプタ ・信号送受信回路 ・・ダイヤルセンダ ・音声合成、認識回路
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC17
・記憶回路 ・電源回路 ・・端末の電源回路 ・・交換機の電源回路 ・・バックアップ電源 ・カード
DD DD00
制御信号の伝送方式
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05
・ベースバンド伝送 ・帯域内伝送 ・帯域外伝送 ・時分割多重伝送 ・周波数分割多重伝送
EE EE00
接続種別
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06
・発信接続 ・着信接続 ・・代表接続 ・・ダイレクト・イン ・・・内線番号連続ダイヤル ・・夜間着信接続
EE11 EE12 EE13 EE14 EE15 EE16 EE17
・出接続 ・自局内接続(内線接続) ・台との接続 ・多重、割り込み接続 ・切り替え接続 ・特殊端末接続 ・直通接続
FF FF00
検出、識別
FF01 FF02
・交換機での検出、識別 ・端末での検出、識別
FF11 FF12 FF13 FF14 FF15 FF16 FF17
・発呼 ・着信 ・・重複着信 ・・無鳴動着信 ・着信応答 ・終話 ・フッキング
FF21 FF22 FF23 FF24
・線路極性 ・線路電流 ・線間電圧、線路電位 ・線路抵抗
FF31 FF32 FF33 FF34 FF35 FF36 FF37 FF38 FF39 FF40
・発着信呼数、トラヒック量 ・発呼者、被呼者(例:番号、氏名) ・回線種別 ・・PB,DP回線の識別 ・・局線、内線の識別 ・端末情報 ・・端末種別(例:収容位置) ・・サービスクラス ・特殊番号 ・・暗証番号
FF41 FF42 FF43 FF45 FF46 FF47 FF48
・使用状態(空き塞がり) ・・端末の使用状態 ・・回線の使用状態 ・経過時間 ・日付け、時刻 ・在、不在 ・地域情報、市内市外情報
FF51 FF52 FF53 FF54 FF55 FF57
・異常状態 ・・停電 ・・無効保留 ・・ロックアウト状態 ・・ふくそう ・伝送データの誤り
GG GG00
各種サービス
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08 GG09 GG10
・回線予約 ・発信ルート選択 ・オンフックダイヤル ・ハンドフリー通話 ・保留 ・・独占保留 ・転送 ・秘話 ・会議通話 ・サービス動作の解除
GG11 GG12 GG14 GG15 GG16 GG17 GG18 GG19
・運用データの登録、削除、表示 ・メッセージの登録、削除、表示 ・発着信規制 ・・発信規制 ・・着信規制 ・・電話機を規制 ・・・グループ単位で規制 ・・トランクを規制
HH HH00
各種制御
HH01 HH03 HH04 HH06 HH07
・負荷、機能分散制御 ・リセット、初期化 ・電源回路の制御 ・遠隔制御 ・情報収集、遠方監視、非常通報
JJ JJ00
呼出方式
JJ01 JJ02 JJ04
・グループ、テナント呼出 ・一斉呼出 ・時間、状態に応じて呼出対象が変化するもの
KK KK00
表示方式
KK01 KK02
・交換機で表示するもの(例:台での表示) ・端末で表示するもの
KK11 KK12 KK13 KK14 KK16 KK17 KK18 KK19
・可視表示 ・・文字表示 ・可聴表示 ・・音声表示 ・時間、状態に応じて表示が変わるもの ・・周波数が変わるもの ・・音量が変わるもの ・・断続周期が変わるもの
TOP