テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5C095 | 可動手段を用いた可変情報用表示装置 | 事務機器 |
G09F11/00 -11/34 |
G09F11/00-11/34 | AA | AA00 用途 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA05 | AA06 | AA08 | AA10 | |||
・乗り物* | ・・列車 | ・・自動車 | ・・行き先、駅名の表示 | ・・時刻表 | ・交通標識又は通行案内 | ・電話 | ||||||
AA11 | AA12 | AA14 | AA15 | AA17 | AA19 | |||||||
・日付、時刻の表示 | ・・時計 | ・装置、器具* | ・・家電、音響、映像、カメラ* | ・金銭、価格の表示 | ・競技、スポーツ* | |||||||
AA21 | AA23 | |||||||||||
・趣味、娯楽、日用品* | ・故障を表示するもの | |||||||||||
AA90 | ||||||||||||
・その他の用途 | ||||||||||||
BA | BA00 表示装置の型式 |
BA01 | BA02 | BA04 | BA05 | BA06 | BA08 | BA10 | ||||
・表示部が回転体に固着されているもの | ・・回転円盤に固着されているもの(図面) | ・・表示部が硬質の板、カードのもの(図面) | ・・・リーフ型(図面) | ・・表示部が可撓性シートのもの(図面) | ・指針により表示(図面) | ・グラフにより表示(図面) | ||||||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA16 | BA17 | BA18 | BA19 | |||||
・帯状の表示体自体が移動するもの | ・・エンドレスのもの(図面) | ・・エンドレス以外のもの(図面) | ・・・巻取軸が1つのもの(図面) | ・・キャタピラ型(図面) | ・・送り穴をもつもの(図面) | ・・表示面が平面でないもの(図面) | ・・カセット型(図面) | |||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA27 | BA28 | BA30 | |||||
・表示部がベルト、チェーン等で運ばれるもの | ・・エンドレスのもの(図面) | ・・エンドレス以外のもの | ・・表示部が堅い翼状体、板、カード(図面) | ・・表示部が可撓性シート(図面) | ・表示体が表示面に平行移動(図面) | ・・スライド型(図面) | ・表示体が前後移動(表示面に垂直)(図面) | |||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA34 | BA35 | BA36 | BA38 | BA39 | BA40 | ||||
・表示部が回転体の一部を構成するもの | ・・表裏反転するもの | ・・・板状(図面) | ・・・球状(図面) | ・・・円筒状(図面) | ・・・ブラインド型(図面) | ・・表示面が3以上のもの(円筒を含む)(図面) | ・・・複数の表示体が同時に動くもの(図面) | ・・・複数の表示体が関連して動くもの(図面) | ||||
BA42 | BA43 | BA45 | BA46 | BA47 | BA48 | BA49 | ||||||
・・回転円盤(図面) | ・・・切欠により交差する円盤(図面) | ・複数の表示体の選択的な供給(図面) | ・・ルーズリーフ型(図面) | ・・表示体の支持体がベルト、チェーン(図面) | ・・カートリッジ型(図面) | ・フラップ型(図面) | ||||||
BA90 | ||||||||||||
・その他の表示装置の型式* | ||||||||||||
BB | BB00 BA以外の型式的な特徴 |
BB01 | BB03 | BB04 | BB07 | BB09 | ||||||
・表示窓をもつもの(図面) | ・表示面を遮蔽するもの(図面) | ・複数表示面のもの(図面) | ・7セグメント表示(図面) | ・マトリックス表示(図面) | ||||||||
BB11 | BB12 | BB13 | BB15 | |||||||||
・照明を用いるもの | ・光学的効果をもつ前(後)面板を有するもの(図面) | ・スクリーン表示(図面) | ・音声情報を含むもの | |||||||||
BB90 | ||||||||||||
・その他のBA以外の型式的な特徴* | ||||||||||||
CC | CC00 表示部材に特徴 |
CC01 | CC02 | CC04 | CC06 | CC08 | ||||||
・色 | ・蛍光 | ・表示体の処理、加工* | ・形状、構造に特徴 | ・材質に特徴* | ||||||||
CC90 | ||||||||||||
・その他の表示部材に特徴* | ||||||||||||
DA | DA00 表示装置の駆動 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA05 | DA07 | DA08 | DA10 | ||||
・電気的* | ・・モータ | ・・・ステッピングモータ | ・・・駆動回路 | ・・電磁力又は磁気力 | ・・・電磁石により永久磁石を駆動 | ・・・駆動回路 | ||||||
DA11 | DA12 | DA14 | DA15 | |||||||||
・機械的* | ・・手動(ハンドル、ツマミによる等) | ・・弾性力 | ・・・バネ | |||||||||
DA90 | ||||||||||||
・その他の表示装置の駆動* | ||||||||||||
DB | DB00 駆動機構に特徴 |
DB01 | DB02 | DB03 | DB05 | DB07 | DB09 | |||||
・間欠運動機構に特徴 | ・・ゼネバ方式、欠歯歯車 | ・・ラチェット方式、送り爪 | ・ベルト,チェーンで表示部を運ぶ機構に特徴 | ・カム、リンク機構に特徴 | ・歯車機構に特徴 | |||||||
DB90 | ||||||||||||
・その他の駆動機構に特徴* | ||||||||||||
EE | EE00 目的、機能 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE06 | EE07 | EE08 | EE09 | EE10 | |
・張力調整(弛み防止) | ・・バネを用いるもの | ・・重錘を用いるもの | ・・摩擦によるもの | ・・カム又はリンク等によるもの | ・・歯車機構によるもの | ・・ガイド、ガイドローラを用いるもの | ・・モータで制御するもの | ・・電磁的に制御するもの | ・・・電磁クラッチ | |||
EE11 | EE12 | EE13 | EE14 | EE15 | EE16 | EE18 | EE20 | |||||
・位置、表示合せ、ズレ防止、停止位置規制* | ・・マーク検知(表示位置検知) | ・・・磁気を用いるもの | ・・・光を用いるもの | ・・送り量検知 | ・・スィッチによるもの | ・・係止機構によるもの(ストッパーを含む) | ・・ブレーキ機構を用いるもの | |||||
EE21 | EE23 | EE24 | EE25 | EE27 | EE29 | EE30 | ||||||
・表示体の交換、着脱、取付容易 | ・表示面を迅速に移動できるもの | ・・機構的に行うもの | ・・モータ制御で行うもの | ・視認性の向上 | ・誤動作防止 | ・誤操作防止 | ||||||
EE31 | EE32 | EE33 | EE35 | EE37 | ||||||||
・振動、衝撃、騒音防止 | ・・弾性によるもの | ・・防振材料* | ・破損、故障等の異常の対策 | ・製造に特徴(請求範囲)* | ||||||||
EE90 | ||||||||||||
・その他の目的、機能* |