Fタームリスト

4K045 竪形炉、炉床形炉、アーク炉(炉1) 加工機械      
F27B1/00 -3/28
F27B1/00-1/28;3/00-3/28 AA AA00
竪形炉、炉床形炉、アーク炉の炉の種類
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・竪形炉 ・・高炉、キュポラ(還元、溶解、精錬用) ・炉床形炉 ・・燃焼炉、電気炉(還元、溶解、精錬用) ・・・回転炉(製鋼用転炉又は銅精錬用転炉等) ・・保持炉又は保温炉 ・・加熱炉又は熱処理炉 ・焼結炉(機)(竪形炉又は炉床形炉) ・焼成炉又は陶芸窯(竪形炉又は炉床形炉) ・熱風発生炉又は乾燥炉(竪形炉又は炉床形炉)
BA BA00
被処理対象物
BA01 BA02 BA03 BA05 BA06 BA07 BA08 BA10
・金属材料 ・・鉄鋼、鋳鉄関係、副原料、コークス、炭材含 ・・非鉄金属関係(アルミニウム、銅、亜鉛等) ・無機物関係 ・・石灰石等セメント原料又は鉱物、耐火物関係 ・・スラグ、ダスト、アッシュ等 ・・陶磁器、瓦、ガラス、セラミック、歯材料等 ・有機物関係(廃棄物、汚泥等)
CA CA00
付帯機器又は付帯装置
CA01 CA02 CA04 CA05 CA06 CA08 CA10
・クレーン、ターンテブル、台車等運搬装置 ・給、排気ダクト、弁、ダスト処理等に関係 ・粉粒体貯蔵タンクの構成に関するもの ・・粉粒体切出し装置に関するもの ・・粉粒体分配装置又は圧送装置に関するもの ・出湯口、羽口等の開孔装置に関するもの ・出湯口閉塞装置に関するもの
DA DA00
制御、検知、監視又は警報装置/方法
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA09 DA10
・操業に関するもの ・・電力量又は燃焼燃料量の検出、制御関係 ・・重量検出又は制御関係 ・・温度検出又は制御関係 ・・圧力検出又は制御関係 ・・流量又は速度、時間検出、制御関係 ・・被処理物等の層厚さ(深さ)検出、制御関係 ・安全又は保全に関するもの ・・もれ又はつまり等の検出、警報に関するもの
F27B1/00-1/16;1/20-1/21;1/26 GA GA00
竪形炉の炉体又は耐火物関係
GA01 GA02 GA03 GA04 GA05 GA06 GA08 GA10
・炉体に特徴があるもの ・・多段炉構成のもの ・・傾斜炉構成のもの ・・複数炉(室)構成のもの ・・径方向の断面積が変化しているもの ・・炉体をブロック分割し、組立る構造のもの ・炉体付属装置(炉蓋、炉床昇降、回転装置) ・炉内への冷風侵入防止又はシール装置
GA11 GA12 GA13 GA15 GA16 GA17 GA19
・耐火物関係に特徴があるもの ・・炉底の溶湯誘導路又は案内溝等があるもの ・・・出湯樋、溶滓樋の耐火物構成に関するもの ・・炉内壁又は隔壁による原料分配、ガス流分布 ・・・旋回流が発生するよう構成されているもの ・・羽口、吹込、吸引口耐火物構成に関するもの ・・火格子、被処理物支持板等耐火物構成のもの
GB GB00
加熱装置、攪拌、冷却装置/方法
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB07 GB08 GB09 GB10
・電力によるもの ・・アーク加熱又はプラズマ加熱によるもの ・・・電極、プラズマ装置又は取付等に関するもの ・・抵抗加熱によるもの ・・誘導加熱によるもの ・燃料によるもの(着火又は点火装置を含む) ・・バーナ燃焼装置によるもの ・・燃焼空気を排ガス、被処理物等で予熱する ・・被処理物内可燃物の燃焼によるもの
GB11 GB12 GB13 GB15 GB16 GB17 GB19 GB20
・ランス等で空気、酸素、燃料等を吹込むもの ・・燃料又は還元材として炭材等を使用するもの ・原材料を排ガス、バーナ等で乾燥、予熱する ・熱風送風支管に関するもの ・・羽口の構造、製造に関するもの ・・・羽口取替材に関するもの ・粉粒体又は溶湯の攪拌、循環を行うもの ・被処理物を冷却するもの
GC GC00
装入装置/方法
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC07 GC08 GC09
・原材料装入に関するもの ・・原材料分配に関するもの(流量、方向、分布) ・・・バルブ等によるもの(回転、旋回、昇降等) ・・・反撥板、調整板の位置、傾斜によるもの ・・・コーンによるもの(コーン積原料分配含) ・・均排圧、シールに関するもの(シール弁等) ・・計量に関するもの(ロードセルの取付等) ・・原材料加圧吹込(羽口、ノズル等より吹込)
GC11 GC12 GC13 GC15 GC16 GC17 GC19
・炉頂ベルレス装入装置に関するもの ・・旋回、分配シュートによるもの ・・・回転、旋回、傾動の駆動装置に関するもの ・・バンカの形状、構造に関するもの ・・装置の冷却に関するもの ・・耐摩粍性ライナに関するもの ・装入装置付帯装置(棚吊り防止、プレス等)
GD GD00
排出装置/方法
GD01 GD02 GD03 GD04 GD06 GD08
・溶湯排出に関するもの ・・溶湯とスラグを分離するもの ・・・サイホン式出湯手段 ・・出湯口又は樋の構成に関するもの ・・溶湯を成分別に出湯、貯留するもの ・・スラグ排出に関するもの
GD11 GD12 GD13 GD14 GD16 GD17 GD18 GD20
・粉粒体排出に関するもの ・・複数の排出口(孔)より排出するもの ・・コンベヤ式排出装置(スクリュコンベヤ等) ・・バルブ式排出装置(コーン等も含める) ・・回転又は往復運動により排出するもの ・・・腕、掻板、歯車等の回転により搬送するもの ・・・粉粒体受床が回転、旋回等するもの ・・破枠装置によるもの
F27B1/18 KA KA00
竪形炉の集塵装置/方法
KA01 KA02 KA04 KA06 KA08
・集塵装置又はガス清浄装置に関するもの ・・電気集塵装置に関するもの ・・集塵装置の部分構成、部品等に関するもの ・・ダスト放散防止、ダストシール、包囲体開係 ・・粉塵堆積、つまり防止又は清掃に関するもの
F27B1/22 LA LA00
熱交換装置/方法
LA01 LA02 LA03 LA05 LA07 LA09
・排ガス熱エネルギを回収、利用するもの ・・炉内供給ガス又は原料を乾燥、予熱するもの ・・蒸気発生、発電装置等に利用するもの ・炉内流動床、管等で熱交換を行うよう構成 ・熱風発生装置に関するもの ・溶湯の熱を利用するもの
F27B1/24 MA MA00
炉体冷却装置/方法
MA01 MA02 MA03 MA04 MA06 MA08
・液体冷却に関するもの ・・水冷管、ジャケット等水冷却構成のもの ・・・冷却盤(ステーブ、冷却箱、冷却筒等) ・・・・冷却盤と耐火物が組合されたもの ・・散水冷却構成のもの ・気体冷却に関するもの
F27B1/28 NA NA00
炉内測定装置(ゾンデ)/方法
NA01 NA02 NA03 NA04 NA05 NA07 NA09
・温度、圧力、成分、層厚の測定に関するもの ・・炉内装入ゾンデによるもの ・・・垂直ゾンデによるもの ・・・水平ゾンデによるもの ・・・・溶融帯(燃焼帯)挿入ゾンデによるもの ・・ゾンデランス先端部に関するもの ・・羽口先端部に関するもの
F27B3/00-3/28 RA RA00
炉床形炉、アーク炉の炉体又は耐火物関係
RA01 RA02 RA03 RA04 RA05 RA06 RA07 RA09 RA10
・炉体に特徴があるもの ・・転炉又は横型円筒炉体構成のもの ・・・傾斜炉体構成のもの ・・炉体支持部に関するもの ・・炉体が昇降、水平回転、台車等で往復、循環 ・・炉壁、炉構成部材が水冷又は空冷構造のもの ・・炉体をブロック分割し、組立構造のもの ・炉体付属装置(炉蓋、各種扉、保守装置) ・炉内への冷風侵入防止又はシール装置
RA11 RA12 RA14 RA16 RA17 RA18 RA19
・独立した複数炉体の連繋で操業する ・1炉体が隔壁で仕切られ複数炉室構成のもの ・取鍋予熱又は取鍋内で溶湯温度、成分調整 ・耐火物関係に特徴があるもの ・・耐火物片を作動させ湯流量を調整するもの ・・可動、固定衝炎偏流板又は熱遮蔽構成のもの ・・出湯樋、溶滓樋に関するもの
RB RB00
加熱装置、乾燥又は攪拌装置/方法
RB01 RB02 RB03 RB04 RB05 RB06 RB08
・電力によるもの ・・アーク加熱又はプラズマ加熱によるもの ・・・炉用トランスが複数炉体に1基のもの ・・抵抗加熱によるもの ・・誘導加熱によるもの ・・電子ビーム加熱によるもの ・・各種電極、プラズマトーチ、導体接続構造等
RB11 RB12 RB13 RB14 RB16 RB17 RB19 RB20
・燃料によるもの ・・バーナ燃焼装置によるもの ・・・バーナ本体の構成に関するもの ・・・燃焼空気を排ガス、被処理物等で予熱する ・・ランス等で空気、酸素、燃料等を吹込むもの ・・・炉底ノズル等から燃料、流体を吹込むもの ・浸漬ヒータ(保護管に電熱線、バーナ挿入) ・赤外線加熱又は輻射加熱によるもの
RB21 RB22 RB23 RB24 RB26 RB27 RB29
・原材料を排ガス又はバーナ等で予熱するもの ・・1炉又は複数炉の炉体内で予熱を行うもの ・・炉体とは別の専用予熱槽で予熱を行うもの ・排ガス等の公害防止(焼却、悪臭熱分解等) ・真空、加圧雰囲気ガス中で加熱、熱処理する ・熱ガス、空気等により被処理物を乾燥する ・粉粒体又は溶湯等の攪拌、循環を行うもの
RC RC00
装入又は排出装置/方法
RC01 RC02 RC03 RC04 RC06 RC08 RC10
・原材料装入に関するもの ・・プッシャ装置を用いるもの ・・クレーン、台車装置等を用いるもの ・・傾斜、傾動、昇降又は旋回装置を用いるもの ・・原材料を気体を媒体として炉内に吹込むもの ・・湯面以下の湯中に原材料を装入するもの ・・装入原材料の炉内分布を調整するもの
RC11 RC12 RC14 RC16 RC17 RC18 RC19 RC20
・被処理物等の排出に関するもの ・・炉底より出湯するもの ・・複数炉操業で出湯口が対向するもの ・・サイホン出湯に関するもの ・・出湯ポンプを用いるもの ・・炉体傾動装置によるもの ・・固化物を排出するもの ・・不要物を除去、排出するもの
TOP