テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5H021 | 電池のセパレータ | 電池実装 |
H01M50/40 -50/497 |
H01M50/40-50/497 | AA | AA00 他の電池要素との組合せ |
AA01 | AA02 | AA04 | AA06 | AA07 | AA09 | ||||
・電槽,容器,電池ケース,缶 | ・・容器と電極間への配置,容器底部,側部 | ・封口部,パッキング | ・電極への当接面を限定したもの | ・クラッド式電極に対応したもの | ・付属要素,付属装置 | |||||||
BB | BB00 製造・加工・処理 |
BB01 | BB02 | BB04 | BB05 | BB07 | BB08 | BB09 | ||||
・熱処理,加熱,冷却 | ・加圧,減圧,圧縮,吸引,押出し | ・成形,切断,折曲,わん曲,巻回,穴あけ,エンボス加工 | ・・延伸,圧延,カレンダー加工,引伸し,引張り | ・繊維の加工・処理、紡糸、マーセル化、フィブリル化、ニードル加工 | ・・抄造,抄紙,混抄 | ・化学的加工・処理(酸化、還元、ケン化、スルホン化など) | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB15 | BB17 | BB19 | BB20 | ||||||
・固着,接着,溶着,融着,ヒートシール | ・浸漬,含浸,塗布,被覆,コーティング | ・除去,分離,洗浄,抽出,沈澱,乾燥 | ・光・紫外線・放射線・照射,超音波・高周波加工 | ・電池内への組込み,電池内での処理 | ・製造装置,工具,治具* | ・試験,検査,測定 | ||||||
CC | CC00 形状・構造 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | ||
・繊維,糸,ひも状 | ・・織布,不織布,マット,フェルト,紙 | ・粉体,粒体,焼結体 | ・積層体(被覆を含む)(図面) | ・材料,形状を不均一に分布,配置したもの | ・棒状,格子状,枠状,網状(図面) | ・スリット,小孔を有するもの(図面) | ・凹凸,突起,リブ,突条を有するもの(図面) | ・・屈曲板によるもの,波板(図面) | ||||
CC11 | CC12 | CC13 | CC14 | CC15 | CC16 | CC17 | CC18 | CC19 | CC20 | |||
・・片面のみに凹凸を有するもの(図面) | ・・凹凸の斜め配置(図面) | ・中空部を有するもの(図面) | ・筒状,円筒状(図面) | ・・螺旋状に巻回したもの(図面) | ・・底板を有するもの(図面) | ・渦巻状(図面) | ・U字状,袋状(図面) | ・ひだ状,ジグザグ状,蛇腹状(図面) | ・極板の厚さ変動に対応するもの | |||
EE | EE00 材料・材質 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | EE10 | |
・有機材料 | ・・合成樹脂,熱可塑性樹脂,熱硬化性樹脂 | ・・・ビニール系樹脂(ポリ塩化ビニル、PVC,ポリスチレンなど) | ・・・・ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレンなど) | ・・・・ポリ酢酸ビニル,ポリビニルアルコール,PVA | ・・・・アクリル樹脂(ポリアクリルニトリル、ポリメタクリル酸メチルなど) | ・・・ポリアミド樹脂,ナイロン | ・・・ポリエステル,ポリカーボネート | ・・・フェノール樹脂,エポキシ樹脂,ポリウレタン | ・・・フッ素を含むもの | |||
EE11 | EE12 | EE13 | EE15 | EE16 | EE17 | EE18 | EE20 | |||||
・・セルロース,パルプ,リンターパルプ,植物性繊維 | ・・・再生セルロース,セロハン,レーヨン,ビスコース | ・・デンプン,澱粉 | ・・共重合体,コポリマー,ブロック共重合体 | ・・・グラフト共重合体 | ・・誘導体,変性体,架橋体,塩 | ・・・スルホン酸基を有するもの | ・分子式,構造式で表わされたもの | |||||
EE21 | EE22 | EE23 | EE24 | EE25 | EE26 | EE27 | EE28 | EE29 | EE30 | |||
・無機材料(石綿,アスベスト,雲母,マイカなど) | ・・酸化物,水酸化物(アルミナ、シリカ、カ性ソーダなど) | ・混合物 | ・熱収縮性を有するもの | ・イオン交換性を有するもの | ・選択透過性を有するもの(半透膜など) | ・保液材,含液材,吸湿材,リテーナ材 | ・ガラス | ・弾性材,可撓性材,ゴム | ・絶縁材,誘電体,導電材 | |||
EE31 | EE32 | EE33 | EE34 | EE35 | EE37 | EE39 | ||||||
・添加剤,充填剤,補強材 | ・・接着剤,結着剤,バインダー,粘着剤 | ・・ゲル化剤,糊剤,凝固剤,膨潤剤 | ・・界面活性剤,親水剤 | ・・撥水剤,疎水剤 | ・発泡剤,造孔剤,増孔剤,孔成剤 | ・架橋剤 | ||||||
HH | HH00 数値限定,大小・範囲の特定 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH05 | HH06 | HH07 | HH09 | HH10 | ||
・比率(%),重量比,重量部 | ・・多孔度,空隙率,空孔率,気孔率 | ・寸法(長さ、厚さ、巾、径、粒度、高さ、深さ) | ・面積,体積,比表面積,容積 | ・比重,密度 | ・温度,圧力,荷重,引張強度 | ・化学的変量(分子量、グラフト率、ケン化度、イオン交換当量) | ・吸水率,膨潤度,濾水度,叩解度,溶解度,SP値 | ・位置,方向(中央部、周縁部、上部、下部、巻始め) |