Fタームリスト

5E044 コイルの絶縁 電気機器      
H01F27/28 ,180-27/28,190;27/32;27/32,110-27/32,170;41/12-41/12@Z
H01F27/32;27/32,170;27/32@Z;41/12;41/12@A;41/12@B;41/12@C;41/12@D;41/12@E;41/12@G;41/12@Z AA AA00
樹脂含浸の方法・装置
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・真空含浸 ・加圧含浸 ・浸漬 ・滴下 ・粉末樹脂によるもの ・樹脂を塗布した絶縁物によるもの ・・プリプレグ ・素線に樹脂を付着させておくもの ・その他
AB AB00
硬化方法・装置
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08
・熱によるもの ・・熱気中に置くもの ・・赤外線による加熱 ・・通電加熱 ・・誘導加熱 ・光照射によるもの ・硬化剤・触媒によるもの ・その他
AC AC00
含浸材
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07
・樹脂に特徴があるもの ・・熱可塑性 ・・チクソトロピーを有するもの ・充てん剤 ・・磁性体 ・・繊維 ・その他
AD AD00
モールド型
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05 AD06 AD07 AD08 AD09
・離型を容易にしたもの ・被モールド部材の固定・位置決め ・・スペーサを用いるもの ・冷却ダクトを形成するもの ・金型を用いないもの ・・コイルの外周をシールするもの ・・合成樹脂ケースを用いるもの ・・回転硬化 ・その他
H01F27/32;27/32,150;41/12;41/12@F BA BA00
コイルボビンの配置
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06
・コイルボビンが1つのもの ・複数のコイルボビンが用いられているもの ・・同心型 ・・共軸型(軸方向に並んだもの) ・・それぞれ別の鉄心脚に配置されたもの ・その他
BB BB00
ボビンによる絶縁箇所
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・コイル間絶縁 ・・鍔を用いるもの ・・コイル間セパレータを用いるもの ・・絶縁板を用いるもの ・コイル鉄心間の絶縁 ・コイル内の絶縁 ・・コイルを分割するもの ・外周絶縁 ・リード線の絶縁 ・その他
BC BC00
コイルボビンの固定
BC01 BC02 BC03
・コイルボビン間 ・コイルボビン鉄心間 ・その他
H01F27/32;27/32,110-27/32,140;27/32,160;41/12;41/12@E;41/12@G;41/12@Z CA CA00
絶縁箇所
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・素線 ・コイル ・・外周 ・・端部 ・・コイルの内部 ・・・層間 ・リード線 ・コイル間 ・コイル鉄心間 ・その他
CB CB00
使用する絶縁物
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08 CB09 CB10
・テープ ・チューブ・スリーブ ・シート ・・耳付シート ・・波状シート ・板状物(プレスボード等) ・断面くさび状絶縁物 ・ケース ・絶縁ピース ・その他
CC CC00
処理・工程
CC01 CC02 CC03 CC04
・絶縁物に機械的な加工を施すもの ・乾燥 ・油含浸 ・その他
H01F27/28,180-27/28,190;27/32;27/32,170;27/32@Z;41/12;41/12@A;41/12@B;41/12@E;41/12@Z DA DA00
シールド等
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08
・コイル間に設けたもの ・・混触防止板 ・コイル外周に設けたもの ・端部に設けたもの ・・シールドリング ・コイル鉄心間に設けたもの ・巻線の一部をシールドとして利用するもの ・その他
TOP