Fタームリスト

4K022 化学的被覆 金属加工      
C23C18/00 -20/08
C23C18/00-20/08 AA AA00
基材
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05
・無機質の基材表面 ・・金属表面,金属の酸化表面 ・・ガラス表面 ・・セラミック,セメント,石コウ表面 ・・半導体表面
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・有機質の基材表面 ・・紙,木表面 ・・プラスチック,ゴム表面 ・・・ABS樹脂表面 ・・・ポリアミド,ポリイミド樹脂表面 ・・・ポリエステル樹脂表面 ・・・ポリエーテル樹脂表面 ・・・エポキシ樹脂表面 ・・・ポリオレフィン樹脂表面 ・・・ポリカーボネート樹脂表面
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26
・・・ポリスチレン樹脂表面 ・・・ポリビニル、ポリビニリデン樹脂表面 ・・・アクリル樹脂表面 ・・・フェノール樹脂表面 ・・・複数樹脂の配合 ・・・無機充填剤の配合
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37
・特定形状 ・・長尺物 ・・・管 ・・・棒,線材 ・・粉,粒体基材 ・・繊維,糸,布状基材 ・・穴,溝,多孔構造の基材
AA41 AA42 AA43 AA44 AA45 AA46 AA47 AA48 AA49 AA50
・特定物品 ・・プリント配線板 ・・電池,液晶装置,電解電極 ・・磁性物品 ・・超電導体 ・・時計,計測器 ・・装飾品 ・・摺動,磨耗部材 ・・熱交換,断熱,集熱,発熱部材 ・・ロール,成形型,鋳型
AA51
・・容器
BA BA00
被膜
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・Ag ・Al ・Au ・B ・C ・Co ・Cr ・Cu ・Fe ・In
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・Mn ・Mo ・N ・Ni ・O ・P ・Pb ・Pt族金属 ・S ・Si
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28
・Sn ・Ti ・Ta ・W ・Zn ・Zr ・アルカリ土類金属 ・その他の元素
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38
・単一元素からなる被膜 ・合金被膜 ・化合物被膜 ・複合分散被膜 ・パターン被膜 ・多層被膜 ・拡散被膜 ・剥離被膜,転写被膜
CA CA00
前処理
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09
・アニーリング,脱わい(歪)処理 ・粗化,膨潤 ・清浄化,乾燥 ・活性面形成 ・・増感 ・・触媒付与 ・・活性促進化 ・難メッキ化,マスキング ・中間接着層形成
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・機械的処理によるもの ・放電,放射線照射,超音波照射によるもの ・液体浸漬,塗布 ・・無機質成分 ・・・無機酸 ・・・アルカリ(塩),アンモン(塩) ・・・金属,金属化合物 ・・・・Sn ・・・・Cu,Ni,Co ・・・・Ag,Au
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA27 CA28 CA29
・・・・Pt族 ・・有機化合物(CA25,26優先) ・・・有機酸(塩) ・・固体分散粒子を含有する液体によるもの ・・ペイント,マスキング剤,インク,接着剤 ・・・感光性ペイント,フォトレジスト ・テープ,シート,マスク部材 ・メッキ、半導体被膜 ・その他の前処理
DA DA00
被膜反応
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08 DA09
・化学メッキ,無電解メッキ ・・熔融塩(浴) ・・置換メッキ(DA02優先) ・・接触メッキ ・固体成分の還元反応(テルミット反応等) ・熱分解 ・化成反応 ・放射線による分解 ・その他の反応
DB DB00
被覆手段
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08
・液組成 ・・P化合物 ・・B化合物 ・・N化合物 ・・・ヒドラジン ・・ホルマリン ・・カルボン酸,オキシカルボン酸 ・・S化合物
DB11 DB12 DB13 DB14 DB15 DB16 DB17 DB18 DB19 DB20
・超音波照射 ・磁力,外部電力付加 ・ガス吹込み ・機械的攪拌 ・基材の保持,移送手段 ・・バレル ・処理槽の形状,構造 ・液の供給 ・・スプレー,霧化 ・・液補充,成分補充
DB21 DB22 DB23 DB24 DB25 DB26 DB27 DB28 DB29 DB30
・・劣化液再生 ・・・透析 ・・・液成分析出 ・加熱,冷却 ・測定,検出 ・・温度 ・・液量 ・・液濃度 ・・被膜厚,被覆速度 ・その他の手段
EA EA00
後処理
EA01 EA02 EA03 EA04
・熱処理 ・洗浄,液切り,乾燥するもの ・マスク,レジストを除去するもの ・その他の後処理
TOP