テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5E059 | 一般用変成器の容器,取付け | 電気機器 |
H01F27/00 -27/00@J;27/00@Z-27/00,120;27/02-27/02@G;27/02@Z;27/02,150-27/06 |
H01F27/00-27/00@J;27/00@Z-27/00,120;27/02-27/02@G;27/02@Z;27/02,150-27/06 | AA | AA00 特定機器 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA10 | |
・タップ切換器付変圧器 | ・分割型変圧器 | ・移動用変圧器 | ・柱上変圧器 | ・車両用変圧器 | ・変流器(単体) | ・安定器 | ・点火コイル | ・その他 | ||||
H01F27/02;27/02@Z | BB | BB00 容器一般 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | ||
・大型機器(電力用,配電用,CT等) | ・・タンクの構成に特徴のあるもの | ・・・放熱,冷却(放熱リブ等) | ・・・防音,防振 | ・・・小型化,容積縮小化 | ・・・シールド,接地 | ・・・防爆,タンクの補強 | ・・・蓋,開口部(作業口等) | |||||
BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB17 | BB18 | BB19 | ||||||
・・付属設備の構成に特徴のあるもの | ・・・油系統(配管,コンサベータ,排油管等) | ・・・作業用設備(はしご,手すり等) | ・・・点検,監視,保護,表示用設備 | ・・容器内部の構造,配置に特徴のあるもの | ・・絶縁手段に特徴のあるもの(ガス絶縁等) | ・・配電盤,変電所の構成 | ||||||
BB21 | BB22 | BB23 | BB24 | BB30 | ||||||||
・小型機器(家電品,電子機器,安定器等) | ・・容器,カバーの構成に特徴のあるもの | ・・・放熱,冷却 | ・・・防音,防振 | ・その他 | ||||||||
H01F27/02;27/02@A;27/02@Z | CC | CC00 容器の密封接合 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC06 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | |
・締付け手段 | ・・溶接による締付け | ・・ボルト,ネジによる締付け | ・・かしめ,弾性変形による締付け | ・パッキンの素材,構成 | ・シール剤,接着剤等の充填,被覆 | ・接合部の補強 | ・防災,防爆のための構成 | ・その他 | ||||
H01F27/00,120;27/02;27/02@B;27/02@Z | DD | DD00 分割型変圧器 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD07 | DD08 | DD09 | DD10 | |
・構成要素の配置,構造 | ・・単位変圧器の配置,構造 | ・・接続部の配置,構造(ケーブル,母線等) | ・・絶縁,冷却系統の配置,構造 | ・・タンクの構造 | ・輸送・組立方法 | ・取付け,支持 | ・巻線の配置,回路構成 | ・その他 | ||||
H01F27/02;27/02@C;27/02@Z | EE | EE00 タップ切換器 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE05 | EE06 | EE07 | EE10 | |||
・容器 | ・変圧器への取付け,配置 | ・輸送,現地組立,吊上 | ・ガス絶線機器(ガス系統等) | ・油系統(コンサベータ,配管,排油設備等) | ・防音,防振 | ・その他 | ||||||
H01F27/02;27/02@D;27/02@Z | FF | FF00 容器の補強 |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF07 | FF08 | FF09 | FF10 | |
・補強の対象 | ・・タンク本体(防爆,放圧等) | ・・放熱器,放熱リブ | ・・密封接合部 | ・・その他の特定箇所 | ・補強部材の他の機能 | ・・油系統,冷却系統 | ・・輸送,組立て | ・その他 | ||||
H01F27/02;27/02@E;27/02@Z | GG | GG00 放圧,避圧 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG06 | GG07 | GG09 | GG10 | ||
・放圧装置,放圧機構 | ・・放圧弁(避圧弁)をもつもの | ・・放圧膜(放圧板,避圧膜)をもつもの | ・・避圧室をもつもの | ・放圧管,排油管,排油処理に特徴のあるもの | ・・ガス吸着,吸湿 | ・放圧機構の作動,圧力等の検出表示 | ・その他 | |||||
H01F27/02;27/02@G;27/02@Z | HH | HH00 地下変圧器(水中変圧器を含む) |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH10 | |||||
・防食,防錆(犠牲電極等) | ・浸水防止,排水 | ・耐湿,耐水構造 | ・空調,冷却(通風,除湿等) | ・その他 | ||||||||
H01F27/04;27/04@A;27/04@B;27/04@Z | JJ | JJ00 容器からの導線引出し |
JJ01 | JJ02 | JJ03 | JJ04 | JJ05 | JJ06 | JJ07 | JJ09 | JJ10 | |
・大型機器(電力用,配電用,CT等) | ・・機器から気中への引出し | ・・機器とケーブルとの接続(直結型) | ・・機器相互の接続 | ・・・油入機器相互間 | ・・・ガス絶縁機器相互間 | ・・・油入機器とガス絶縁機器間 | ・小型機器(家電品,電子機器,安定器等) | ・その他 | ||||
JK | JK00 ケーブルダクトまたは接続箱〈大型機器〉 |
JK01 | JK02 | JK03 | JK04 | JK05 | JK09 | |||||
・配置に特徴のあるもの | ・形状,構造に特徴のあるもの | ・接続部,取付け,支持に特徴のあるもの | ・油系統に特徴のあるもの | ・不活性ガスを用いるもの(SF6等) | ・その他の特徴点 | |||||||
JL | JL00 導線部〈大型機器〉 |
JL01 | JL02 | JL03 | JL04 | JL05 | JL06 | JL07 | JL08 | JL09 | ||
・配置に特徴のあるもの | ・接続部に特徴のあるもの | ・導体支持に特徴のあるもの(スペーサ等) | ・導体の被覆,絶縁に特徴のあるもの | ・開閉器(断路器)をもつもの | ・接地機構をもつもの | ・保護装置(避雷器等)をもつもの | ・シールド,電界緩和のための構成 | ・その他の特徴点 | ||||
JM | JM00 ブッシング,導線引出部〈大型機器〉 |
JM01 | JM02 | JM03 | JM04 | JM05 | JM07 | JM08 | JM09 | |||
・配置に特徴のあるもの | ・容器への取付部の構成に特徴のあるもの | ・構造,材料に特徴のあるもの | ・ブッシングカバーに特徴のあるもの | ・変流器をもつもの | ・保護装置(避雷器等)をもつもの | ・シールド,電界緩和のための構成 | ・その他の特徴点 | |||||
H01F27/00,120;27/02;27/02@Z;27/06 | KK | KK00 機器の輸送,組立て |
KK01 | KK02 | KK03 | KK04 | KK05 | KK06 | KK08 | |||
・輸送または組立てに用いる装置 | ・輸送 | ・・輸送のための機器の小型化 | ・・輸送時の機器の構成変更 | ・・絶縁油,ガス系統,冷却系統 | ・・ブッシング,ポケット | ・・輸送時の破損防止,補強 | ||||||
KK12 | KK13 | KK14 | KK15 | KK16 | KK20 | |||||||
・組立て | ・・吊上げのための構成 | ・・ジャッキアップのための構成 | ・・絶縁油,ガス系統,冷却系統 | ・・ブッシング,ポケット | ・その他 | |||||||
LL | LL00 機器の取付け,支持 |
LL01 | LL02 | LL03 | LL04 | LL06 | LL07 | LL08 | ||||
・大型機器(電力用,配電用,CT等) | ・・基礎,基台,柱等への取付け | ・・・防音,防振 | ・・・耐震構造 | ・・タンク内への機器本体の取付け | ・・・防音,防振 | ・・・輸送時等の振止め | ||||||
LL11 | LL12 | LL13 | LL14 | LL16 | LL17 | LL18 | LL19 | LL20 | ||||
・小型機器(家電品,電子機器,安定器等) | ・・ケース,シャーシ,板への取付け | ・・・放熱 | ・・・防音,防振 | ・・プリント基板への取付け | ・・・導電接続を兼ねた取付け | ・・・放熱 | ・・・防音,防振 | ・その他 |