Fタームリスト

5G025 接点の操作機構 端子部品      
H01H3/00 -7/16
H01H3/00@A;3/00@B;3/00@Z;3/02@B;3/04@B;3/04@C;3/06;3/08@Z;3/10;3/12@B;3/12@C;3/12@E;3/16@A-3/16@C;3/18@A;3/18@B;3/20@A;3/26;3/32;3/38;3/40@C;3/42@A;3/42@Z;3/46@Z;3/60@A;5/24;5/28@A AA AA00
目的・効果
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・迅速動作 ・円滑駆動 ・安全動作 ・操作性の向上 ・・操作(駆動)の確実性の確保 ・組立(取付),加工の改善(含方法) ・構造の簡素化(小型化) ・遠隔操作 ・交互駆動 ・・正逆駆動
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19
・逆転防止 ・定量駆動 ・誤動作防止 ・衝撃防止 ・ガタツキ防止 ・異物侵入防止 ・過負荷防止 ・無電圧対策(含停電) ・その他
BA BA00
スイッチの種類
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09
・遮断器 ・断路器 ・ブレーカ ・押ボタンスイッチ ・レバースイッチ ・・マイクロスイッチ ・スライドスイッチ ・ロータリスイッチ ・その他
CA CA00
スイッチの用途
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09
・電力用 ・家庭電気機器用 ・・音響映像機器用 ・車両用 ・・自動車用 ・ドア用 ・非常用 ・位置検出用 ・その他
DA DA00
操作・駆動機構の構造
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・ロッド,レバーの連係 ・ベルト,歯車の連係 ・カム機構 ・・速断機構 ・・停止機構 ・・往復動機構 ・ラッチ機構 ・連結,固着機構 ・個々の構成部品 ・その他
EA EA00
取付対象
EA01 EA02 EA03
・スイッチのケースへの取付 ・操作部材のスイッチへの取付 ・その他
EB EB00
取付手段
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB06 EB07 EB08 EB09 EB10
・ねじを用いる固着 ・ねじを用いない固着 ・・係合突起による ・・・丸型突起による ・・・角型突起による ・クランプ,クリップによる ・接着,圧着による ・・接着剤による ・収縮,かしめによる ・その他
FA FA00
操作・駆動の態様
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07
・一方向への操作 ・二方向への操作 ・動作瞬時復帰 ・繰り返し動作 ・順序動作 ・電動・手動の切替 ・その他
TOP