Fタームリスト

リスト作成(H4)
5B011 電源 データネットワーク 
G06F1/26 -1/3296
G06F1/26-1/3296 DA DA00
電源の種類
DA01 DA02 DA03 DA06 DA07
・商用電源 ・・商用電源と電池、バッテリ等組合せ ・・・無停電電源装置 ・電池 ・・複数電池、バッテリ等組合せ
DA11 DA12 DA13
・太陽電池を有する ・発電機構を有する ・充放電機構を有する
DB DB00
電源の構造、機構
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05
・整流又は平滑回路 ・定電圧回路 ・・多段階定電圧回路 ・インバ-タ又はコンバ-タ ・昇圧又は降圧回路
DB11 DB12 DB13 DB16 DB17 DB19 DB20
・電源スイッチの構造 ・・蓋、ケ-ス開閉に連動 ・・機器等の着脱に連動 ・電池の収納構造 ・・太陽電池 ・コネクタ ・電源端子
DB21 DB22 DB23 DB26 DB27
・電源供給配線 ・・装置の接続 ・・回り込み防止、ア-ス ・電源情報信号配線 ・・通信線を用いる
DC DC00
電源制御回路要素
DC01 DC02 DC06 DC07
・レジスタ、メモリ等 ・・構成制御レジスタ ・マイコン ・センサ-
EA EA00
対象システムの種類
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA08 EA09 EA10
・メインフレ-ム(ミニコン、オフコン含む) ・パソコン、ワ-クステ-ション ・・デスクトップ ・・ポ-タブル ・・手持計算機 ・・・メモリカ-ド、ICカ-ド ・マイコン ・論理回路 ・電子機器(計算機以外)
EB EB00
対象システム要素
EB01 EB02 EB03 EB06 EB07 EB08 EB09
・メモリ ・カレンダ、時計 ・インタフェ-ス回路 ・周辺装置 ・・外部補助記憶 ・・プリンタ ・・ディスプレイ
FF FF00
電源とシステムの構成
FF01 FF02 FF03 FF04
・装置、サブシステム単位に電源装置独立 ・冗長、マルチ ・リモ-ト電源制御 ・・ネットワ-ク
GG GG00
電源の監視
GG01 GG02 GG03 GG04 GG05 GG06 GG10
・交流電源の監視 ・直流電源の監視 ・・電圧の監視 ・・・電圧比較手段による直接監視 ・・・メモリ内容チェックによる間接監視 ・・電流の監視 ・電源の種類監視
GG11 GG12 GG13 GG14 GG16 GG17
・擬似負荷の利用 ・停電時間、有無の計測 ・電源状態の予測 ・・充電状態の予測 ・電源装置の故障検出 ・電源の試験診断
HH HH00
電源情報の転送、記録、表示
HH01 HH02 HH03 HH04 HH06 HH07 HH08 HH09
・電源情報の転送 ・・電源制御、モニタ信号 ・・電源確定信号 ・・電源異常信号 ・電源情報のロギング ・電源情報の表示 ・・電源異常の表示 ・・バッテリ、電池の交換等予告
JA JA00
電源異常対策
JA01 JA02 JA03 JA04 JA05 JA06 JA07 JA08 JA09
・停電、復電時の誤動作防止 ・・コンピュ-タの停止再開処理 ・・デ-タの保護 ・・・メモリデ-タの退避、回復 ・・・外部記憶デ-タの保全 ・・機能の一部停止 ・・電源の遮断 ・・瞬断対策 ・・事前対策
JA11 JA12 JA13 JA14
・過電圧 ・過電流、過負荷 ・過放電、過充電 ・電源装置故障
JA21 JA22 JA23 JA24
・雑音、サ-ジ ・ラッチアップ ・静電気 ・温度補償
JB JB00
電源切替制御
JB01 JB02 JB03 JB04 JB06 JB07 JB08 JB10
・バックアップ電源への切替 ・・切替後も処理続行 ・・切替時に停電終了処理 ・・メモリ記憶保護信号の発生 ・バックアップ電源から主電源への切替 ・・停電時間の長さによる制御 ・・バックアップ良否判断 ・複数電源の切替(バックアップ電源を除く)
KK KK00
対象システムの監視
KK01 KK02 KK03 KK04
・センサ-による監視 ・時刻、タイマのセット ・アイドル状態の判断 ・・キ-操作有無
KK11 KK12 KK13 KK14
・通信の監視 ・・特定メッセ-ジの監視 ・・着呼信号検出 ・・通信デ-タの有無
LL LL00
節電(オ-トパワ-オフを除く)
LL01 LL02 LL05 LL06 LL07 LL08 LL10
・漏れ電流の防止 ・電圧の選択制御 ・特別な構造 ・・使用開始までの節電 ・・チップ、ROMを減らす ・・電池使用可能時間を長くする ・バックアップ電源の節電
LL11 LL12 LL13 LL14 LL15
・節電モ-ドへの切替 ・・CPUモ-ドの切替 ・・・クロック周波数の変更 ・・周辺装置のモ-ド切替 ・・・ディスプレイ輝度の変更
MA MA00
電源オンオフ自動化
MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA06 MA07
・システム全体のオンオフ自動化 ・周辺装置のオンオフ自動化 ・・ディスプレイのオンオフ ・・外部補助記憶装置のオンオフ ・・プリンタのオンオフ ・・インタフェ-ス回路のオンオフ ・・メモリのオンオフ
MA11 MA12 MA13 MA14 MA15
・オンラインシステムのオンオフ自動化 ・・主装置側のオンオフ ・・従装置のオンオフ ・・・従装置側のオン ・・・従装置側のオフ
MB MB00
電源オンオフ時の制御
MB01 MB02 MB06 MB07 MB08 MB09
・電源投入切断時における機器の誤動作防止 ・電源投入切断制御の異常対策 ・電源オンオフ順序制御 ・レジュ-ム機能 ・リモ-ト、ロ-カル切替制御 ・電源の自己保持、解除
MB11 MB12 MB13 MB14 MB15 MB16 MB17 MB18
・電源オン時の制御 ・・前回の電源オフ時点、状況の判断 ・・不正電源投入防止対策 ・・温湿度等環境チェック ・・特定システム、デ-タの呼び出し ・電源オフ時の制御 ・・電源オフの遅延 ・・不正防止対策
TOP