Fタームリスト

テーマ統合、リスト再作成旧5J043、5J034、5J054、5J049(R02)
5J300 パルス発生器一般 電話・伝送回路
H03K3/00 -3/86
H03K3/00@Z;3/01-3/017;3/02@C;3/02@D;3/02@E;3/02@J;3/02@K;3/02@P;3/02@Q;3/02@R;3/02@S;3/02@Z;3/021;3/023@D;3/023@Z;3/0231-3/0234;3/027@A-3/027@Z;3/03;3/033;3/037@A-3/037@Z AA AA00
目的・効果*
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・温度変動補償 ・電源変動補償 ・低消費電力化 ・高速化、高周波化、スイッチングの高速化 ・集積化、小型化 ・ノイズ対策(含、チャタリング、α線) ・クロックに伴う誤動作の防止 ・故障対策、故障検知、現用予備 ・回路試験、評価、検査
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA17
・同期(除、FF) ・起動、停止(除、単安定マルチのトリガ) ・・電源投入時の初期動作、初期状態設定 ・素子、部品のばらつき補償 ・素子特性の限定、調整 ・差動増幅器、比較器のオフセット除去、補正
AA21 AA22 AA23 AA25 AA26 AA27
・出力の調整、可変、切換 ・・周波数の調整、可変、切換 ・・パルス幅の調整、可変、切換 ・出力の安定化 ・・周波数の安定化 ・・パルス幅の安定化
H03K3/00@Z;3/01-3/017;3/02@J;3/02@K;3/02@P;3/02@Q;3/02@R;3/02@S;3/02@Z BB BB00
機能
BB01 BB02 BB04 BB06
・自励(発振器) ・・ディジタル発振器 ・他励(外部入力有り) ・時定数回路に特徴を有するもの
CC CC00
出力パルス波形
CC01 CC03 CC04
・非方形波出力(図面) ・2極性パルス ・複数のパルス出力端子(除.相補出力)
H03K3/00@Z;3/01-3/017;3/02@C;3/02@D;3/02@E;3/02@J;3/02@K;3/02@P;3/02@Q;3/02@R;3/02@S;3/02@Z DD DD00
回路要素、回路素子
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・特殊素子* ・FET* ・BiTr* ・ダイオード(除、電流ミラー回路のもの)* ・FF(除、全体がFFのもの) ・レジスタ、シフトレジスタ ・論理回路(アンド、インバータ等) ・カウンタ ・CPU、メモリ ・遅延素子、遅延線
DD11 DD12 DD13 DD14 DD15
・単安定回路(除、全体が単安定回路) ・変成器、トランス、コイル(除、リレー) ・水晶、圧電振動子(除、ブロック図) ・比較回路、ヒステリシス、シュミット回路 ・定電流回路(除、差動増幅回路の電流源)
H03K3/00@Z;3/01-3/017;3/02@C;3/02@D;3/02@E;3/02@J;3/02@K;3/02@P;3/02@Q;3/02@R;3/02@S;3/02@Z;3/023@D;3/023@Z;3/0231-3/0234;3/027@A-3/027@Z;3/03;3/033;3/037@A-3/037@Z EE EE00
用途*
EE01 EE02 EE03
・コンピュータ関連、メモリ書込読出 ・TV、ビデオ信号 ・音響機器関連
H03K3/023@D;3/023@Z;3/0231;3/027@A FF FF00
ヒステリシス回路及びその発振回路の手段
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF07
・ヒステリシス幅、しきい値可変、切換手段 ・特殊なヒステリシス特性 ・発振回路 ・・充電制御手段 ・・放電制御手段 ・電流帰還手段
GG GG00
ヒステリシス回路要素、素子
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08
・比較回路(図面) ・差動増幅回路(図面) ・ダイオード(除、電流ミラー回路のもの) ・フリップフロップ ・コンデンサ(除、周波数決定用) ・電流ミラー回路 ・・差動増幅器の負荷を構成するもの ・複数の比較器、差動増幅器(除、積分器)
H03K3/027@B;3/037@A-3/037@Z;3/038 HH HH00
双安定回路動作、機能
HH01 HH02 HH04 HH05 HH06
・スタティック型 ・ダイナミック型 ・外部制御入力(除、R、S、J、K入力等) ・複数の回路機能、共用回路(除、JKFF) ・複数のデータ入力
JJ JJ00
双安定回路形式*
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 JJ07 JJ08 JJ09 JJ10
・RS―FF ・・クロック同期型 ・・セット優先、リセット優先、禁止状態回避 ・D―FF ・・D―FFにRS機能を付加 ・トグルFF、T―FF ・エッジトリガFF ・M―S FF ・J―K FF ・ラッチ回路、保持回路
H03K3/02@E;3/027@B;3/037@A-3/037@Z;3/038 KK KK00
双安定論理回路要素、素子
KK01 KK02 KK03 KK04 KK06 KK07 KK08 KK09 KK10
・伝送ゲート(図面) ・クロックドインバータ、クロックド論理回路 ・複数のFF(除、M―S FF) ・・FFの縦続接続 ・FET(論理回路図内、除、制御信号入力) ・コンデンサ ・抵抗(論理回路図内) ・IIL ・遅延素子、遅延線
H03K3/03 LL LL00
非安定論理回路機能
LL01 LL02 LL04 LL06 LL07
・リングオシレータ ・・供給電流制御 ・無安定マルチバイブレータ、CR発振器 ・微分型(図面) ・積分型(図面)
MM MM00
非安定論理回路要素
MM01 MM02
・フリップフロップ ・ダイオード
H03K3/02@C;3/02@D;3/0232;3/033 NN NN00
単安定回路機能
NN01 NN02 NN03
・リトリガブル ・微分型準安定状態 ・積分型準安定状態
PP PP00
単安定回路要素
PP01 PP02 PP03 PP04 PP05 PP06
・フリップフロップ ・・ブロック図 ・ダイオード ・比較器、差動増幅器 ・カウンタ ・遅延素子、遅延線
H03K3/284-3/286@Z;3/289-3/289@Z;3/355-3/3565 QA QA00
目的・効果
QA01 QA02 QA03 QA04 QA05 QA06 QA07 QA08 QA09 QA10
・温度変動補償 ・電源変動補償 ・低消費電力 ・高速化 ・集積化・小型化 ・ノイズ(含α線)対策 ・出力レベルの安定化 ・振幅制御 ・波形なまり除去 ・入力感度の向上
QA11 QA12 QA13 QA14 QA15 QA16 QA17 QA18 QA19
・他の回路機能を共用 ・ヒステリシス特性を有するもの ・再トリガ可能 ・遅延時間制御 ・パルス幅制御・パルス幅安定化 ・セット優先/リセット優先 ・初期動作設定 ・・電源復旧時に直前の状態へ復帰 ・レーシング防止
H03K3/284;3/355 RA RA00
回路構成
RA01 RA02 RA03
・コレクタ結合型 ・エミッタ結合型 ・相補トランジスタを用いるもの
H03K3/286-3/286@Z;3/289-3/289@Z;3/356-3/3565 SB SB00
動作
SB01 SB02
・スタティック形 ・ダイナミック形
H03K3/286-3/286@Z;3/289-3/289@Z;3/356-3/356@A;3/356@D-3/3565 TB TB00
回路形式
TB01 TB02 TB03 TB04 TB05 TB06 TB07 TB08
・RS-FF ・・クロック同期形 ・D-FF ・・D-FFにRS機能を付加 ・T-FF ・・T-FFにRS機能を付加 ・JK-FF ・ラッチ回路
H03K3/64-3/86 UA UA00
回路要素
UA01 UA02 UA03 UA04 UA05 UA06 UA07 UA08 UA09 UA10
・非安定回路(発振回路) ・単安定回路 ・双安定回路 ・・RS‐FF ・・JK‐FF ・・T‐FF ・・D‐FF ・遅延回路(含遅延線) ・積分回路 ・微分回路
UA11 UA12 UA13 UA14 UA15 UA16 UA17 UA18 UA19 UA20
・定電流回路 ・・カレント・ミラー回路 ・差動増幅器 ・オペアンプ ・比較器 ・シュミット・トリガ回路 ・カウンタ ・シフトレジスタ ・分周回路 ・AD/DA変換器
UA21 UA22 UA23 UA24 UA25 UA26 UA27 UA28
・選択回路,マルチプレクサ,デマルチプレク ・エンコーダ,デコーダ ・フィルタ(濾波器) ・V/F変換器 ・ピークホールド回路 ・PLA ・レジスタ ・加算器,減算器
UA31 UA33 UA34 UA35 UA36 UA37
・メモリ(ROM,RAM等) ・・メモリにパターンデータを格絡したもの ・・・アドレス設定部に特徴 ・・・読み出しタイミングに特徴 ・・・メモリ内のデータ配列,格納データに特徴 ・・・メモリ出力の操作に特徴
VB VB00
回路素子
VB01 VB02 VB03 VB04 VB05
・ツェナーダイオード ・エサキ(トンネル)ダイオード ・SCR,PUT,UJT ・リレー ・光電変換素子
H03K3/64-3/78;3/84-3/86 WA WA00
ランダムパルス
WA01 WA02 WA03 WA04 WA05 WA07 WA08 WA09 WA10
・出現確率分布の設定 ・・正規分布,ポアソン分布 ・周期性の低減 ・複数出力の同時発生 ・スクランブル・デスクランブル ・高速化 ・M系列符号の利用 ・アナログ雑音の利用 ・異なる周期と発生系列を持つもの
WB WB00
M系列
WB01 WB02 WB03 WB04 WB05 WB06 WB07
・回路の小型化 ・オールゼロの検出,防止 ・同一出力の連なりを検出,防止 ・マーク率の設定 ・1つの発生器で複数系列を発生 ・GOLD符号 ・高速化
WC WC00
CA,CB以外のパルスパターン
WC01 WC02 WC03 WC04 WC05 WC07 WC08 WC09 WC10
・周波数(パルス間隔)の設定,制御 ・・順次増大,順次減少(図面) ・パルス幅の設定,制御 ・・順次増大,順次減少(図面) ・遅延時間の設定,制御 ・所定の期間のみパルス発生 ・所定数のパルスの発生 ・ダブルパルス,ペアパルスの発生 ・間引きパルスの発生
WC11 WC12 WC13 WC16
・時分割出力(複数パターンを切換出力) ・・周期信号 ・並列出力 ・同期
WC21 WC22
・断続パルス列の発生(図面) ・・多周波(図面)
H03K3/80 WD WD00
正弦波バーストの列
WD01 WD02 WD03
・バースト時間,バースト周期設定 ・多周波バースト ・同期
TOP