テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト部分改訂(H26)
5G367 | 電線・ケーブルの架設 | 電力システム |
H02G7/00 -7/22 |
H02G7/00 | AA | AA00 鉄塔,電柱の構造 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | |||||
・鉄塔 | ・パイプ型電柱 | ・・電柱内外への電線の引込み,引出し | ・建造物に取付ける引込体 | ・その他* | ||||||||
AB | AB00 アーム |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | |||||||
・水平配線のためのもの | ・垂直配線,三角配線のためのもの | ・電線の支持、取付け(碍子) | ・その他* | |||||||||
AC | AC00 電気機器の取付け |
AC01 | AC02 | AC03 | ||||||||
・電柱への取付け | ・アームへの取付け | ・その他* | ||||||||||
AD | AD00 鉄塔,電柱に用いる付属品 |
AD01 | AD02 | AD03 | AD05 | AD06 | AD07 | AD08 | AD09 | AD10 | ||
・電柱バンド | ・・締付金具 | ・・・ボルトを用いるもの | ・電柱カバー,キャップ | ・支線,支柱 | ・昇柱,昇柱防止のためのもの | ・積雪,凍結防止のためのもの | ・動植物からの防護のためのもの | ・表示,標識 | ||||
AD11 | AD12 | AD13 | ||||||||||
・接地のためのもの | ・絶縁のためのもの | ・その他* | ||||||||||
BA | BA00 送電線路 |
BA01 | BA02 | BA03 | ||||||||
・多導体線路 | ・分岐,引込み線路 | ・その他* | ||||||||||
BB | BB00 電線の架設に用いる付属品 |
BB01 | BB02 | BB04 | BB05 | BB07 | BB08 | BB10 | ||||
・螺旋状ワイヤ(アーマーロッド) | ・・表面(形状,処理) | ・保護カバー | ・・感電防止のためのもの | ・避雷,耐雷のためのもの | ・・雷断線防止のためのもの | ・電線の支持,取付け(碍子) | ||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | |||||||||
・動植物からの防護のためのもの | ・表示,標識 | ・計測のためのもの | ・その他* | |||||||||
H02G7/12;7/12,050;7/14;7/16 | CA | CA00 電線に取付ける部品類 |
CA01 | CA02 | CA03 | |||||||
・スペーサの取付け | ・ダンパーの取付け | ・その他* | ||||||||||
CB | CB00 クランプの構造 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | ||||||
・ボルトを用いるもの | ・螺旋状ワイヤを用いるもの | ・バネを用いるもの | ・カムを用いるもの | ・その他* | ||||||||
CC | CC00 電線把持部 |
CC01 | CC02 | CC03 | ||||||||
・弾性材料を用いるもの | ・表面(形状,処理) | ・その他* | ||||||||||
H02G7/02 | DA | DA00 電線の支持対象 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | ||||||
・鉄塔,電柱 | ・建造物 | ・電線,吊線 | ・その他* | |||||||||
DB | DB00 電線支持具の型式,構造 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB04 | DB06 | DB07 | DB08 | DB10 | |||
・螺旋状ワイヤ(アーマーロッド) | ・・引留具 | ・・引通具 | ・・異形断面のもの | ・バインドレス引留具 | ・・電線を巻付けて引留めるもの | ・・電線を蛇行させて引留めるもの | ・電線ラック | |||||
DB11 | DB12 | DB13 | DB14 | DB15 | DB16 | DB17 | ||||||
・フック状,リング状引留具 | ・電線をリング状にする引留具 | ・電線端末部の引留具 | ・電線交差部の支持具 | ・分岐,分線具 | ・電線の縦添え支持具 | ・その他* | ||||||
DC | DC00 電線支持具のその他の構成 |
DC01 | DC02 | DC03 | ||||||||
・表面(形状,処理) | ・張力調整 | ・その他* | ||||||||||
H02G7/05;7/05,030;7/05,060;7/06;7/08;7/10 | EA | EA00 特定の電線のためのクランプ |
EA01 | EA02 | ||||||||
・光ファイバ複合線のためのもの | ・その他* | |||||||||||
EB | EB00 圧縮引留型クランプ |
EB01 | EB02 | EB03 | EB05 | EB06 | EB08 | EB09 | ||||
・スリーブ,アルミクランプ | ・・ボルト溝を有するもの | ・・ボルト穴を有するもの | ・鋼スリーブ,鋼クランプ,鋼クレビス | ・・ボルト穴を有するもの | ・ジャンパーソケット | ・その他* | ||||||
EC | EC00 ボルト押圧型クランプ |
EC01 | EC02 | EC03 | ||||||||
・U字ボルト | ・電線押えバネ | ・その他* | ||||||||||
ED | ED00 楔型クランプ |
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | |||||||
・複数の楔を用いるもの | ・案内溝を有する楔 | ・楔押えバネ | ・その他* | |||||||||
EE | EE00 懸垂クランプ |
EE01 | EE02 | EE03 | EE05 | EE06 | ||||||
・吊下げ型 | ・・フリーセンター型 | ・・電線押え部 | ・塔体取付け型 | ・その他* | ||||||||
EF | EF00 クランプのその他の構成 |
EF01 | EF02 | EF03 | EF05 | EF06 | ||||||
・クランプの電線把持部 | ・・表面(形状,処理) | ・・充填剤,接着剤,防水剤 | ・クランプカバー | ・その他* | ||||||||
H02G7/04 | FA | FA00 張力緩和 |
FA01 | FA02 | ||||||||
・架空線の引留め | ・その他* | |||||||||||
H02G7/05;7/05,030;7/05,060;7/06;7/08;7/10 | GA | GA00 吊架の対象 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | ||||||
・自己支持型ケーブル | ・垂直布設ケーブル | ・吊線,メッセンジャーワイヤ | ・その他* | |||||||||
GB | GB00 吊架具の型式 |
GB01 | GB02 | GB03 | GB04 | |||||||
・ハンガー型 | ・クランプ型 | ・巻付け型 | ・その他* | |||||||||
GC | GC00 吊架具の構造 |
GC01 | GC02 | GC03 | GC05 | GC06 | ||||||
・バンド状のもの | ・ワイヤ状のもの | ・・ラッシングロッド | ・板状,ブロック状のもの | ・その他* | ||||||||
H02G7/12;7/12,050;7/14;7/16 | HA | HA00 目的 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | ||||||
・捻れ,振動,接触防止 | ・騒音防止 | ・着雪防止 | ・その他* | |||||||||
HB | HB00 導体,部品類の空間的な配列,配置 |
HB01 | HB02 | HB03 | HB04 | |||||||
・多導体の配列,配置 | ・スペーサの配列,配置 | ・ダンパーの配列,配置 | ・その他* | |||||||||
HC | HC00 スペーサ |
HC01 | HC02 | HC03 | HC05 | HC06 | HC07 | HC09 | HC10 | |||
・固定のもの | ・可動のもの | ・・バネを用いるもの | ・クランプの取付け | ・・可動のもの | ・・・バネを用いるもの | ・ダンパーの取付け(ダンパースペーサ) | ・その他* | |||||
HD | HD00 ダンパー |
HD01 | HD02 | HD03 | HD05 | HD06 | HD08 | |||||
・添線を用いるもの | ・重錘を用いるもの | ・・流体,球を入れるもの | ・クランプの取付け | ・・ダンパーケーブルを用いるもの | ・その他* | |||||||
HE | HE00 螺旋状ワイヤ(アーマーロッド) |
HE01 | HE02 | HE03 | HE04 | |||||||
・異形断面のもの | ・表面(形状,処理) | ・巻付け構造 | ・その他* | |||||||||
HF | HF00 リング |
HF01 | HF02 | |||||||||
・表面(形状,処理) | ・その他* | |||||||||||
HG | HG00 加熱体 |
HG01 | HG02 | HG03 | ||||||||
・磁性体を用いるもの | ・ヒートパイプを用いるもの | ・その他* | ||||||||||
HH | HH00 導体,部品類のその他の構成 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH05 | ||||||
・導体の表面(形状,処理) | ・部品類の絶縁 | ・製造,取付け | ・計測 | ・その他* | ||||||||
H02G7/20;7/20,050 | JA | JA00 ジャンパー装置 |
JA01 | JA02 | JA04 | JA05 | JA06 | JA07 | JA08 | JA09 | ||
・ジャンパーロッド | ・・ジャンパー線との接続部 | ・吊架部 | ・引留部(碍子,ソケット) | ・ホーン | ・横振れ防止装置 | ・絶縁間隔調節装置 | ・その他* | |||||
KA | KA00 電線の配列,配置 |
KA01 | KA02 | KA04 | ||||||||
・分岐,引込み配線 | ・その他* | ・電線の縦添え支持 | ||||||||||
H02G7/22 | LA | LA00 架空地線の配列,配置 |
LA01 | LA02 | ||||||||
・光ファイバ複合地線 | ・その他* | |||||||||||
H02G7/18 | MA | MA00 保護装置 |
MA01 | MA02 | MA03 | |||||||
・保護網 | ・ロープ | ・その他* |