テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5H006 | 整流装置 | 自動制御 |
H02M7/00 -7/40 |
H02M7/00-7/40 | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | |||
・雑音防止 | ・力率改善 | ・応答性改善 | ・試験・監視・記録 | ・信頼性向上 | ・(特性)補償 | ・リップル除去 | ||||||
BB | BB00 用途 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | |||
・回生用 | ・直流送電 | ・電気化学用 | ・フライバックトランス用 | ・電動機駆動 | ・多出力用 | ・信号用 | ・L負荷 | |||||
CA | CA00 スイッチング素子 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | |||
・トランジスタ | ・・FET | ・サイリスタ | ・・静電誘導サイリスタ | ・・GTO | ・・トライアック | ・ダイオード | ・その他 | |||||
CA11 | CA12 | CA13 | ||||||||||
・接続 | ・・直列 | ・・並列 | ||||||||||
CB | CB00 整流器形式 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB07 | CB08 | CB09 | |||
・ブリッジ | ・・混合ブリッジ | ・半波整流 | ・多倍圧 | ・中間タップ付 | ・同期整流 | ・スイッチング整流(PWM整流) | ・切換回路付 | |||||
CC | CC00 主回路 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | |||
・入力回路 | ・変換回路 | ・・直列 | ・・並列 | ・・・多相化 | ・・・逆並列 | ・・強制・消弧回路付 | ・出力回路(平滑回路) | |||||
DA | DA00 出力特性 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | ||||||
・垂下 | ・電流調整 | ・電力調整 | ・電圧調整 | ・バイパス運転 | ||||||||
DB | DB00 制御装置 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB05 | DB07 | ||||||
・制御回路 | ・・位相制御 | ・・点弧回路 | ・フィードフォワード | ・デジタル制御 | ||||||||
DC | DC00 検出装置 |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC07 | DC08 | ||||
・電気量検出 | ・・電流 | ・・電力 | ・・位相 | ・・電圧 | ・非電気量 | ・・温度(熱) | ||||||
FA | FA00 保護 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | ||||||
・過電圧 | ・過電流 | ・加熱・過負荷 | ・不足電圧 | ・不足電流 | ||||||||
GA | GA00 起動・停止 |
GA01 | GA02 | GA04 | ||||||||
・起動 | ・・ソフトスタート | ・停止 | ||||||||||
HA | HA00 構造 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | HA09 | HA10 | |
・冷却 | ・・風冷 | ・・液冷 | ・・・沸騰・冷却 | ・枠体・組立 | ・・容器 | ・・スタック | ・・要素の配置 | ・・・トランスとの結合 | ・・回転形 | |||
HA41 | HA42 | |||||||||||
・・強制冷却 | ・・自然冷却 | |||||||||||
HA81 | HA82 | HA83 | HA84 | |||||||||
・・・抵抗との結合 | ・・・可変抵抗器との結合 | ・・・コンデンサとの結合 | ・・・インダクタンスとの結合 |