Fタームリスト

リスト再作成旧5H020(H11)、テーマ名修正(H14)
5H040 電池及び電池容器の装着・懸架 電気化学
H01M50/20 -50/298
H01M50/20-50/298 AA AA00
課題,目的,効果(FF,GGは除く)
AA01 AA02 AA03 AA04 AA06 AA07 AA08 AA09
・電池容器の小型 軽量化,省スペース化 ・・バッテリー収納空間の有効利用 ・組立・ 製造の容易性,品質管理 ・・半田づけの廃止,改善 ・使用時の取扱いの信頼性向上 ・・確実な固定と脱落・外れ防止,耐震構造 ・・・容器等の引き出し時脱落防止 ・・・部材(蓋等)の紛失防止
AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA18 AA19 AA20
・・着脱容易,開閉容易 ・・・二本指,片手着脱 ・・容器蓋等の機械的強度向上,破損変形防止 ・・ガタつき防止 ・・かみ合い防止,すべり止め ・・短絡防止,電気絶縁 ・・接触不良防止(衝撃対策を含む) ・・端子接続導体の保護(変形・断線防止等)
AA22 AA23 AA25 AA27 AA28 AA29
・・電気的接続の容易化 ・・データ・メモリ保護,電池交換時給電確保 ・・表示(各種ガイド,注意,銘板) ・温度調節関連 ・・放熱,冷却 ・・保温,加熱
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・耐環境性 ・・防水,液密,水中・液中使用対応 ・・ガス流通,気密対策 ・・耐電解液性,耐漏液 ・・磁気,静電気対策 ・長寿命化(部材取り替え可能性を含む) ・防爆,火花・ 火災・ 衝突対策 ・環境汚染対策(廃棄電池対策等) ・関連機器との情報交換 ・充放電保護(方法,回路等)
AS AS00
電池の取り付け対象機器
AS01 AS02 AS04 AS05 AS06 AS07
・据置式、懸吊式、電池室 ・・架台、台車、キュービクル ・車両,電気車 ・・二,三輪車,自転車 ・・作業車(トラクタ,フォークなど) ・・電気自動車、ハイブリッドカー
AS11 AS12 AS13 AS14 AS15 AS17 AS18 AS19
・電気,電子,通信機器 ・・携帯機器 ・・・携帯電話,ポケベル類 ・・・パソコン,ワープロ,ハンディターミナル ・・・カメラ,ビデオ,CD,ラジオ,TV ・・電子カード,メモリカード ・・身体装身具,健康増進小物器具,医療機器 ・・電動工具
AS22 AS23 AS24 AS25 AS26 AS27 AS28
・・その他機器 ・・・時計,腕時計 ・・・ガス器具,暖房器,ライター ・・・充電器,試験器 ・・・玩具,ゲーム機,教習具,模型 ・・・灯器具,釣具 ・・・シェーバー,歯ブラシ
AT AT00
電池の外形及び種別
AT01 AT02 AT03 AT04 AT06 AT08 AT09 AT10
・円筒形電池 ・角形電池 ・扁平形電池(コイン形,ボタン形) ・薄形電池(フィルム状,シート状等) ・箱形電池(中,大形電池) ・活性化電池(注液電池,熱溶融塩電池) ・ナトリウムー硫黄電池 ・燃料電池,混成電池(空気電池)
AY AY00
集合化と収納容器、機器への装着の初期動作
AY01 AY02 AY03 AY04 AY05 AY06 AY07 AY08 AY09 AY10
・集合化と収納容器 ・・電池を機器に直接取り付けるもの ・・機器に装着する容器に電池を収納するもの ・・・容器が電池パックのもの ・・・電池ケース・ホルダー・箱のもの ・・電池の一体収束化 ・・・熱収縮フィルム等を利用したもの ・・・電池パック ・・・紐、テープなどを利用したもの ・・・トレー、フレーム等を利用した集合化
AY11 AY12 AY13 AY14
・機器への装着の初期動作(電池パックなど) ・・スライド装着 ・・一端を支点として回動するもの ・・装着面に対して垂直方向に装着するもの
CC CC00
電池,電池容器の取付け手段
CC01 CC02 CC03 CC04 CC05 CC06
・蓋を有するもの ・・蓋をスライド装着するもの ・・蓋が一端を軸として回動するもの ・・・回動範囲の制限に特徴を有するもの ・・蓋を装着面に(垂直方向から)被せるもの ・・蓋のロックを規定しているもの
CC11 CC12 CC13 CC14 CC15 CC16 CC17 CC18 CC20
・固定,保持部(蓋の固定,保持も含む) ・・固定のための係合部を有するもの ・・・凸部が凹部に入るもの ・・・・凸部が貫通孔に入るもの ・・・凸部と凸部との係合,係止 ・・・フックによるもので13~15以外のもの ・・・保持爪によるもの(CC13~16以外) ・・・二段係合 ・・ボルト,ナット,ネジ等によるもの
CC22 CC23 CC24 CC25 CC26 CC27 CC28 CC29 CC30
・・固定力の発生手段 ・・・弾性を利用するもの(端子はDDへ) ・・・・コイルスプリング(端子を除く) ・・・・弾性片(弾性突起を含む)を用いるもの ・・・・固定部材を弾性部材で付勢するもの ・・・・容器の側壁,蓋等の弾性を利用するもの ・・・その他,材質に特徴があるもの ・・・・磁石 ・・・・緩衝材
CC32 CC33 CC34 CC35 CC36 CC37 CC38 CC39 CC40
・・固定,保持部の配置・位置に特徴があるもの ・・・電池収納部 ・・・・対向する2面に固定部を有するもの ・・・・底部に固定部を有するもの ・・・蓋体に固定部を有するもの ・・・電池自体に固定部を有するもの ・・その他形状に特徴があるもの ・・二重ロック ・・施錠するもの
CC41 CC42 CC43 CC44 CC45 CC46 CC47 CC48 CC49 CC50
・固定と解除の操作と内部の動作機構 ・・固定と解除の操作 ・・・ボタン,摘み等指掛け部を操作するもの ・・・・回転させるもの ・・・・押ボタン等で上下動作させるもの ・・・・スライドさせるもの ・・・コイン,ペン等器具を使用するもの ・・・線材(ヒモ、ベルト等)によるもの ・・・二段階操作が行われるもの ・・・クリック感を有するもの
CC52 CC53 CC54 CC55 CC57 CC58 CC59
・・固定と解除のための内部の動作機構 ・・・レバー等を利用するもの ・・・回動機構を有するもの(44は除く) ・・・排出のための付勢手段(スプリング等) ・中大型電池の取付け ・・キャスター,スライドレールによる積み下し ・・フレーム、ブラケット等を用いるもの
DD DD00
電気的接続とその保護
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・端子,接続導体の配置 ・・単電池と接触する接続端子,接続導体 ・・・単電池相互間接続端子,接続導体 ・・・・箱型,大型電池のためのもの ・・集合化した電池と接触するもの ・・・電池パックと接触するもの ・・電池パック内接続導体(パック表面を含む) ・・・電子部品,回路を有するもの ・・02~08の接続端子と負荷の間の接続導体 ・・・プリント基板との接続
DD11 DD12 DD13 DD14 DD15 DD16
・端子の形状 ・・コイルスプリング等を用いるもの ・・板状のもの(板バネ、弾性の無い板) ・・ピン状のもの ・・プリント配線基板を用いるもの ・・電池と導通する部位が2以上のもの
DD21 DD22 DD23 DD24 DD26 DD27 DD28 DD29 DD30
・端子の取り付け構造 ・・差し込むもの ・・端子のバネ弾性を利用するもの ・・一体化するもの(溶接、モールド等) ・検出(センサ),スイッチ ・蓋の開閉時に電気的接続を特定するもの ・容器着脱時に電気的接続を特定するもの ・電池の固定固着,排出手段を兼ねるもの ・・電池交換時に電池への押圧力をゆるめるもの
FF FF00
誤挿入,逆接続の防止
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07
・電池形状の非対称性を利用するもの ・位置決め手段 ・一次,二次その他電源の共用にかかるもの ・出力極性が常に一定になるようにしたもの ・誤挿入,逆接続した場合の対応 ・・電気的手段による誤挿入情報の検知 ・・逆流等を電気的手段により防止したもの
GG GG00
装着,懸架の補助手段
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG08 GG09
・異種規格への対応 ・・異種外形電池の装着 ・・・外形変更装置(スペーサなど) ・・電池の使用個数の変更 ・・・ダミー電池,スペーサを用いるもの ・・一次,二次,他種電源との選択・共用 ・・・電池種を判別する機能をもつもの ・・・充電器ACアダプタ太陽電池をもつもの ・・出力の切換え(電圧,電流,極性など)
GG11 GG12 GG13 GG14 GG15 GG17
・包装・ 梱包 ・・陳列・展示・輸送用 ・・保管のためのもの ・・製造時移送用のもの(トレーなど) ・・包装に検査用手段(孔など)を設けたもの ・予備電池の保管
GG21 GG22 GG23 GG24 GG26 GG27 GG28 GG29
・電池運搬用取手,把手 ・・引出し式,可動式のもの ・・・ヒモ,バンド,テープ,鎖等を用いるもの ・・電池(電池容器)と分離独立するもの ・電池装着部に他機能をもたせるもの ・・部材が他の機能を兼ねるもの ・・機器の取手・把握部になるもの ・・付属品,スペア
JJ JJ00
製造・加工方法装置
JJ01 JJ02 JJ03 JJ04 JJ05 JJ06 JJ08 JJ09 JJ10
・機械的,物理的処理 ・・屈曲,折曲げ,切断,切欠き ・・固着,固定,嵌合,接着 ・・被膜,被服,メッキ ・・射出成型,ブロー成型 ・・位置揃え、姿勢保持 ・電気的,化学的処理 ・検査,試験,測定 ・製造装置,工具,治具
LL LL00
材料,材質
LL01 LL02 LL04 LL06 LL07 LL08 LL10
・元素,金属,合金 ・・形状記憶合金 ・無機化合物 ・有機化合物 ・・導電性樹脂 ・・熱収縮性樹脂 ・積層材,クラッド板
NN NN00
数値限定,大小範囲の特定
NN01 NN03 NN05
・寸法(長さ,厚さ,径,高さ) ・位置(中央部,端部など) ・電気的変量(容量,電圧など)
TOP