Fタームリスト

5G053 静止型機器の保護 送配電       
H02H7/00 -7/00@Z;7/10-7/20@Z
H02H7/00;7/00@A;7/00@B;7/00@C;7/00@D;7/00@E;7/00@F;7/00@H;7/00@L;7/00@Z;7/10;7/12;7/12@A;7/12@B;7/12@C;7/12@D;7/12@E;7/12@F;7/12@G;7/12@H;7/12@J;7/12@K;7/12@Z;7/122;7/122@A;7/122@Z;7/125;7/127;7/16;7/16@A;7/16@B;7/16@C;7/16@D;7/16@E;7/16@Z;7/18;7/20;7/20@A;7/20@B;7/20@C;7/20@D;7/20@E;7/20@F;7/20@Z AA AA00
保護の対象となる異常の種類(共通)
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・過電流,過負荷 ・短絡 ・・半導体素子の短絡故障 ・・インバータアームの短絡 ・突入電流 ・地絡,漏電(部分放電) ・断線 ・電圧異常 ・・過電圧 ・・・サージ(雷)
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16
・・・静電気 ・・不足電圧,停電 ・・電源の立ち上がり,立ち下がりの順序異常 ・過熱 ・欠相,逆相 ・その他の異常
BA BA00
検出の対象となる変量又は検出手段(共通)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09
・電流 ・・2以上の箇所における電流検出 ・・零相電流 ・電圧 ・物理的変量 ・・温度 ・・・熱応動スイッチ ・・・温度ヒューズ ・その他の変量
CA CA00
保護手段(共通)
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08
・しゃ断,機器の動作停止 ・・消弧,ゲート信号停止,ゲートブロック ・・短絡,短絡電流による強制しゃ断 ・制限,抑制 ・・電圧制限素子による制限 ・・・スパークギャップによる制限 ・・電源出力垂下 ・その他
DA DA00
機能(共通)
DA01 DA02 DA03
・故障検出,試験,点検 ・・半導体素子の故障検出,試験,点検 ・異常状態の表示,警報
H02H7/00;7/00@A;7/00@D;7/00@Z;7/10;7/12;7/12@A;7/12@B;7/12@C;7/12@D;7/12@E;7/12@F;7/12@G;7/12@H;7/12@J;7/12@K;7/12@Z;7/122;7/122@A;7/122@Z;7/125;7/18;7/20;7/20@A;7/20@B;7/20@C;7/20@D;7/20@E;7/20@F;7/20@Z EA EA00
構成要素
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09
・デジタル回路,コンピュータ ・光による信号伝達 ・時限回路,タイマー ・自己保持回路 ・コネクタ接続 ・プリント板 ・サイリスタ,ダイオードの直並列回路 ・サイリスタ,ダイオードのモジュール構造 ・集積回路
EB EB00
電源回路の構成
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09
・インバータ(直→交流) ・スイッチング電源(直→直流) ・サイリスタチヨッパ(直→直流) ・シリースレギュレータ(直→直流) ・整流回路 ・サイクロコンバータ(交→交流) ・交流位相制御回路(交→交流) ・複数電源 ・太陽電池
EC EC00
主回路素子,保護用素子
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC06
・接点 ・半導体 ・・トランジスタ ・・サイリスタ ・ヒューズ ・その他の素子
FA FA00
保護対象機器の用途
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07
・電力系統用 ・・直流送電用 ・・無効電力補償装置用,調相機用 ・モータ駆動用 ・車両機器用 ・音響機器,通信機器用 ・その他の用途
TOP