Fタームリスト

5J021 可変指向性アンテナ、アンテナ配列 デジタル通信    
H01Q3/00 -3/46;21/00-25/04
H01Q3/00-3/46;21/00-21/30;23/00;25/00-25/04 AA AA00
基本アンテナの形態
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・基本アンテナ(1) ・基本アンテナ(2) ・基本アンテナ(3) ・基本アンテナ(4) ・基本アンテナ(N) ・配列アンテナ ・・直線配列 ・・曲線配列 ・・平面配列 ・・放射配列
AA11 AA12 AA13
・同型基本アンテナ群 ・・異指向方向配置 ・異型基本アンテナ群
AB AB00
基本アンテナの型式
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09
・点波源 ・線状アンテナ ・・ダイポールアンテナ ・・ループ状アンテナ ・スロットアンテナ ・ストリップアンテナ ・ホーンアンテナ ・・マルチモードホーンアンテナ ・補助アンテナ
BA BA00
アンテナの2次装置
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07
・反射装置 ・・能動反射器 ・屈折装置 ・・能動レンズ ・周波数フィルタ ・偏波フィルタ ・偏波変換装置
CA CA00
給電回路
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06
・線路 ・・立体回路 ・・平面回路 ・整合回路 ・同調回路 ・送受信機との接続関係
DA DA00
指向性可変(機械的)手段
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07
・基本アンテナの変形 ・アンテナの全体運動 ・1次輻射器,2次装置の相対運動 ・回転駆動軸 ・枢支回動部 ・支持固定調整手段 ・動力源(サーボモータ)
DB DB00
指向性可変(電気的)手段
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07
・給電重み付け ・・振幅制御 ・・位相制御 ・切替 ・・選択切替部分給電 ・・経路切替全部給電 ・周波数制御
EA EA00
指向性可変手段の制御形態
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08
・手動 ・自動制御 ・・機械的偏位の検出に基づくもの ・・受信信号の評価に基づくもの ・・・フィードバック系を有するもの ・・・フィードフォワード系を有するもの ・・・自己相関ループを有するもの ・・・AGC系を有するもの
FA FA00
回路要素
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・トランジスタ ・ダイオード ・・可変容量ダイオード ・装荷インピーダンス ・移相器 ・・可変移相器 ・・・デジタル可変移相器 ・・非可逆移相器 ・遅延回路 ・・可変遅延回路
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA16 FA17 FA18 FA19 FA20
・減衰器 ・・可変減衰器 ・演算装置(信号処理,CPU) ・・加算器 ・・減算器 ・・乗算器 ・・・混合器(周波数変換器) ・・・相関器 ・・積分器(時定数回路) ・・その他の演算器(自乗,除算,微分)
FA21 FA22 FA23 FA24 FA25 FA26 FA27 FA28 FA29 FA30
・比較器 ・・位相比較器 ・フィルタ ・発振器 ・検波器 ・増幅器 ・波形整形回路 ・パルス回路 ・デジタル回路 ・記憶回路
FA31 FA32 FA33 FA34 FA35
・ゲート(スイッチ) ・分配,合成回路 ・・方向性結合器 ・・ハイブリッド(バラン,マジックT) ・・サーキュレータ
GA GA00
可変指向性の特徴
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08
・主ビームの形状 ・・主ビームの方向 ・・主ビームの大きさ ・・主ビームの幅 ・サイドローブの形状 ・ヌル点の形成 ・全方位,無指向性 ・指向性図
HA HA00
アンテナ装置の応用
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08 HA09 HA10
・走査 ・マルチビーム ・追尾 ・レーダー ・通信,放送 ・ダイバシチー ・衛星用 ・航空用 ・般舶用 ・自動車用(一般移動無線)
HA11
・モノパルス
JA JA00
機能
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09 JA10
・表示 ・広帯域特性 ・多周波 ・UHF・VHF両用 ・多偏波 ・円偏波 ・小型,軽量化 ・ユニット化(モジュール化) ・アクティブ化 ・測定,試験
TOP