Fタームリスト

5C101に変更(R2)
5C033 電子顕微鏡(3) 応用物理      
H01J37/00 -37/02;37/05;37/09-37/18;37/21-37/21@Z;37/24-37/244;37/252-37/295
H01J37/05 AA AA00
粒子分離装置
AA01 AA02 AA03 AA05 AA07
・イオンビームを分離するもの ・・ウィーンフィルタ ・・分離用磁石,磁極 ・電子ビームを分離するもの ・その他*
H01J37/09@A BB BB00
絞り・シャッタ
BB01 BB02 BB03 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・絞り ・・整形絞り ・・ブランキング用,パルスビーム用絞り ・シャッタ ・ビーム電流検出 ・クリーニング ・材料,製法 ・イオンビーム用 ・その他*
H01J37/12 CC CC00
静電レンズ
CC01 CC02 CC04 CC06
・アインツェル(ユニポテンシャル)レンズ ・多極子レンズ ・イオンビーム用 ・その他*
H01J37/141@A;37/141@Z DD DD00
電磁レンズ構造
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD09 DD10
・TEM用 ・・対物レンズ ・・・コイル、ヨーク ・・・磁極片 ・・・・交換,機械的調整 ・・・磁区構造観察のためのもの ・・投影レンズ ・SEM用 ・その他*
DE DE00
電磁レンズ制御
DE01 DE02 DE03 DE04 DE06 DE07 DE08 DE10
・TEM用励磁電流制御 ・・照射レンズ系 ・・結像レンズ系 ・・・低倍像を得るためのもの ・SEM用 ・露光,描画用 ・加工,溶接用 ・その他*
H01J37/147@A;37/28@C EE EE00
TEM用偏向系
EE01 EE02 EE03 EE04 EE05 EE06 EE08
・偏向装置 ・・偏向コイル ・偏向制御 ・・軸合せ ・・回折像,暗視野像を得るためのもの ・・視野移動 ・その他*
H01J37/147@B;37/28@B;37/28@C FF FF00
SEM用走査偏向系
FF01 FF02 FF03 FF04 FF05 FF06 FF07 FF08 FF09 FF10
・偏向装置 ・・偏向コイル ・走査偏向制御 ・・立体像を得るためのもの ・・像を回転させるためのもの ・・視野移動(イメージシフト) ・制限視野回折,角度走査 ・偏向収差補正 ・ブランキング,パルスビーム ・その他*
H01J37/147@C GG GG00
ビーム描画用走査偏向系
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG07
・偏向器 ・・静電偏向 ・走査偏向制御 ・・軸合せ ・・偏向補正 ・その他*
H01J37/153@A;37/28@C HH HH00
TEM用収差補正
HH01 HH02 HH03 HH05 HH06 HH08
・非点収差補正 ・・検知手段 ・・補正コイルおよびその配置 ・球面収差補正 ・色収差補正 ・その他*
H01J37/153@B;37/153@Z;37/28@B;37/28@C JJ JJ00
SEM用収差補正
JJ01 JJ02 JJ03 JJ05 JJ07
・非点収差補正 ・・検知手段 ・・・画面観察 ・偏向収差補正 ・その他*
H01J37/18 KK KK00
排気
KK01 KK02 KK03 KK04 KK05 KK06 KK07 KK09
・排気システム ・・電子銃室の排気を目的とするもの ・・真空ポンプ ・・・イオンポンプ ・・・分子ポンプ ・・エアーロックバルブ ・・真空シール(Oリング) ・その他*
H01J37/21@A;37/28@C LL LL00
TEM用焦点調整
LL01 LL02 LL03 LL04 LL05 LL07
・像観察による焦点調整 ・・イメージウォブラ ・自動焦点調整 ・倍率に関係して焦点調整するもの ・永久磁石レンズの焦点調整 ・その他*
H01J37/21@B;37/21@Z;37/28@B;37/28@C MM MM00
SEM用焦点調整
MM01 MM02 MM03 MM04 MM05 MM07
・画像観察による焦点調整 ・・走査に特徴のあるもの ・自動焦点調整 ・・走査に特徴のあるもの ・・信号処理(例,微分) ・その他*
H01J37/244 NN NN00
検出装置
NN01 NN02 NN03 NN04 NN05 NN07 NN08 NN10
・2次電子検出器 ・反射電子検出器 ・透過電子検出器 ・X線検出器 ・2次イオン検出器 ・1次電子ビームの検出器 ・1次イオンビームの検出器 ・その他*
NP NP00
検出装置の細部
NP01 NP02 NP03 NP04 NP05 NP06 NP08
・引出電極収集電極 ・ライトガイド ・検出器の移動手段 ・エネルギアナラザ用電極 ・対物レンズ上方への配置 ・複数の検出器の配置 ・その他*
H01J37/252@A PP PP00
X線マイクロアナライザ
PP01 PP02 PP03 PP04 PP05 PP06 PP08
・電子線照射系 ・試料室 ・光学観察 ・検出系 ・信号処理回路 ・表示,撮影 ・その他*
H01J37/252@B QQ QQ00
イオンマイクロアナライザ
QQ01 QQ02 QQ03 QQ05 QQ07 QQ08 QQ09 QQ10
・1次イオン照射系 ・・イオン源 ・・レンズ,偏向系 ・試料室 ・2次イオン分析系 ・・引出し電極 ・・質量分析 ・表示,記録
QQ11 QQ13 QQ15
・制御系 ・深さ方向分析 ・その他*
H01J37/252@Z RR RR00
その他の表面分析
RR01 RR02 RR03 RR04 RR05 RR06 RR08 RR09 RR10
・1次ビーム照射系 ・・電子ビーム ・試料室 ・エネルギー分析系 ・制御系 ・信号処理回路 ・オージェ電子分光 ・光電子分光 ・その他*
H01J37/26;37/28@C SS SS00
TEM
SS01 SS02 SS03 SS04 SS06 SS07 SS08 SS09 SS10
・照射系 ・試料室 ・結像系 ・螢光板,カメラ室 ・暗視野像,回折像 ・STEM ・エネルギアナライザを有するもの ・倍率 ・その他*
H01J37/28@A TT TT00
ストロボSEM
TT01 TT02 TT03 TT04 TT05 TT06 TT08
・照射系 ・・パルスビーム発生 ・試料装置 ・検出系 ・信号処理 ・制御系 ・その他*
H01J37/28@B;37/28@C;37/28@Z UU UU00
SEM
UU01 UU02 UU03 UU04 UU05 UU06 UU08 UU09 UU10
・走査偏向 ・電子レンズ系 ・試料室 ・検出系 ・信号処理 ・表示装置 ・測定装置 ・STM ・その他*
TOP