テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
テーマ名称変更(H13)
5K048 | 選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用) | 電話通信 |
H03J9/00 -9/06;H04Q9/00-9/16 |
H03J9/00-9/06;H04Q9/00-9/16 | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・配線の集約化 | ・規格の統一化,共通化 | ・装置の小型化 | ・操作性の向上 | ・無人化,自動化 | ・信頼性の向上 | ・・冗長化 | ・高速化 | ・誤動作防止 | ・美観,意匠の向上 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | |||||||
・製造の容易化 | ・リモコン送信機の紛失防止 | ・操作部の共用化(1:N化) | ・多機能化,リモコン以外の機能との併合 | ・セキュリティの向上 | ・節電 | |||||||
BA | BA00 用途 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・民生用機器 | ・・音響,映像機器 | ・・・テレビ,ビデオ | ・・・・遠隔録画予約 | ・・・ラジオ | ・・・複合装置(コンポ,ステレオ) | ・・照明装置 | ・・空調装置 | ・・玩具 | ・・光学機器,カメラ | |||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | |||||||||
・・時計 | ・・ホームオートメーション | ・・電話による遠隔制御 | ・・風呂,湯沸かし | |||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA26 | BA27 | BA28 | BA29 | BA30 | |||
・産業用機器 | ・・発,変電所用 | ・・プラント用 | ・・・データロガ | ・・工作機械用 | ・・物流機械用 | ・・交通管制用 | ・・・鉄道 | ・・・道路 | ・・水量,水位制御用 | |||
BA31 | BA32 | BA34 | BA35 | BA36 | BA37 | |||||||
・・通信施設用 | ・・配電用機器 | ・データ収集 | ・遠隔測定,テレメータ | ・・家庭用遠隔検針 | ・・工業用遠隔検針 | |||||||
BA41 | BA42 | BA43 | BA44 | BA45 | BA46 | BA47 | BA48 | |||||
・移動体 | ・・自動車 | ・・電車 | ・・船舶 | ・・飛行機 | ・・宇宙飛翔体用 | ・・エレベータ | ・・無人車のもの | |||||
BA51 | BA52 | BA53 | BA54 | BA55 | ||||||||
・ビル管理用装置 | ・鍵 | ・・暗証番号 | ・・不正使用防止装置 | ・・入室管理 | ||||||||
CA | CA00 選択方式 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | |||
・サイクリック方式 | ・ランダム方式 | ・ポーリング | ・割り込み | ・優先伝送 | ・一斉呼び出し | ・グループ呼び出し | ・プログラム呼び出し | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | |||||||
・電圧又は電流の大きさ | ・極性判別 | ・周波数 | ・・複数周波数直列 | ・・複数周波数並列 | ・アドレスのないもの | |||||||
CB | CB00 多重方式 |
CB01 | CB02 | CB03 | ||||||||
・時分割多重 | ・周波数分割多重 | ・複合 | ||||||||||
DA | DA00 システム構成 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | |||
・1:1 | ・1:N | ・M:N | ・バス(マルチドロップ) | ・ループ | ・階層システム | ・群構成 | ・直列(従属) | |||||
DB | DB00 伝送媒体 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | ||||
・電波 | ・光 | ・・可視光線 | ・・赤外線 | ・音波 | ・・超音波 | ・複合 | ||||||
DC | DC00 伝送路 |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | DC07 | DC08 | |||
・無線 | ・・人工衛星 | ・有線 | ・・専用信号線 | ・・同軸ケーブル | ・・電力線 | ・・電話線 | ・・光ファイバ | |||||
EA | EA00 信号の形態 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | |||||
・パルス信号 | ・・パルス周波数 | ・・パルス幅 | ・・パルス位相 | ・・パルス数 | ・・パルスの位置及び間隔 | |||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | |||||
・コード信号 | ・・コード信号の作成 | ・・コード信号の複合 | ・・コード信号の伝送フォーマット | ・・コード信号の並列伝送 | ・・コード信号の一致検出 | ・バーコード信号 | ・PCM | |||||
EA21 | EA22 | EA23 | ||||||||||
・電圧又は電流の大きさ,多値信号 | ・極性 | ・周波数 | ||||||||||
EB | EB00 信号の内容 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB08 | EB09 | EB10 | |
・アドレス信号 | ・制御信号 | ・返送信号 | ・同期信号 | ・クロック信号 | ・設定値信号 | ・表示信号 | ・故障信号 | ・リセット信号 | ・計測値信号 | |||
EB11 | EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | ||||||||
・時刻データ信号 | ・機器の状態信号 | ・状態変化信号 | ・音声信号 | ・映像信号 | ||||||||
FA | FA00 伝送制御 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・返送照合 | ・連送照合 | ・多数決 | ・N回連続繰り返し | ・パリテイチェック | ・所定パルス数検定 | ・所定時間,期間検定 | ・その他のエラーチェック | ・雑音検出によるエラーチェック | ・再送要求 | |||
FA11 | ||||||||||||
・誤り訂正をするもの | ||||||||||||
FB | FB00 表示 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB06 | FB07 | FB08 | FB09 | FB10 | |
・デジタル表示 | ・アナログ表示 | ・位置表示 | ・故障表示 | ・動作状態表示 | ・電源表示 | ・・電源消耗の表示 | ・データ表示 | ・計測値表示 | ・動作案内,指示表示 | |||
FB11 | FB12 | FB13 | FB15 | FB16 | FB18 | |||||||
・音による表示 | ・・音声合成 | ・・・ROMによる音声合成 | ・リモコン操作器における表示 | ・多色表示 | ・操作部の照明 | |||||||
FC | FC00 制御 |
FC01 | FC02 | FC03 | FC04 | FC05 | ||||||
・プログラム制御 | ・・シーケンスプログラマ | ・タイマー制御 | ・フィードバック制御 | ・送信機によってプログラムをするもの | ||||||||
GA | GA00 信頼性の向上 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | GA10 | |
・同一信号の並列伝送 | ・冗長構成 | ・・並列運転 | ・・ホットスタンバイ | ・・ダイバーシチ | ・・現用,予備 | ・2挙動動作 | ・遠方,直接の切換え | ・フェイルセーフ機能を有するもの | ・制御データのバックアップ | |||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | GA15 | ||||||||
・冗長の対象 | ・・親局(送信機) | ・・子局(受信機) | ・・伝送路 | ・・伝送媒体 | ||||||||
GB | GB00 監視,試験,保守 |
GB01 | GB02 | GB03 | GB04 | GB05 | GB06 | GB07 | GB08 | GB10 | ||
・動作試験 | ・表示反転試験 | ・自己診断 | ・シミュレーション | ・障害検出 | ・・停電検出 | ・・多重選択検出 | ・・装置の故障検出 | ・復電時(投入時)のイニシャライズ | ||||
GC | GC00 運用 |
GC01 | GC02 | GC03 | GC04 | GC05 | GC06 | |||||
・データの変更 | ・・アドレスの設定,変更 | ・・設定値の変更 | ・・ROMの取り替え | ・・メモリの書き替え | ・・学習機能 | |||||||
HA | HA00 構成要素 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | ||||
・親局 | ・子局 | ・中継局 | ・送信機 | ・・発信部,発光部 | ・受信機 | ・・受信部,受光部 | ||||||
HA11 | HA12 | HA13 | HA14 | HA15 | HA16 | HA17 | HA18 | HA19 | HA20 | |||
・静的形状,構造,回路 | ・・リモコンの収納着脱構造 | ・・キーボード | ・・・キーマトリクス | ・・・ダイオードマトリクス | ・・エンコーダ | ・・デコーダ | ・・選択リレー | ・・集積回路 | ・・監視盤 | |||
HA21 | HA22 | HA23 | HA24 | |||||||||
・表示部(表示要素) | ・・CRT | ・・液晶 | ・・発光ダイオード | |||||||||
HA31 | HA32 | HA33 | HA34 | HA35 | HA36 | HA37 | HA38 | HA39 | ||||
・電源 | ・・電源の遠隔供給 | ・・自動遮断 | ・・電源の監視部 | ・・予備電源 | ・・充電式 | ・・・電池 | ・・・コンデンサ | ・・太陽電池 |