テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5G147へ変更(H27)
5G047 | 非常保護回路装置(搬送保護リレ-) | 送配電 |
H02H3/26 -3/30@Z |
H02H3/26;3/26@L;3/26@M;3/26@Z;3/26,301;3/26,301@A;3/26,301@B;3/26,301@C;3/26,301@D;3/26,301@G;3/26,301@N;3/26,301@P;3/26,301@Q;3/26,301@T;3/26,301@U;3/26,301@V;3/26,301@W;3/26,301@Z;3/26,302;3/26,302@D;3/26,302@E;3/26,302@F;3/26,302@G;3/26,302@H;3/26,302@J;3/26,302@R;3/26,302@S;3/26,302@T;3/26,302@U;3/26,302@V;3/26,302@W;3/26,302@X;3/26,302@Z;3/28;3/28@A;3/28@B;3/28@D;3/28@E;3/28@F;3/28@G;3/28@J;3/28@K;3/28@L;3/28@M;3/28@N;3/28@P;3/28@Q;3/28@R;3/28@S;3/28@T;3/28@U;3/28@V;3/28@W;3/28@X;3/28@Z;3/30;3/30@A;3/30@B;3/30@D;3/30@E;3/30@F;3/30@G;3/30@H;3/30@Z | AA | AA00 保護対象 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・送電線(図面) | ・・ケーブル | ・・多端子(図面) | ・・平行回線(図面) | ・・平行多端子(図面) | ・・ループ(図面) | ・・母線(図面) | ・機器 | ・・変圧器 | ・・発電機 | |||
AA11 | ||||||||||||
・その他 | ||||||||||||
AB | AB00 伝送方式 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | ||||
・表示線、パイロットワイヤ | ・光伝送 | ・変調 | ・・FM | ・・PCM | ・・電力線搬送 | ・その他 | ||||||
BA | BA00 他の保護リレー、検出手段との結合 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | ||
・位相比較と差動保護 | ・位相比較と方向比較 | ・差動保護と方向比較 | ・搬送保護と過電流又は瞬時差過電流検出手段 | ・搬送保護と過電圧又は不足電圧検出手段 | ・搬送保護と距離リレー | ・搬送保護と回線選択手段 | ・搬送保護と転送しゃ断手段 | ・搬送保護とその他の保護リレー | ||||
BB | BB00 構成要素 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | |||||||
・デジタル演算、コンピュータ | ・冗長に構成された伝送路 | ・保護リレーロック手段 | ・対称分(零相、正相、逆相)導出手段 | |||||||||
CA | CA00 機能(1) |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | ||
・感度、精度の向上 | ・伝送速度、演算速度の向上 | ・誤動作防止 | ・・伝送信号の誤り、ノイズ対策 | ・誤不動作防止 | ・伝送遅延時間補償 | ・サンプリング信号の同期 | ・保護リレーの点検 | ・保護リレーの監視 | ||||
CB | CB00 機能(2)(ワードの抽出) |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB09 | CB10 | |
・零相循環電流 | ・充電電流補償 | ・変流器(CT)飽和、誤差 | ・休止端、非電源端、弱電源端、可変電源端 | ・励磁突入電流 | ・高調波、歪波、サージ | ・微地絡事故 | ・盲点事故 | ・多重事故 | ・後備保護 |