テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5G051 | 接点(2) | 端子部品 |
H01H1/06 -1/66 |
H01H1/06 | AA | AA00 接点の構造 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA07 | AA08 | ||||
・接触面 | ・・凸部 | ・・・複数の凸部 | ・・溝又は凹部 | ・・凹凸部 | ・・・列状 | |||||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | |||||||
・・複数部材 | ・・・層状 | ・・・挾着 | ・・・取り囲むもの | ・・・凹部埋込 | ・・・凸部が異材質 | |||||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA27 | |||||||||
・・接点相互の組み合せ | ・・・接点の交叉 | ・・・凹部又は孔と凸部を嵌合 | ・・複数接点 | |||||||||
AB | AB00 接点の取付け・支持 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB10 | |||
・変形 | ・・リベット | ・・かしめ | ・ねじ | ・溶接 | ・半田,ろう付け | ・嵌合 | ・その他 | |||||
AC | AC00 その他の構成(接触面) |
AC01 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | |||||
・基板,絶縁 | ・導電接続 | ・耐アーク性 | ・・接点の材質によるもの | ・・接点の形状によるもの | ・・消弧手段によるもの | |||||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC18 | AC19 | AC20 | |||||
・ゴム接点 | ・・接点 | ・・・可動接点 | ・・・固定接点 | ・・接点の取付け,配置 | ・印刷配線接点 | ・・接触態様 | ・・・衝合接点 | |||||
AC21 | AC22 | AC23 | AC24 | AC26 | AC27 | AC28 | AC30 | |||||
・・・摺動接点 | ・・・・ロータリー型 | ・・・・スライド型 | ・・橋絡接点 | ・・接触部 | ・・・導電層の材料 | ・・・導電層の構造 | ・・・配線パターン | |||||
AC32 | AC35 | AC36 | AC37 | AC38 | AC39 | AC40 | ||||||
・・リード,導電接続 | ・コイルばね接点 | ・・円周部が接触 | ・・端部が接触 | ・・ばね間が接触 | ・・複数個のばね | ・その他 | ||||||
H01H1/08 | BA | BA00 構成(水銀) |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | ||
・接点 | ・・材料 | ・・構造 | ・・・湿潤手段 | ・可動接触子 | ・・磁性体 | ・・・リード片 | ・・・磁石 | |||||
BA11 | BA13 | BA14 | BA15 | BA16 | BA17 | BA18 | ||||||
・・水銀流通手段 | ・導電性液体 | ・・アマルガム | ・・水銀以外 | ・・磁性体の混入 | ・封入容器 | ・・水銀溜 | ||||||
BA21 | BA22 | BA24 | ||||||||||
・絶縁 | ・・水銀と非湿潤 | ・製造方法 | ||||||||||
H01H1/14;1/16 | CA | CA00 構成(衝合,ころがり) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA07 | CA09 | CA10 | ||
・接点 | ・・ローラー状 | ・・・円筒型 | ・・・円錐型 | ・・・鼓型 | ・・ボール状 | ・・複数接点 | ・・・周囲配置 | |||||
CA11 | CA12 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | |||||||
・・橋絡型 | ・・スライド型 | ・接点の支持,固定 | ・・支持構造 | ・・接圧ばね | ・・導電接続 | |||||||
H01H1/14;1/18 | DA | DA00 可動接触子の駆動 |
DA01 | DA03 | DA04 | DA06 | DA08 | DA10 | ||||
・直線移動 | ・回転,回動 | ・・複数接点 | ・揺動(シーソー型) | ・固定ばね片の押圧移動 | ・その他 | |||||||
DB | DB00 接点相互のスライド手段 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB05 | DB07 | DB08 | DB09 | ||||
・接点の形状 | ・・接点表面が傾斜 | ・・接点表面の複数の凹凸 | ・・複数接点 | ・スライド操作手段 | ・・接点を回転 | ・・接点相互のスライド | ||||||
H01H1/14;1/20 | EA | EA00 構成(衝合,橋絡) |
EA01 | EA02 | EA03 | EA05 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 | ||
・接触子 | ・・平行配置 | ・・山型配置 | ・接触子の保持,固定 | ・接圧ばね | ・・コイルばね | ・・捩りばね | ・・板ばね | |||||
EA11 | EA13 | EA14 | EA16 | EA17 | EA18 | EA19 | ||||||
・・竹の子ばね | ・・その他のばね | ・・複数ばねの組み合せ | ・接圧ばねの支持 | ・・可動接点側 | ・・固定接点側 | ・操作機構 | ||||||
H01H1/14;1/22 | FA | FA00 構成(衝合,枢支部材有) |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | |||||
・接触子および取付け,支持 | ・支軸への取付け | ・接圧ばねおよび支持 | ・導電接続 | ・操作機構 | ||||||||
H01H1/14;1/24 | GA | GA00 弾性手段 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | ||
・コイルばね | ・・圧縮ばね | ・・引張りばね | ・捩りばね | ・板ばね | ・・変形したもの | ・・スリットを設けたもの | ・棒状ばね | |||||
GA11 | GA12 | GA13 | GA15 | GA16 | ||||||||
・合成樹脂弾性 | ・・シート状 | ・・ブロック状 | ・その他の弾性手段 | ・複数の弾性手段の組み合せ | ||||||||
H01H1/14;1/26 | HA | HA00 構成(衝合,バネ片支持) |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA10 | ||
・接点 | ・・接触部の形状 | ・・・嵌合 | ・・・点,線接触 | ・・・複数接触部 | ・・・・常開,常閉接点 | ・・・・ばね片に複数の接点を設けたもの | ・・接点の固定,支持 | |||||
HA11 | HA12 | HA13 | HA14 | HA15 | HA18 | HA19 | HA20 | |||||
・ばね片 | ・・凹凸の形成 | ・・スリットの形成 | ・・ばね片の重合 | ・・補強 | ・ばね片の固定,支持 | ・・ねじ | ・・リベット | |||||
HA21 | HA22 | HA23 | HA24 | HA25 | HA26 | HA27 | HA29 | HA30 | ||||
・・ろう付,溶接 | ・・接着剤 | ・・圧入,嵌合 | ・・・溝に圧入,嵌合 | ・・・孔に圧入,嵌合 | ・・・突子に圧入,嵌合 | ・・・掛止部材 | ・・・ばね片に凹凸を設けたもの | ・・・ばね片に爪を設けたもの | ||||
HA32 | HA33 | HA36 | HA38 | |||||||||
・・モールド成型 | ・・ばね片の変形 | ・・複数の固定,支持手段の組み合せ | ・・絶縁 | |||||||||
HA41 | HA42 | HA43 | HA46 | |||||||||
・操作手段 | ・・往復移動部材 | ・・カム | ・・ばね片の当接部 | |||||||||
H01H1/36 | JA | JA00 構成(スライド) |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | JA08 | ||||
・接触子 | ・・可動接触子 | ・・・接触部の形状 | ・・・・ボール,ローラ状 | ・・・・複数接触部 | ・・・・絶縁物の介在 | |||||||
JA11 | JA12 | JA13 | JA14 | JA15 | JA16 | JA17 | ||||||
・・・ばね手段 | ・・・・板ばね | ・・・・・一端が支持 | ・・・・変形板ばね | ・・・・・C型 | ・・・・・・四角型 | ・・・・・・山型 | ||||||
JA21 | JA23 | JA26 | JA27 | JA30 | ||||||||
・・・・コイルばね | ・・・ばね手段をもたないもの | ・・固定接触子 | ・・接触部の形状 | ・・・ばね手段 | ||||||||
JA31 | JA32 | JA33 | JA34 | JA39 | JA40 | |||||||
・・・ばね手段をもたないもの | ・・・・凸設 | ・・・・平坦状 | ・・・・印刷配線 | ・・その他の構成 | ・・・橋絡型 | |||||||
JA41 | JA44 | JA47 | ||||||||||
・・・・導電部に段差 | ・・・回転型 | ・・・接触子の支持,固定 | ||||||||||
H01H1/38 | KA | KA00 構成(差し込み,受け栓) |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA07 | KA08 | KA09 | KA10 | ||
・接触部 | ・・差込部 | ・・・棒状 | ・・・板状 | ・・受栓部 | ・・・橋絡型 | ・・・チューリップ型 | ・・・複数分割型接触部 | |||||
KA13 | KA14 | KA15 | KA16 | KA17 | KA19 | |||||||
・ばね手段 | ・・コイルばね | ・・・軸方向配置 | ・・・垂直方向配置 | ・・・円形状配置 | ・・板ばね | |||||||
KA21 | KA24 | KA25 | ||||||||||
・・複数のばねの組合せ | ・シールド | ・アーク(例,耐アーク,消弧) | ||||||||||
H01H1/42 | LA | LA00 構成(ナイフ,クリップ) |
LA01 | LA02 | LA03 | LA05 | LA06 | LA09 | LA10 | |||
・接触子 | ・・ナイフ接点 | ・・・接触部 | ・・・支持,取付け | ・・・導電接続 | ・・クリップ接点 | ・・・接触部 | ||||||
LA11 | LA12 | LA13 | LA16 | LA17 | LA18 | LA19 | LA20 | |||||
・・・・ナイフ接点に垂直接触 | ・・・・ナイフ接点に平行接触 | ・・・・U字型に折り曲げたもの | ・・・ばね手段 | ・・・・クリップ接点の弾性 | ・・・・付加されたばね部材 | ・・・・・コイルばね | ・・・・・板ばね | |||||
LA22 | LA23 | LA24 | LA25 | LA28 | ||||||||
・・・支持,取付け | ・・・導電接続 | ・・・橋絡型 | ・・・ナイフ接点のガイド | ・・アーク(例,消弧手段) | ||||||||
H01H1/44 | MA | MA00 ばね手段 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA05 | MA07 | MA08 | MA10 | |||
・板ばね | ・・スリットの形成 | ・・折曲 | ・コイルばね | ・捩りばね | ・その他のばね | ・複数ばねの組み合せ | ||||||
MB | MB00 用途 |
MB01 | MB02 | MB03 | MB06 | |||||||
・スライドスイッチ | ・ロータリースイッチ | ・押釦スイッチ | ・その他のスイッチ※ | |||||||||
H01H1/50;1/54 | NA | NA00 振動防止構造 |
NA01 | NA03 | NA04 | NA05 | NA07 | NA10 | ||||
・接触部 | ・振動吸収部材 | ・・接点部に設けるもの | ・・接触子相互間に設けるもの | ・ばね定数を変えるもの | ・その他 | |||||||
NB | NB00 接触圧力増大構造 |
NB01 | NB02 | NB03 | NB06 | NB08 | NB10 | |||||
・ばね材 | ・・コイルばね | ・・板ばね | ・バイメタル | ・磁力を用いるもの | ・・永久磁石 | |||||||
NB11 | NB12 | NB13 | NB14 | NB15 | NB20 | |||||||
・・電磁石 | ・・通電電流によるもの | ・・・ル-プ導体 | ・・・リンク機構 | ・・・磁性体 | ・その他 | |||||||
H01H1/58 | PA | PA00 可動部材の接続構造 |
PA01 | PA02 | PA03 | PA07 | ||||||
・回動型 | ・スライド型 | ・揺動型 | ・その他 | |||||||||
PB | PB00 ターミナルの構造 |
PB01 | PB02 | PB03 | PB04 | PB05 | PB06 | PB07 | ||||
・導線,導体との接続 | ・・ばね材 | ・・ねじ | ・・半田付 | ・・かしめ,変形 | ・・突き刺し | ・・コネクタ | ||||||
PB11 | PB12 | PB13 | PB14 | PB15 | PB17 | PB19 | PB20 | |||||
・基板への固定,支持 | ・・溝に嵌合 | ・・孔に嵌合 | ・・・ターミナルに凹凸部 | ・・・ターミナルに爪 | ・・ねじ,リベット | ・・モールド成型 | ・・かしめ,変形 | |||||
PB21 | PB24 | PB25 | PB28 | PB29 | ||||||||
・・ばね | ・・接点端子の固定と接続兼用 | ・・半田流入防止 | ・ターミナルの絶縁 | ・ターミナルの配列 | ||||||||
H01H1/60 | QA | QA00 構成(接触面の清浄,潤滑) |
QA01 | QA02 | QA04 | QA05 | QA06 | QA07 | QA10 | |||
・潤滑剤 | ・・収納部 | ・クリーニング部材 | ・研磨,凹凸部材 | ・機械的手段による絶縁層の破壊 | ・電気的手段による絶縁層の破壊 | ・その他 | ||||||
H01H1/66 | RA | RA00 構成(容器内接点) |
RA01 | RA02 | RA03 | RA04 | RA06 | RA08 | RA09 | |||
・接点部 | ・・材料 | ・・構造 | ・・複数接点 | ・リード部 | ・操作部 | ・・容器内に付加された磁性体 | ||||||
RA11 | RA14 | |||||||||||
・・外部操作機構 | ・充填ガス,封止 |