テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5H013 | 誘導機 | 電動機制御 |
H02K17/00 -17/44 |
H02K17/02@A | AA | AA00 軸方向空隙形 |
AA01 | AA03 | AA05 | |||||||
・2個固定子を有するもの | ・2個回転子を有するもの | ・回転子にスキューを有するもの | ||||||||||
H02K17/06 | BB | BB00 単相極数変換電動機 |
BB01 | |||||||||
・1対2に極数変換するもの | ||||||||||||
H02K17/08@B | CC | CC00 コンデンサの取付 |
CC01 | |||||||||
・ケースの内部に取付けるもの | ||||||||||||
H02K17/08@G | DD | DD00 単相電動機の構造 |
DD01 | DD03 | ||||||||
・磁路形状 | ・巻線間の接続 | |||||||||||
H02K17/10 | EE | EE00 くま取モータ |
EE01 | EE03 | EE06 | |||||||
・突極形 | ・スケルトン形、U字形 | ・巻線の切換接続で制御するもの | ||||||||||
H02K17/12@A | FF | FF00 多相電動機の構造 |
FF01 | FF03 | ||||||||
・磁路形状 | ・巻線間の接続 | |||||||||||
H02K17/14 | GG | GG00 多相極数変換電動機 |
GG01 | |||||||||
・1対2に極数変換するもの | ||||||||||||
H02K17/22 | HH | HH00 巻線形誘導電動機 |
HH01 | |||||||||
・二次巻線短絡装置 | ||||||||||||
H02K17/30@A | JJ | JJ00 スイッチとの構造的結合 |
JJ01 | JJ03 | JJ05 | |||||||
・遠心力スイッチ | ・継電器、リレー | ・サーミスタ | ||||||||||
H02K17/30@B | KK | KK00 試験、測定、保護 |
KK01 | KK03 | KK05 | KK07 | ||||||
・かご形回転子のバー切れ | ・電流検出、過電流防止 | ・回転数検出 | ・温度検出 | |||||||||
H02K17/16;17/16@A;17/16@B;17/16@Z | LL | LL00 目的 |
LL01 | LL02 | LL03 | LL04 | LL05 | LL07 | LL09 | |||
・導体部の強化 | ・・巣の発生防止 | ・・端部導体変形防止 | ・磁気持性改善 | ・トルク特性改善 | ・冷却 | ・回転子の平衡 | ||||||
MM | MM00 製造 |
MM01 | MM02 | MM03 | MM04 | MM06 | MM07 | MM08 | ||||
・鋳込み、ダイキャスト | ・・鋳型 | ・・回転子の外面切削 | ・・回転子の絶縁 | ・バーとエンドリングの接続、固着 | ・・溶接 | ・・ろう着 | ||||||
NN | NN00 構造 |
NN01 | NN02 | NN03 | NN04 | NN05 | NN06 | NN08 | NN10 | |||
・スキュー | ・冷却用ファン | ・放熱用フィン | ・バランスウエイト | ・オープンスロット、開溝又は半閉溝 | ・クローズドスロット、閉溝 | ・外転形 | ・ソリッド形 | |||||
PP | PP00 導体の材料 |
PP01 | PP03 | PP06 | ||||||||
・アルミ又はアルミ合金 | ・銅又は銅合金 | ・磁性導体 |