Fタームリスト

FI化(R2)
5K016 受信機の構造 デジタル通信    
H04B1/08 -1/08@Z
H04B1/08-1/08@Z AA AA00
目的,効果
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・製造・組立ての容易化 ・・作業能率の向上 ・調整の容易化 ・操作性の向上 ・・誤操作の防止 ・雑音の防止 ・受信感度の向上,安定 ・小型化 ・・薄型化 ・・表面積の有効利用
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15
・他の構成要素との兼用 ・盗難防止 ・美観,意匠性の向上 ・設計変更の容易化 ・機械的強度の向上
BA BA00
用途,受信バンド
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07
・車載用 ・・乗用車用(四輪用) ・・二輪車用 ・・・自転車用 ・緊急時用,災難時用 ・携帯用 ・リモコン信号受信用
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・AM放送用 ・短波放送用 ・FM放送用 ・TV放送用 ・・VHF放送用 ・・UHF放送用 ・ステレオ放送用 ・衛星放送用 ・デジタル放送用 ・多バンド受信用
CA CA00
構成要素(1)(入力部)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・アンテナ ・・バーアンテナ,ミューアンテナ ・・ループアンテナ,わく形アンテナ ・・ロッドアンテナ ・アンテナケーブル ・アンテナ端子(板) ・アンテナコイル ・アンテナ同調回路 ・アンテナの方向制御 ・ブースター
CB CB00
構成要素(2)(本体部)
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB09 CB10
・同調回路 ・・可変コンデンサ ・・トリマコンデンサ ・・可変インダクタンス ・局部発振回路 ・混合回路 ・検波,復調回路 ・チューナ ・・電子同調型チューナ
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16
・高周波段 ・中間周波段 ・低周波段 ・段間回路 ・増幅器 ・トランス
CC CC00
構成要素(3)(出力部)
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05
・スピーカー ・イヤホーン ・・イヤホーンコード ・ヘッドホン ・出力端子(板)
CD CD00
構成要素(4)(表示,照明部)
CD01 CD02 CD03 CD04 CD05 CD06 CD07 CD08 CD09 CD10
・表示パネル,ダイアル表示板 ・指針 ・表示対象 ・・受信周波数 ・・受信チャンネル ・・受信局名 ・・受信バンド ・・同調状態 ・・ステレオ状態 ・・受信信号レベル
CD11 CD12 CD13 CD14 CD15 CD16 CD17 CD18 CD19
・・電源状態 ・表示形態 ・・デジタル表示 ・・・数字,文字表示 ・・・多数の光点による表示 ・・アナログ表示 ・照明 ・・表示部の照明 ・・操作部の照明
CE CE00
構成要素(5)(操作部)
CE01 CE02 CE03 CE04 CE05 CE06 CE07 CE08 CE09 CE10
・操作パネル ・操作スイッチ ・・回転つまみ ・・スライドつまみ ・・押ボタン ・同調,選局,バンド切換え ・音量調節 ・音質調節 ・遠隔操作 ・・リモコン送信機
CF CF00
構成要素(6)(電源部)
CF01 CF02 CF03 CF04 CF05 CF06
・商用電源 ・電源コード ・電池 ・・二次電池(充電可能電池) ・・太陽電池 ・整流,平滑
DA DA00
箱体,ケース
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・受信機キャビネット ・構成要素のケース ・・チューナケース ・表面板,フロントパネル ・・飾り板 ・裏面板 ・上板,蓋体 ・側面板 ・底面板 ・脱着,開閉構造
EA EA00
材質,機能
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・材質 ・・木製 ・・金属製 ・・合成樹脂製 ・機能 ・・防塵 ・・防水 ・・電磁遮蔽 ・・・シールドケース ・・・シールド板
FA FA00
付属品
FA01 FA02 FA03 FA04
・取手 ・・ベルト,紐 ・スタンド,脚部,台 ・ケースカバー(皮ケース,携帯用)
GA GA00
配線,接続
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・配線 ・・プリント配線,印刷配線板 ・・・サブプリント板 ・・・フレキシブルプリント板 ・・ケーブル ・・・フラットケーブル ・・・同軸ケーブル ・接続 ・・ハンダ付け ・・ラッピング
HA HA00
取付け,収納,配置
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08 HA09 HA10
・取付け,係止,係合 ・・ネジによるもの ・・バネによるもの ・・折り曲げによるもの ・・接着剤,ハンダ付けによるもの ・構成要素,部品の取付け ・他装置への取付け ・収納 ・配置,位置決め ・・部品の配置
JA JA00
多機能受信機(他の機能要素との結合)
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09 JA10
・時計との結合 ・・置時計との結合 ・・腕時計との結合 ・他の音響装置との結合 ・・テープレコーダとの結合 ・・レコード,ディスクプレーヤーとの結合 ・・補聴器との結合 ・光学装置との結合 ・・眼鏡との結合 ・・双眼鏡との結合
JA11 JA12 JA13 JA14 JA15 JA16 JA17 JA18 JA19 JA20
・照明装置との結合 ・・懐中電灯との結合 ・・電気スタンドとの結合 ・装身具との結合 ・・ネックレスとの結合 ・ヘルメットとの結合 ・玩具との結合 ・装飾品との結合 ・・置き物との結合 ・テレビとの結合
KA KA00
特殊形状受信機
KA01 KA02 KA03 KA04 KA05 KA06 KA07 KA08 KA09
・多角形,多角柱形 ・・三角形,三角柱形 ・円形,円筒形 ・球形 ・形状が変形するもの ・・折り畳み形 ・・分離,着脱可能形 ・ヘッドホーン形 ・イヤホーン形
TOP