Fタームリスト

リスト再作成旧4K002(H12)、テーマ名修正(H14)、1986年以降に発行された文献を解析対象としている
4K070 炭素鋼又は鋳鋼の製造 金属加工      
C21C5/00 ;5/28-5/50@Z
C21C5/00;5/28-5/50@Z AA AA00
製造鋼
AA01 AA02 AA03 AA04 AA08 AA10
・炭素鋼 ・低合金鋼 ・高合金鋼 ・・ステンレス鋼 ・溶融還元鉄合金 ・その他
AB AB00
処理目的
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・スクラップ・冷鉄源溶解 ・脱珪 ・脱炭 ・脱酸 ・脱硫 ・脱燐 ・脱窒 ・脱水素 ・還元精錬 ・・鉱石溶融還元
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB20
・スラグ処理・スラグの有効利用 ・ダスト処理・ダストの有効利用 ・コストダウン ・・成分回収 ・・付着地金の防止・除去 ・・耐火物原単位の向上 ・品質向上 ・生産性向上 ・その他
AC AC00
原料
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07
・主原料 ・・溶銑 ・・予備処理した溶銑 ・・・含Cr溶銑 ・・スクラップ・冷鉄源 ・・鉱石 ・・ダスト・スラグ
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC18 AC19 AC20
・副原料 ・・酸化物・水酸化物 ・・・酸化鉄 ・・・生石灰(CaO) ・・・SiO2 ・・・Al2O3 ・・・ダスト・スラグ ・・ホタル石・ハロゲン化物 ・・炭酸塩 ・・・石灰石(CaCO3)
AC21 AC22 AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC28
・・金属 ・・・合金鉄 ・・・・Fe-Cr ・・・Al ・・・アルカリ金属・アルカリ土類金属 ・・・希土類金属 ・・半金属 ・・炭化物
AC31 AC32 AC34 AC36 AC38 AC40
・・非金属 ・・・炭素材 ・原料の加工 ・原料の形状・構造 ・原料添加時期調整 ・その他
BA BA00
吹錬
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA09 BA10
・吹錬準備 ・・炉の保温 ・・原料の予熱 ・・・排ガスによる予熱 ・上吹き ・底吹き・炉底横吹き ・上底吹 ・単炉式 ・複炉式
BA11 BA12 BA13 BA16 BA17 BA20
・シングルスラグ法 ・ダブルスラグ法 ・スラグレス法・スラグミニマム法 ・圧力操業 ・・減圧操業 ・その他
BB BB00
吹錬ガス
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB10
・吹錬ガス調整 ・・酸素ガス調整 ・・・終点調整 ・・中性・不活性ガス調整 ・・・撹拌ガス ・吹錬ガスへの混合吹込 ・・混合量調整 ・粉体吹込 ・その他
BC BC00
スラグ
BC01 BC02 BC04 BC06 BC07 BC08
・スラグ成分調整 ・・塩基度 ・フォーミング・スロッピングの抑制 ・炉内残留スラグの有効活用 ・・スラグ還元による金属回収 ・・耐火物コーティング
BC11 BC12 BC13 BC14 BC15 BC17 BC20
・排滓 ・・排滓の有効利用 ・・・化学的処理 ・・・・改質材 ・・・機械的・物理的処理 ・スラグ処理設備 ・その他
BD BD00
制御
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD06 BD07 BD08 BD09 BD10
・静的制御 ・動的制御 ・制御手段 ・・ニューラル ・・ファジィ ・スケジューリング ・制御因子 ・・溶鋼成分 ・・スラグ組成 ・・・塩基度
BD11 BD12 BD13 BD14 BD15 BD16 BD17 BD18 BD20
・・・酸化度 ・・溶鋼温度 ・・送酸速度・圧力及び流量 ・・・L/L0 ・・還元速度 ・・撹拌力 ・・2次燃焼率・排ガス組成 ・・処理剤添加量 ・その他
BE BE00
計測
BE01 BE02 BE03 BE04 BE05 BE06 BE07 BE08 BE09 BE10
・排ガス分析 ・・フード内圧測定 ・温度測定 ・・溶鋼 ・溶鋼・スラグ成分測定 ・・連続分析・オンライン分析 ・重量測定 ・時間・速度・距離測定 ・音響測定 ・振動測定
BE11 BE12 BE13 BE14 BE15 BE16 BE17 BE20
・フレーム輝度測定 ・検出測定手段 ・・サブランス ・・・プローブ ・・カメラ ・・・画像処理 ・・超音波診断 ・その他
CA CA00
排ガス
CA01 CA02 CA03 CA05 CA07 CA08 CA09
・排ガス回収 ・・スカート部のシール ・・炉体傾動時の回収 ・排ガス流量調整 ・排熱回収 ・・冷却水循環 ・・顕熱回収
CA11 CA12 CA13 CA20
・集塵 ・ダスト処理 ・・脱亜鉛処理 ・その他
CB CB00
炉体
CB01 CB03 CB04 CB05 CB10
・炉体構造 ・炉壁構造 ・・炉壁冷却 ・・多段羽口 ・その他
CC CC00
耐火物ライニング
CC01 CC02 CC03 CC04 CC10
・レンガ積 ・不定形耐火物の施工 ・成分組成 ・乾燥加熱 ・その他
CD CD00
出鋼
CD01 CD02 CD03 CD04 CD10
・出鋼口 ・出鋼口修繕 ・出鋼口開閉 ・出鋼量調整 ・その他
CE CE00
装入
CE01 CE02 CE03 CE04 CE05 CE06 CE10
・装入口 ・・装入口の冷却 ・付着地金の除去 ・原料輸送装入 ・・投入シュート ・装入量調整 ・その他
CF CF00
ランス
CF01 CF02 CF03 CF04 CF05 CF06 CF07 CF08 CF10
・ランス形状構造 ・・吹錬用主孔ノズル ・・2次燃焼・地金付着防止用等の副孔ノズル ・ランスの材質 ・ランス付属手段 ・・ランス昇降調整 ・・ランス旋回調整 ・浸漬ランス ・その他
CG CG00
底吹・横吹羽口
CG01 CG02 CG03 CG04 CG06 CG10
・羽口形状構造 ・・多孔質 ・取換補修 ・・羽口周囲の補修 ・羽口の材質 ・その他
DA DA00
その他の技術
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09 DA10
・補助加熱 ・補助撹拌 ・建屋 ・工場レイアウト ・転炉以外の設備 ・・酸素発生装置・供給ライン及び圧力設備 ・転炉以外の炉による物品の製造 ・炉体傾動 ・公害防止 ・その他
EA EA00
数値限定
EA01 EA02 EA03 EA04 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・溶鋼成分 ・スラグ組成 ・・塩基度 ・・酸化度 ・ガス組成 ・原単位・歩留又は還元率 ・温度・温度係数又は膨張係数 ・圧力・平衡圧 ・流速・流量 ・重量
EA11 EA12 EA13 EA14 EA15 EA16 EA17 EA18 EA19
・密度・比重 ・・多孔度・空隙率又は気孔率 ・寸法 ・・粒径・粒度又は粒度分布 ・・長さ・厚さ・面積又は孔径 ・・角度 ・湿度 ・粘度・粘性 ・時間
EA21 EA23 EA25 EA27 EA30
・撹拌力・撹拌エネルギー密度 ・燃焼率 ・電気的変量 ・原料組成 ・その他
TOP