テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5E034 | サーミスタ・バリスタ | 電気機器 |
H01C7/02 -7/22 |
H01C7/02 | AA | AA00 PTCの目的,機能 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・耐熱衝撃性 | ・・熱集中防止 | ・放熱 | ・放熱の防止(熱応答性) | ・熱結合 | ・オーミック接触 | ・電流制限用* | ・加熱用* | ・センサー用 | ・その他* | |||
AB | AB00 PTCの種類 |
AB01 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | |||||
・バルク型 | ・皮膜型 | ・・厚膜型 | ・・・グレーズ系 | ・・・樹脂系 | ・・薄膜型 | |||||||
AC | AC00 PTCの抵抗材料・組成 |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC09 | AC10 | ||
・金属酸化物系* | ・・BaTiO3系* | ・・・Ba,Tiが一部置換されたもの* | ・・・・BaがCaに一部置換されたもの* | ・・・添加物を有するもの* | ・・・・添加物として酸化物 | ・・・・添加物として金属* | ・有機物系* | ・・導電粒子を入れたもの* | ||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC17 | AC18 | AC19 | AC20 | ||||||
・金属系* | ・・Pt系* | ・・Ni系* | ・出発原料に特徴 | ・粒径に特徴** | ・結合剤に特徴* | ・その他抵抗材料に特徴* | ||||||
H01C7/04 | BA | BA00 NTCの目的,機能 |
BA01 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・耐熱衝撃性 | ・放熱 | ・熱応答性 | ・熱結合 | ・マイグレーション防止 | ・耐環境性* | ・複合機能* | ・センサー用* | ・その他* | ||||
BB | BB00 NTCの種類 |
BB01 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | ||||
・バルク型 | ・皮膜型 | ・・厚膜型 | ・・・グレーズ系 | ・・・樹脂系 | ・・薄膜型 | ・傍熱型 | ||||||
BC | BC00 NTCの抵抗材料・組成 |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC09 | BC10 | ||
・金属酸化物系* | ・・Mn―Ni系* | ・・・Mn―Ni―Cr系* | ・・Ni―Co―Cu系* | ・・Mn―Co―Cr系* | ・・Bi系* | ・・酸化バナジウム系* | ・有機物系* | ・・ポリアミド系* | ||||
BC11 | BC13 | BC14 | BC15 | BC17 | BC18 | BC19 | BC20 | |||||
・・TCNQ塩系* | ・SiC系* | ・硫化物系* | ・・硫化銀系* | ・出発原料に特徴 | ・粒径に特徴** | ・結合剤に特徴* | ・その他抵抗材料に特徴* | |||||
H01C7/10-7/118 | CA | CA00 バリスタの目的,機能 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 |
・沿面放電防止 | ・機能回復 | ・放熱 | ・複合機能 | ・熱結合 | ・マイグレーション防止 | ・低電圧用 | ・ノイズ吸収用 | ・電力用 | ・その他* | |||
CB | CB00 バリスタの種類 |
CB01 | CB02 | CB04 | CB05 | CB06 | CB07 | CB08 | CB10 | |||
・バルク型 | ・・ガラス含有系** | ・皮膜型 | ・・厚膜型 | ・・・グレーズ系 | ・・・樹脂系 | ・・薄膜型 | ・表面障壁型 | |||||
CC | CC00 バリスタの抵抗材料・組成 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC10 | ||
・金属酸化物系* | ・・ZnO系* | ・・・ZnO―Bi系* | ・・・・ZnO―Bi―Co―Mn系* | ・・・・・ZnO―Bi―Co―Mn―Sb系* | ・・・ZnO―希土類酸化物系* | ・・・・ZnO―Pr―Co系* | ・・・・・ZnO―Pr―Co―La系* | ・・TiO2系* | ||||
CC11 | CC12 | CC14 | CC15 | CC17 | CC18 | CC19 | CC20 | |||||
・・SrTiO3系* | ・・BaTiO3系* | ・SiC系* | ・Si系* | ・出発原料に特徴 | ・粒径に特徴** | ・結合剤に特徴* | ・その他抵抗材料に特徴* | |||||
H01C7/02;7/04;7/10-7/118 | DA | DA00 外観形状(PTC,NTC,バリスタ) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA10 | ||
・筒型 | ・板型 | ・・円板型 | ・線状型 | ・円柱型 | ・球型 | ・積層型 | ・その他* | |||||
DB | DB00 構造(PTC,NTC,バリスタ) |
DB01 | DB03 | DB04 | DB05 | DB06 | DB07 | DB09 | DB10 | |||
・素子自体の構造に特徴 | ・外装・容器・封止・充填* | ・・ガラスによるもの* | ・・樹脂によるもの* | ・素子の固定,取付 | ・放熱板* | ・異常検知,保護* | ・表示* | |||||
DB11 | DB12 | DB13 | DB14 | DB15 | DB16 | DB17 | DB20 | |||||
・特性の異なる物質の含有,積層* | ・・表面,側面高抵抗(絶縁)層 | ・・・高抵抗層材料** | ・・・・ガラス系** | ・・・・セラミック系** | ・・・・樹脂系** | ・・・高抵抗層形成法* | ・その他構造に特徴* | |||||
DC | DC00 電極端子(PTC,NTC,バリスタ) |
DC01 | DC02 | DC03 | DC04 | DC05 | DC06 | DC07 | DC08 | DC09 | DC10 | |
・チップ型 | ・リード | ・電極形成法* | ・電極とリードの接続* | ・電極材料** | ・・ガラスフリットを有するAg電極** | ・・・BiO2―SiO2―B2O3系** | ・・・BiO2―B2O3―Ag2O系 | ・電極が複数層のもの** | ・その他電極端子に特徴* | |||
DD | DD00 複合構造(PTC,NTC,バリスタ) |
DD01 | DD03 | DD04 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD09 | |||
・同じ素子と | ・異なる素子と | ・・コンデンサ | ・・インダクタンス | ・・抵抗(固定,可変) | ・・PTC | ・・NTC | ・・バリスタ | |||||
DE | DE00 製造,試験(PTC,NTC,バリスタ) |
DE01 | DE02 | DE03 | DE04 | DE05 | DE06 | DE07 | DE08 | DE09 | DE10 | |
・混合 | ・仮焼* | ・粉粋* | ・造粒 | ・成形・加圧* | ・焼成前の処理 | ・焼成 | ・・焼成温度* | ・・焼成雰囲気* | ・・焼成用容器 | |||
DE11 | DE12 | DE13 | DE14 | DE16 | DE17 | DE19 | DE20 | |||||
・焼成後の処理* | ・・熱処理* | ・・エージング* | ・トリミング* | ・皮膜形成法* | ・分割して素子を形成するもの | ・試験,検査* | ・その他製造に特徴* | |||||
H01C7/12 | EA | EA00 過電圧保護抵抗器の目的,機能 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA08 | EA09 | EA10 |
・電位分布の改善 | ・断熱 | ・放熱,冷却 | ・表示,識別* | ・・劣化表示 | ・放電防止 | ・避雷器用 | ・サージ吸収用 | ・・ノイズ吸収用 | ・その他* | |||
EB | EB00 過電圧保護抵抗器の構造 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB08 | EB09 | EB10 | |
・容器・外装 | ・容器と素子間への封入,充填 | ・素子の配置 | ・電極端子 | ・素子と電極又は素子同志の接合 | ・冷却装置 | ・ギャップを有するもの | ・分圧コンデンサを有するもの | ・シールド | ・その他構造に特徴* | |||
EC | EC00 過電圧保護抵抗器の複合構造 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC05 | EC06 | EC07 | ||||
・バリスタ同志 | ・・バリスタ素子に3つ以上の電極を有するもの | ・異なる素子と* | ・・コンデンサと | ・・インダクタンスと | ・・抵抗と(固定,可変) | ・・PTCと | ||||||
ED | ED00 過電圧保護抵抗器の保護,試験 |
ED01 | ED02 | ED03 | ED04 | ED05 | ED06 | ED07 | ED08 | ED09 | ||
・異常検知,保護* | ・・圧力検知,保護 | ・・・放圧 | ・・温度検知,保護 | ・・過電流検知,保護 | ・・・ヒューズ | ・・劣化検知,保護 | ・試験,測定* | ・・漏れ電流 | ||||
H01C7/13 | FA | FA00 電流に応答する抵抗 |
FA01 | FA02 | FA03 | |||||||
・限流抵抗 | ・ヒューズ抵抗 | ・・皮膜溶断型* | ||||||||||
H01C7/06 | GA | GA00 抵抗温度変化小なる抵抗 |
GA01 | GA04 | GA05 | GA06 | ||||||
・バルク型 | ・皮膜型 | ・・厚膜型 | ・・薄膜型 |