テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5G013 | 非常保護回路装置(断路なし) | 送配電 |
H02H9/00 -9/08 |
H02H9/00-9/06 | AA | AA00 保護対象 |
AA01 | AA02 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | |
・交流電路 | ・直流電路 | ・電力回路 | ・通信回路 | ・・中継器 | ・・アンテナ | ・計測回路 | ・電気機器 | ・・変成器 | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA16 | AA17 | ||||||
・・ケーブル | ・・コイル | ・・回転機 | ・・変換器 | ・・開閉器 | ・・半導体素子 | ・・コンデンサ | ||||||
BA | BA00 抑制対象 |
BA01 | BA02 | BA03 | ||||||||
・過電流 | ・過電圧 | ・過電流、過電圧 | ||||||||||
CA | CA00 過電流の抑制方式 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA05 | CA06 | CA07 | CA09 | CA10 | |||
・抵坑変化による限流 | ・・温度による | ・・機械力による | ・インピーダンス挿入 | ・・非直線抵坑 | ・・半導体スイッチ | ・制御素子の導通度 | ・・トランジスタ | |||||
CA11 | CA12 | CA14 | CA16 | CA18 | CA20 | |||||||
・・制御極付サイリスタ | ・・・トライアック | ・変成器の飽和現象 | ・L、Cの共振現象 | ・限流要素の常時挿入 | ・変流リアクトル | |||||||
CB | CB00 過電圧の抑制方式 |
CB01 | CB02 | CB03 | CB04 | CB05 | CB07 | CB08 | CB09 | |||
・単一形(図面) | ・・単一形(S)(図面) | ・・単一形(Z)(図面) | ・・単一形(G)(図面) | ・・単一形(N)(図面) | ・ブリッジ形(図面) | ・・ブリッジ形(S)(図面) | ・・ブリッジ形(Z)(図面) | |||||
CB11 | CB12 | CB13 | CB14 | CB15 | CB16 | CB17 | CB18 | CB20 | ||||
・二個形(図面) | ・・二個形(N-S)(図面) | ・・二個形(Z-S)(図面) | ・・二個形(G-S)(図面) | ・・二個形(Z-Z)(図面) | ・・二個形(N-G)(図面) | ・・二個形(G-G)(図面) | ・・二個形(N-G-N)(図面) | ・アース形(図面) | ||||
CB21 | CB22 | CB23 | CB24 | CB26 | CB27 | CB28 | CB29 | CB30 | ||||
・・アース形(S-S)(図面) | ・・アース形(Z-Z)(図面) | ・・アース形(G-G)(図面) | ・・アース形(N-N)(図面) | ・複数形(図面) | ・整流形1(図面) | ・整流形2(図面) | ・直列形(図面) | ・L、C、Rの組合せ | ||||
DA | DA00 過電圧の抑制素子 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・ガス入放電管 | ・・多極型 | ・放電ギャップ | ・・多極型 | ・トランジスタ | ・制御極付サイリスタ | ・・トライアック | ・制御極無半導体スイッチ | ・コイル | ・ツェナーダイオード | |||
DA11 | DA12 | |||||||||||
・コンデンサ | ・非直線抵坑 |