テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5J045 | 導波管型アンテナ | デジタル通信 |
H01Q13/00 -13/28 |
H01Q13/00-13/28 | AA | AA00 目的1(電気的) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | ||
・整合 | ・広帯域化 | ・マルチバンド(多周波数帯) | ・・帯域可変 | ・アンテナ利得 | ・・開口能率 | ・・変換効率 | ・・・G/T比(利得/雑音温度) | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | |||||||
・偏波切換 | ・偏波共用 | ・偏波特性改善 | ・・交差偏波識別度 | ・・・楕円偏波率 | ・・・・軸比 | |||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | AA26 | AA27 | AA28 | |||||
・指向性パターン | ・・回転対称ビーム | ・・・円錐ビーム | ・・回転非対称ビーム | ・・・楕円ビーム | ・・サイドローブ抑圧 | ・・不要高次モード抑圧、除去 | ・マルチビーム | |||||
AB | AB00 目的2(機械的) |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | ||
・軽量化 | ・堅牢化 | ・可とう性;屈曲性 | ・・捻れ強度 | ・小型化 | ・製作容易性 | ・耐候性;耐環境性 | ・・耐熱性 | ・・耐湿性;耐水性 | ||||
BA | BA00 励振モード |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | |||||
・TEMモード | ・TEモード(単一モード) | ・TMモード(単一モード) | ・マルチモード(複モード) | ・混成モード(EH、HEモード) | ・表面波モード | |||||||
CA | CA00 偏波 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | |||||||
・直線偏波 | ・・水平偏波 | ・・垂直偏波 | ・円偏波 | |||||||||
DA | DA00 放射素子(型) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・導波管ホーン | ・・楕円;長円形ホーン | ・スロットアンテナ | ・・導波管型スロットアンテナ | ・・ラジアルラインスロットアンテナ | ・・プリント回路型スロットアンテナ | ・・・折返しスロット;環状スロット | ・導体板型アンテナ(逆F) | ・・ストリップアンテナ;MSA | ・・・パッチ型MSA | |||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | |||||
・進行波型アンテナ | ・・ストリップラインアンテナ | ・・・クランクライン型ストリップラインアンテナ | ・・漏洩同軸ケーブル | ・・・連続開口スロット同軸ケーブル | ・・多線式捻り線路 | ・・表面波線路アンテナ | ・・・誘電体ロッドアンテナ | |||||
EA | EA00 放射素子構成部材;構造 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | |
・コルゲート | ・リッジ;管軸方向のフィン | ・アイリス(窓);横断面方向のフィン | ・金属隔壁(セプタム) | ・テーパ導波管;フレア(移相用) | ・直線導波管(移相用) | ・誘電体板(基板) | ・・積層体 | ・・ハニカム構造;多孔質部材 | ・誘電体棒 | |||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | |||||
・中実導体棒;導体ピン | ・編組導体 | ・プラスチックテープ | ・導体テープ | ・・ラミネートテープ | ・チョーク構造;漏洩電流阻止器 | ・終端抵抗(吸収抵抗) | ・抵抗板(吸収体板) | |||||
FA | FA00 ビームパターン形成手段 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | ||
・複数放射素子の組合せ | ・・平面化配列(平面アンテナ) | ・・素子間隔不均一 | ・・傾斜スロット | ・・・群スロット | ・・・スロット傾斜角不均一 | ・・・スロット長不均一 | ・反射板 | ・導波器 | ||||
GA | GA00 同調手段 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | |||
・複数放射素子の組合せ | ・・多層化;階層化 | ・・同一種放射素子構成 | ・アドミッタンス付加(ローディング) | ・・容量性 | ・・誘導性 | ・・アドミッタンス値可変手段付 | ・空胴共振器 | |||||
HA | HA00 給電線路 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | |||
・導波管 | ・ストリップライン;トリプレート線路 | ・・マイクロストリップライン | ・スロットライン | ・コプレナ線路 | ・同軸線路 | ・誘電体線路 | ・Hガイド | |||||
JA | JA00 給電回路 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | |||||||
・給電方式 | ・・オフセット給電 | ・・中央給電 | ・・トーナメント給電 | |||||||||
JA11 | JA12 | JA13 | JA14 | JA15 | JA16 | JA17 | JA18 | JA19 | JA20 | |||
・給電回路構成装置 | ・・ハイブリッド回路(電力合成、分配) | ・・高次モードカップラ(追尾誤差検出) | ・・偏分波器 | ・・偏波変換器;円偏波発生器 | ・・偏波面回転器 | ・・移相器 | ・・アイソレータ;サーキュレータ | ・・ローノイズアンプ | ・・減衰器 | |||
KA | KA00 防水構造 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | KA06 | KA07 | ||||
・電波透明部材覆 | ・・ラドーム;フィードーム | ・・・開口端で支持 | ・・・部材を複数使用 | ・・モールド構造 | ・・ラップ構造 | ・・コーティング構造 | ||||||
LA | LA00 放射素子の母材 |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | ||||
・金属 | ・・アルミ | ・誘電体 | ・・樹脂(ABS、エポキシ) | ・・・骨材入 | ・・・・カーボン繊維入 | ・・セラミックス | ||||||
MA | MA00 製法 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA06 | MA07 | MA08 | |||
・一体形成 | ・・電鋳 | ・・連続シーム | ・組立体 | ・・縦割 | ・・横割 | ・積層化 | ・・熱融着;熱圧着 | |||||
NA | NA00 用途 |
NA01 | NA02 | NA03 | NA04 | NA05 | NA06 | NA07 | NA08 | |||
・移動体通信 | ・・衛星通信 | ・・携帯無線 | ・・自動車電話 | ・・誘導無線 | ・ナビゲーション | ・・レーダ | ・放送用 |