テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5G435 | 要素組合せによる可変情報用表示装置1 | 表示装置 |
G09F9/00 -9/00,366@Z |
G09F9/00-9/00,366@Z | AA | AA00 目的・効果* |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | ||
・見易さ向上 | ・・コントラスト向上 | ・・輝度向上 | ・・所望の色を実現 | ・機械的特性の向上、保護 | ・・外力、歪に対する保護 | ・・・光学部品に対する | ・・・・表示面に対する | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | AA19 | |||||
・・塵埃に対する | ・・温度変化に対する | ・・耐水、湿気に対する | ・・信頼性、耐久性の向上 | ・電気的特性向上、保護 | ・製造容易、生産性向上 | ・小形化 | ・保守点検容易 | |||||
BB | BB00 表示素子* |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | |||||
・発光形 | ・・CRT | ・・白熱灯、蛍光灯 | ・・半導体表示素子LED | ・・ELP | ・・PDP | |||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB19 | |||||
・非発光形 | ・・LCD(液晶) | ・・ECD | ・透過形 | ・反射形 | ・投射形 | ・トナーによる表示 | ・ヘッドアップディスプレイ | |||||
CC | CC00 表示形態* |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC09 | |||
・パターン、形状 | ・・具象画 | ・・概念図、系統図 | ・・アナログ表示 | ・・セグメント表示 | ・・・数字表示 | ・・・アルファベット | ・ドット表示(マトリックス表示) | |||||
CC11 | CC12 | CC13 | ||||||||||
・立体表示 | ・色表示(多色表示,カラー表示) | ・複数表示(具象画と数字の組み合わせ等) | ||||||||||
DD | DD00 機能、手段* |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD09 | DD10 | ||
・表示機能 | ・・拡大縮小表示 | ・・表示角度変更 | ・・投影機能(投射、投写を含む) | ・・・映像合成 | ・・・前面投影 | ・・・後面投影 | ・・投光機能に特徴 | ・・受光機能に特徴 | ||||
DD11 | DD12 | DD13 | DD14 | DD16 | DD17 | DD18 | DD19 | DD20 | ||||
・表示用出射光の制御 | ・・不要入射光の除去 | ・表示面入射光の制御 | ・・コントラストの調整 | ・書込み手段 | ・・電界によるもの | ・・レーザー光によるもの | ・・磁界によるもの | ・・消去 | ||||
EE | EE00 構造* |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | EE10 | |
・容器部の構造に特徴 | ・・ケース、キャビネット | ・・・フロントパネル | ・・・シャーシ(下基板) | ・・・枠部材 | ・・押さえ部材で締付 | ・・係合部材で締付 | ・・ねじで締付 | ・・密閉構造 | ・・・フイルム状のもの | |||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE16 | EE17 | EE18 | EE19 | EE20 | |||
・表示部の構造に特徴 | ・・表示パネル | ・・・支持、取付 | ・・可動構造 | ・・・全方向 | ・・・回動するもの | ・・・傾斜するもの | ・・・移動するもの | ・・・・上下移動するもの | ・・・引出し形のもの | |||
EE21 | EE22 | EE23 | EE25 | EE26 | EE27 | EE29 | EE30 | |||||
・照明 | ・・パネル前面の照明 | ・・パネル内面の照明 | ・・パネル背面の照明 | ・・・光源をパネルの背面に配置 | ・・・光源をパネルの側方に配置 | ・・照明用蛍光光源 | ・・駆動部の回路 | |||||
EE31 | EE32 | EE33 | EE34 | EE35 | EE36 | EE37 | EE38 | EE40 | ||||
・駆動部の構造に特徴 | ・・駆動部の支持、取付 | ・・電気絶縁基板 | ・・駆動回路基板 | ・・・形に特徴 | ・・・表示面の外面(裏面、対面)にあるもの | ・・・表示面の延長面にあるもの | ・・・材料に特徴 | ・・IC搭載のフレキシブルサーキット | ||||
EE41 | EE42 | EE43 | EE44 | EE45 | EE46 | EE47 | EE49 | EE50 | ||||
・・電気接続 | ・・・接着(導電性接着剤等) | ・・・半田付け | ・・・圧接接続(挟圧クリップ) | ・・・導電ブロック(ゼブラコネクタ) | ・・・リードピンのもの(雄雌、ソケット接続) | ・・・フレキシブル接続 | ・付属装置 | ・・取付装置 | ||||
FF | FF00 部材* |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF07 | FF08 | |||
・光学部材 | ・・偏向、屈折部材 | ・・反射部材 | ・・採光部材 | ・・偏光部材 | ・・拡散部材 | ・・集光部材 | ・・導光部材 | |||||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF15 | ||||||||
・・発光部材 | ・・照明部材 | ・・遮光部材 | ・・光吸収部材 | ・・光変調部材 | ||||||||
GG | GG00 部品* |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG05 | GG06 | GG07 | GG08 | GG09 | GG10 | |
・光学部品 | ・・凸レンズ | ・・プリズム | ・・ダイクロイックミラー | ・・フレネルレンズ | ・・レンチキュラーレンズ | ・・空気層 | ・・ミラー | ・・・ハーフミラー | ・・・可動ミラー | |||
GG11 | GG12 | GG13 | GG14 | GG16 | GG17 | GG18 | ||||||
・・フィルター | ・・・カラーフィルター | ・・・可動フィルター | ・・可動偏光板 | ・・紫外線フィルター | ・・遮光フード、ルーバー | ・・光ファイバー | ||||||
GG21 | GG22 | GG23 | GG24 | GG25 | GG26 | GG27 | GG28 | |||||
・電気部品 | ・・光源の種類、配置 | ・・・点光源 | ・・・線光源 | ・・・面光源 | ・・・複数光源 | ・・・カラー光源 | ・・・投射用光源 | |||||
GG31 | GG32 | GG33 | GG34 | |||||||||
・・電気的保護 | ・・・静電シールド部品 | ・・・電磁シールドフィルタ | ・・・アース | |||||||||
GG41 | GG42 | GG43 | GG44 | GG46 | ||||||||
・機構部品 | ・・機械的保護 | ・・・表示器のカバー、蓋体 | ・・・強制冷却 | ・・表示スクリーン | ||||||||
HH | HH00 特徴的材質* |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH05 | HH06 | HH08 | HH09 | |||
・光学的に特徴のある材質 | ・・透光部材 | ・・・ノングレア層、ノングレア面 | ・・・光拡散層、光拡散面 | ・・・カバーガラス | ・・・蛍光層 | ・・光沢度に特徴 | ・・解像度に特徴 | |||||
HH11 | HH12 | HH13 | HH14 | HH15 | HH16 | HH18 | HH20 | |||||
・電気的に特徴のある材質 | ・・導体 | ・・半導体 | ・・絶縁体 | ・・抵抗体 | ・・誘電体 | ・機械的に特徴のある材質 | ・化学的に特徴のある材質 | |||||
KK | KK00 製造* |
KK01 | KK02 | KK03 | KK05 | KK07 | KK09 | KK10 | ||||
・容器部の製造 | ・・組立 | ・・・位置決め | ・表示部(表示パネル)の製造 | ・光学部品の製造 | ・駆動部製造(プリント回路基板等の製造等) | ・製造装置、工具(保守、修理を含む) | ||||||
LL | LL00 用途* |
LL01 | LL02 | LL03 | LL04 | LL06 | LL07 | LL08 | LL09 | LL10 | ||
・電気機器 | ・・電力関係 | ・・家電製品 | ・・・テレビジョン | ・電子計算機 | ・携帯用機器 | ・ラップトップ(パソコン、ワープロ) | ・電卓 | ・時計 | ||||
LL11 | LL12 | LL13 | LL14 | LL15 | LL17 | LL18 | LL19 | |||||
・キーボード | ・事務機 | ・光学機器 | ・・カメラ | ・・プロジェクタ | ・自動車、飛行機(船舶、車輛を含む) | ・建築、土木関係 | ・屋外表示用 |