Fタームリスト

5H012 電池のガス排気装置 電池実装      
H01M50/30 -50/392
H01M50/30-50/392 AA AA00
電池の形状・種別
AA01 AA03 AA04 AA07 AA09 AA10
・筒形、円筒形 ・薄形、偏平形、シート形 ・・ボタン形、コイン形 ・箱形、角形 ・水中用、油漬用 ・即用式
BB BB00
排気装置の配置
BB01 BB02 BB03 BB04 BB06 BB08
・電槽部、外装部 ・・蓋部、封口板 ・・注液部、液口栓 ・・封口部、パッキング、ガスケット ・・隔壁,仕切壁 ・収納体部、機器ケ-ス部
BB11 BB13 BB15 BB18 BB19
・端子部 ・電極,電極群,隔膜,セパレ-タ ・電解液面,電解液中 ・電池の付属装置,懸架装置 ・・注液のためのもの
CC CC00
排気口、排気路の形状
CC01 CC03 CC04 CC06 CC08 CC09 CC10
・スリット、挾隙 ・屈曲路、曲折路、ジクザク路 ・・周回路、螺旋路、渦巻路 ・排気路内壁に凹凸のあるもの ・管、パイプ、筒 ・並列排気路,並列排気口 ・共通排気口、集合排気路
DD DD00
閉鎖部材、弁の形状、構造
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・板状、膜状、シ-ト状、フィルム状 ・・円錐状、山形、傘状、斜板、ロ-ト状 ・・環状、ド-ナツ状、キャップ状 ・塊状、球状、ブロック状 ・薄肉部又は溝のあるもの ・積層体、層状配置 ・多孔体、微孔体、フィルタ ・・繊維体、マット ・・粉体、粒体 ・液体、粘性体
DD11 DD14 DD17
・複数弁の併用 ・防沫板,防沫体 ・電池要素との共用(電槽,ガスケット)
EE EE00
閉鎖部材、弁の材料
EE01 EE03 EE04 EE05 EE07 EE08 EE09
・有機材料、合成樹脂 ・無機材料 ・・金属、合金 ・・セラミック、ガラス ・中和剤、吸収材 ・撥水材(剤) ・弾性体、可撓性体
FF FF00
閉鎖部材、弁の開放手段
FF01 FF02 FF03 FF05 FF08 FF10
・破壊によるもの ・・鋭利体、切刃によるもの ・・溶解によるもの ・振動により開放するもの ・温度、熱に応答するもの ・内圧低下時に開放するもの
GG GG00
閉鎖部材、弁の保持、押え手段
GG01 GG03 GG04 GG05 GG06 GG07 GG09 GG10
・電池要素(蓋、封口板、端子)によるもの ・自己保持 ・・自重によるもの ・弾性体、ゴム ・・板ばね ・・コイルばね ・磁石、マグネット ・動作圧力を調整できるもの
JJ JJ00
製造,測定,数値限定
JJ01 JJ02 JJ03 JJ06 JJ08 JJ09 JJ10
・固着処理,固定手段 ・・接着,溶接,融着,ヒ-トシ-ル ・・ネジ止め,螺合,螺着 ・製造方法,製造装置,治具※ ・電気的手段との結合(充電,放電) ・測定,計測,試験,表示 ・数値限定,大小限定のあるもの
TOP