テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
5C135へ分割、5C235へ変更(H13)
5C035 | 電子管または放電ランプの共通細部 | 応用物理 |
H01J1/00 -1/12;1/30-1/98;5/00-7/46;19/00-21/36 |
H01J1/00-1/12;1/30-1/98;5/00-7/46;19/00-21/36 | AA | AA00 電子管、放電ランプの種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA07 | AA08 | AA09 | ||
・陰極線管 | ・・受像管 | ・・・投射管 | ・・撮像管 | ・・蛍光表示管 | ・真空管 | ・X線管 | ・マグネトロン | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA15 | AA17 | AA18 | AA20 | |||||
・白熱ランプ | ・放電ランプ | ・・高出力型蛍光ランプ | ・・電球型蛍光ランプ | ・・ストロボ(閃光ランプ) | ・半導体素子 | ・気密端子(ハーメチックシール) | ・その他* | |||||
H01J1/30@A;1/30@B;1/30@C | BB | BB00 冷陰極 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 |
・材料に特徴を有するもの* | ・MIM型のもの | ・被覆層を有するもの | ・マルチビーム用のもの | ・順方向バイアスのもの | ・逆方向バイアスのもの | ・制御用電極を有するもの | ・支持構造 | ・加熱要素を有するもの | ・その他* | |||
H01J1/34@B;1/34@C;1/35@A;1/35@B | CC | CC00 光電子/二次電子放射陰極 |
CC01 | CC02 | CC04 | CC05 | CC07 | CC08 | CC09 | CC10 | ||
・材料に特徴を有するもの* | ・・有機材料(高分子材料) | ・被覆層を有するもの | ・導電性付与のもの | ・付属装置,要素を有するもの | ・マイクロチャンネルに関するもの | ・製造方法 | ・その他* | |||||
H01J1/48 | DD | DD00 制御電極材料 |
DD01 | DD02 | DD04 | DD05 | DD07 | DD09 | ||||
・材料に特徴を有するもの* | ・・成分比を規定したもの | ・材料の機能* | ・・二次電子放出の抑制 | ・被覆層として用いられる | ・その他* | |||||||
H01J5/02@A | EE | EE00 共通容器(除くセラミック) |
EE01 | EE02 | EE04 | EE05 | EE08 | EE09 | EE10 | |||
・ガラス容器 | ・金属容器 | ・封止部 | ・被覆層を有するもの | ・材料に特徴を有するもの* | ・数値限定のあるもの* | ・その他* | ||||||
H01J5/02@B | FF | FF00 セラミック容器の封止 |
FF01 | FF02 | FF04 | FF05 | FF07 | FF08 | FF10 | |||
・被覆層を有するもの | ・接合材(ろう剤) | ・セラミック側の構成 | ・金属側の構成 | ・材料に特徴を有するもの* | ・数値限定のあるもの* | ・その他* | ||||||
H01J5/32;5/46 | GG | GG00 導入線及びその封止 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG05 | GG06 | GG07 | GG08 | GG09 | GG10 | |
・ボタンステム | ・フレヤーステム | ・封止箱を用いたもの | ・リードフレーム | ・導入線の接続 | ・複覆層 | ・耐電圧特性改善 | ・材料に特徴を有するもの* | ・その他* | ||||
H01J5/50@A;5/50@B;5/50@C;5/50@G | HH | HH00 口金 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH05 | HH06 | HH07 | HH09 | HH10 | ||
・バルブへの固着 | ・・分割形口金の接合 | ・・回動防止 | ・リード線とピンとの接続 | ・絶縁板の固定 | ・口金ピンの固定 | ・回路素子を備えるもの | ・ランプ回転可能型 | |||||
HH11 | HH12 | HH14 | HH15 | HH17 | ||||||||
・材料に特徴を有するもの* | ・数値限定のあるもの* | ・他の機能を付加したもの* | ・・誤用防止 | ・その他* | ||||||||
H01J7/18 | JJ | JJ00 ゲッタ |
JJ01 | JJ02 | JJ03 | JJ04 | JJ05 | JJ07 | JJ08 | JJ09 | JJ10 | |
・形状 | ・・ドーナツ状(環状) | ・・円板状 | ・・球状 | ・・線状 | ・複膜型 | ・含浸型 | ・蒸発型 | ・非蒸発型 | ||||
JJ11 | JJ13 | JJ14 | JJ15 | JJ17 | JJ19 | |||||||
・ゲッタ材料組成* | ・装着手段 | ・・容器 | ・・支持手段 | ・飛散指向性付与手段 | ・その他* | |||||||
H01J7/24;7/26 | KK | KK00 冷却装置 |
KK01 | KK02 | KK03 | KK04 | KK05 | KK06 | KK08 | KK09 | KK10 | |
・冷却媒体 | ・・気体 | ・・・空気 | ・・液体 | ・・・水 | ・・・油 | ・放熱板(放熱フィン) | ・・放射状 | ・・層状 | ||||
KK11 | KK12 | KK13 | KK14 | KK15 | KK16 | KK18 | KK20 | |||||
・放熱管路 | ・・管状 | ・・・コイル状(蛇管式) | ・・面状 | ・・・平面状 | ・放熱板,管路の材料* | ・放熱板,管路の取付 | ・強制冷却 | |||||
KK21 | ||||||||||||
・その他* |