Fタームリスト

4H048 第1-3族元素を含む化合物及びその製造 有機化学
C07F1/00 -5/06@Z
C07F1/00-5/06@Z AA AA00
発明の種類
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05
・物質 ・製造方法(←分離,精製,安定化) ・用途 ・装置 ・その他(←移送,貯蔵,分解)
AB AB00
用途
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB10
・農薬(←肥料) ・・殺虫剤,殺鼠剤 ・・殺菌剤,防ばい剤 ・・除草剤 ・・有害生物忌避剤,誘引剤 ・・植物生長調節剤(有害植物を対象とするもの→AB04) ・食品,飼料材料(←飼料添加剤)
AB12 AB14 AB20
・化粧品,シャンプー ・香料及びその応用 ・医薬(←診断薬,抗アレルギー剤)
AB21 AB22 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27 AB28 AB29
・・中枢神経系に作用する医薬(←鎮静剤,解熱剤,鎮痛剤) ・・抗炎症剤 ・・循環器官に作用する医薬(←血管拡張剤,血圧降下剤,抗動脈硬化症剤) ・・造血器官,血液,体液に作用する医薬(←抗血液凝固剤、止血剤) ・・呼吸器官に作用する医薬(←抗喘息剤,鎮咳剤) ・・消化器官に作用する医薬(←抗潰瘍剤) ・・代謝糸に作用する医薬(←ビタミン様剤,脂質低下剤,血糖低下剤) ・・抗腫瘍剤(←制癌剤) ・・抗菌剤,抗ウイルス剤
AB40
・触媒,反応助剤(←反応開始剤)
AB42 AB44 AB46 AB48 AB49 AB50
・爆薬,火薬,推進薬 ・燃料 ・高分子単量体 ・高分子添加剤 ・・硬化剤 ・・可塑剤
AB51 AB60
・・劣化防止剤 ・潤滑剤(←作動流体)
AB61 AB64 AB66 AB68 AB70
・・添加剤 ・液晶及びその応用 ・帯電防止剤 ・界面活性剤(←起泡剤,消泡剤,乳化剤,可溶化剤,分散剤,湿潤剤,凝集剤,はっ水剤,はつ油剤) ・洗浄剤
AB72 AB74 AB76 AB78 AB80
・繊維,紙材料(←サイズ剤) ・建築材料(←セメント混和剤) ・写真,印刷材料(←写真用感光剤,増感剤, インク) ・電気,通信材料(←絶縁油) ・化学的特性を利用するもの(←防火,防炎,難燃剤,溶剤)
AB81 AB82 AB83 AB84 AB90
・・反応試剤(←酸化剤,還元剤,光学分割剤) ・・キレート化剤 ・・安定剤(←酸化防止剤) ・・合成中間体 ・物理的特性を利用するもの(←粘度調節剤)
AB91 AB92 AB93 AB99
・・電気,磁気的特性 ・・光学的特性(←赤外線吸収剤,紫外線吸収剤,X線吸収剤,発光性物質,テネブレッセンス化合物) ・・熱的特性(←蓄熱剤,伝熱物質,冷媒,耐熱剤) ・その他(←塗料,染料,接着剤)
AC AC00
反応(name reactionにはフリーワードも付与)
AC10
・C―C結合の生成・切断を含まないC―C結合の形の変化
AC11 AC12 AC13 AC14 AC20
・・還元(ベンゼン→シクロヘキサン,C≡C→CH=CH) ・・脱水素(シクロヘキサン→ベンゼン、―CH2CH2―→―CH=CH-) ・・分解(C―X,C―O,C―N,C―S→C-H,脱X2,脱HX,脱水,CH2X→CH3,CHO→CH3) ・・異性化(←2重結合の移動) ・C―C結合の生成・切断
AC21 AC22 AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC28 AC29 AC30
・・付加(←COのオレフィンへの付加) ・・置換(←Wittig反応) ・・・C―H→C―C(← ベンゼン→ビフェニル) ・・・C―X→C―C(←脱HX縮合) ・・・C―O→C―C(←脱水縮合) ・・分解(←CO2の脱離,炭化水素の脱離) ・・異性化,転位(←シス・トランス異性化,メチル基の移動) ・・環化による炭素環の生成,炭素環の開環(←縮合による環化) ・・その他(←メタセシス,フィッシャー・トロプシュ反応,Homorogation反応,CH3OH,CH3OCH3→オレフィン,不均化,トランスアルキル化) ・ハロゲン化(←ハロゲン交換)
AC40
・酸素含有官能基の形成または導入
AC41 AC42 AC43 AC44 AC45 AC46 AC47 AC48 AC50
・・水酸基またはO―金属基 ・・・芳香環に直結した水酸基,O―金属基 ・・エーテル基,アセタール基,ケタール基またはオルトエステル基 ・・カルボニル基 ・・・アルデヒド基 ・・カルボキシル基 ・・・カルボン酸塩,酸ハロゲン化物,酸無水物 ・・カルボン酸エステル基,炭酸エステル基(←エステル交換) ・窒素含有官能基の形成または導入
AC51 AC52 AC53 AC54 AC55 AC56 AC57 AC59 AC60
・・ニトロ基またはニトロン基 ・・アミノ基(←アミンのN―アルキル化,4級化,アミドのN-アルキル化) ・・カルボン酸アミド基 ・・シアノ基 ・・イソシアナート基 ・・カルバメート基 ・・ウレイド基 ・・その他の窒素含有官能基(←オキシム,アゾ) ・硫黄含有官能基の形成または導入(←スルフィン酸,硫酸エステル)
AC61 AC62 AC63
・・スルホン酸またはその誘導体(←スルホン酸エステル、スルホン酸ハライド、スルホン酸アミド) ・・スルホニル基またはスルフィニル基(←スルホン、スルホキシド) ・・メルカプト基またはスルフィド基
AC80
・保護基または活性基の導入,脱離
AC81 AC82 AC83 AC84 AC90
・不斉合成;不斉保持合成 ・ラセミ化;完全反転または部分反転 ・光学活性化合物の分離;光学分割(具体的手段についてはADも付与する) ・有機化合物中への同位元素の導入;標識化合物の合成 ・他の一般的反応(←水和物の製造)
AC91 AC92 AC93
・・解重合 ・・テロメリゼーション ・・包接化合物の製造
AD AD00
精製;分離;安定化;その他の物理的処理
AD10
・物理的処理
AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AD17 AD18 AD19
・・蒸留 ・・・共沸蒸留 ・・・抽出蒸留 ・・・水蒸気蒸留 ・・結晶化;結晶の精製または分離;晶析;造粒 ・・液―液処理;抽出(←超臨界抽出,相分離) ・・固―液処理;固―気処理;吸着;クロマトグラフィー;固体による液体または気体の吸収;ろ過;デカント;昇華 ・・気―液処理;凝縮;液体による気体の吸収 ・・膜分離(←半透膜,逆浸透膜)
AD30
・化学的処理
AD31 AD32 AD33 AD40
・・水素を使用するもの ・・イオン交換 ・・付加物,錯体の形成によるもの(←包接化合物、分子間化合物を利用した分離) ・安定化;添加剤の使用
AD41
・・重合禁止剤
BA BA00
反応の促進・抑制(反応工学的手法によるもの→BD)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・金属成分 ・・1A族金属(Li,Na,K,Rb,Cs,Fr) ・・・Li ・・・Cs ・・1B族金属(Cu,Ag,Au) ・・2A族金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Ra) ・・2B族金属(Zn,Cd,Hg) ・・3A族金属(Sc,Y,ランタノイド,アクチノイド) ・・3B族金属(Al,Ga,In,Tl) ・・4A族金属(Ti,Zr,Hf)
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19 BA20
・・4B族金属(Ge,Sn,Pb) ・・5A族金属(V,Nb,Ta) ・・5B族金属(Sb,Bi) ・・6A族金属(Cr,Mo,W) ・・6B族金属(Se,Te,Po) ・・7A族金属(Mn,Tc,Re) ・・8族金属 ・・・鉄族(Fe,Co,Ni) ・・・・Fe ・・・・Co
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27 BA28 BA29 BA30
・・・・Ni ・・・白金族(Ru,Rh,Pd,Os,Ir,Pt) ・・・・Ru ・・・・Rh ・・・・Pd ・・・・Pt ・陰イオン成分・非金属成分 ・・H(←水素化物) ・・OH(←水酸化物) ・・O(←酸化物)
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39 BA40
・・B(←ホウ酸塩,ホウ化物) ・・C(←炭酸塩,カルボン酸塩,アルコラート,AlEt3) ・・Si(←ケイ酸塩) ・・N(←硝酸塩,アンモニウム塩,シアン化物,NaNH2,NaNEt2) ・・P(←リン酸塩,ホスホン酸塩) ・・S(←硫化物,硫酸塩,スルホン酸塩,チオシアン化物) ・・ハロゲン(←ハロゲン化物) ・配位成分 ・・無機配位子(←ハロゲン,ヒドリド H-) ・・・カルボニル(CO)
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA46 BA47 BA48 BA49 BA50
・・・アンミン(NH3) ・・・シアノ(CN) ・・有機配位子 ・・・炭化水素 ・・・含酸素配位子 ・・・含窒素配位子 ・・・複素環を持つ配位子 ・・・含リン配位子 ・金属を含まない有機化合物触媒 ・・含酸素化合物
BA51 BA52 BA53 BA55 BA56 BA60
・・含窒素化合物 ・・含硫黄化合物 ・・P,Si,B含有化合物 ・担体成分 ・担体の物理学的性質 ・酸化触媒,脱水素触媒
BA61 BA62 BA63 BA64 BA65 BA66 BA67 BA68 BA69 BA70
・還元触媒,水素化触媒 ・異性化触媒,不均化触媒 ・アルキル化触媒,脱アルキル化触媒 ・フリーデル・クラフツ触媒 ・相間移動触媒 ・酸触媒(←鉱酸,ブレンステッド酸,プロトン酸) ・・ルイス酸触媒 ・・固体酸触媒(←活性白土,粘土鉱物) ・塩基触媒 ・ラネー触媒
BA71 BA72 BA73 BA74 BA75 BA80
・ゼオライト(←フッ石,アルミノシリケート、モレキュラーシーブ) ・イオン交換樹脂 ・界面活性剤 ・合金(各成分にも付与) ・ヘテロポリ酸(各成分にも付与) ・触媒のその他の特徴
BA81 BA82 BA83 BA84 BA85 BA90
・・触媒の製造方法(←前処理,活性化) ・・使用方法(←触媒床) ・・回収・分離方法 ・・再生方法 ・・触媒の物理学的性質 ・触媒不存在を特徴とするもの
BA91 BA92 BA93 BA94 BA95
・その他の促進・抑制方法(←超音波) ・・酸受容体(←脱ハロゲン化水素剤,酸結合剤) ・・ラジカル開始剤 ・・重合禁止剤 ・・光照射(←化学線,放射線,増感剤)
BB BB00
反応媒体,分離・精製・回収用溶媒
BB10
・有機溶媒
BB11 BB12 BB13 BB14 BB15 BB16 BB17 BB18 BB19 BB20
・・炭化水素(ナフサ,灯油,石油エーテルなど→BB48) ・・ハロゲン化炭化水素 ・・含酸素化合物 ・・・アルコール ・・・エーテル ・・・ケトン,アルデヒド ・・・カルボン酸,カルボン酸エステル,炭酸エステル(←カルボン酸無水物) ・・含窒素化合物(←ニトロ化合物) ・・・アミン ・・・カルボン酸アミド
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB30
・・・ニトリル ・・含硫黄化合物 ・・複素環式化合物 ・・・異種原子として窒素のみを含有するもの ・・・異種原子として酸素のみを含有するもの ・・含リン化合物 ・無機溶媒
BB31 BB40
・・水 ・プロトン性
BB41 BB42 BB43 BB44 BB45 BB46 BB47 BB48 BB49
・非プロトン性(←中性,アプロチック) ・極性(←双極子溶媒) ・非極性(←無極性) ・酸性 ・塩基性 ・水不混和性(←水非混和性,疎水性溶媒,水難溶性) ・水混和性(←水性溶媒,水溶性溶媒) ・石油系溶媒 ・物理的表現で特定されたもの(←沸点,誘電率)
BB60
・気相部分の媒体
BB61 BB62 BB70
・・不活性ガス(←N2,He,Ar) ・・水蒸気 ・溶媒の不存在を特徴とするもの(←有機溶媒の不存在)
BB71 BB72
・・無水条件下 ・溶解助剤,乳化剤
BC BC00
反応パラメーター
BC10
・温度
BC11 BC12 BC13 BC14 BC15 BC16 BC17 BC18 BC19
・圧力 ・相(←固相) ・・気相 ・・液相 ・・・液相の状態に特徴のあるもの(←不均一系,エマルジョン) ・pH(←数値による限定) ・・酸性 ・速度(←流量,還流比,空間速度) ・時間
BC30
・成分比(←特定の成分の濃度)
BC31 BC32 BC33 BC34 BC35 BC36 BC37 BC38 BC40
・・原料/原料 ・・触媒/触媒 ・・溶媒/溶媒 ・・原料/触媒 ・・原料/溶媒 ・・触媒/溶媒 ・・その他(←反応生成物を含む比の限定) ・・パラメーターの組合せを数式化したもの(←特殊パラメータ-) ・その他(←反応率,転化率,酸価,エステル価)
BC50
・分離,精製,安定化におけるパラメーター
BC51 BC52 BC53
・・温度 ・・圧力 ・・pH
BD BD00
反応工学的手法
BD10
・原料成分の調製・処理(←予熱,冷却,希釈,予備精製,相転換)
BD20
・装置の改良によらない反応方法の改良(←特定成分の除去、反応熱の除去、向流反応、回分式)
BD21 BD30
・・導入方法の改良・制御(←分割導入,導入部位の特定) ・特定成分(相)のリサイクル(循環使用)
BD31 BD32 BD33 BD34 BD35 BD36 BD40
・・目的化合物 ・・反応母液(目的化合物を主成分として含まないもの) ・・・未反応原料成分,反応中間体 ・・・反応副生成物(←反応水) ・・・溶媒 ・・・触媒 ・・蒸留成分(←留出液,缶出液)
BD41 BD42 BD43 BD50
・・抽出成分・相分離成分(←有機相,水相,水性流) ・・ろ過成分(←ろ液) ・・凝縮成分 ・リサイクルされるゾーン
BD51 BD52 BD53 BD60
・・原料供給ゾーン ・・反応ゾーン ・・分離,回収,精製ゾーン ・単一反応または精製,分離の多段階処理
BD70
・異なる複数反応に係る改良(←前の反応の反応混合物の未精製使用、工程の結合、組合せ)
BD80
・装置の改良および使用(←特定の装置,例えば管状反応器、槽型反応器、トレー型反応器の使用)
BD81 BD82 BD83 BD84
・・反応装置の構造そのものの改良 ・・分離・精製装置の構造そのものの改良 ・・材質(←装置の防蝕方法) ・・装置の組合わせ(←フローシート)
BE BE00
反応試剤(触媒として明らかなもの→BA01-BA85)
BE01 BE02 BE03 BE04 BE05 BE06 BE10
・HX ・HNO3(←亜硝酸,次亜硝酸) ・H2SO4(←亜硫酸,発煙硫酸,カロ酸) ・H3PO4(←ポリリン酸,亜リン酸,次亜リン酸) ・HXOn(←過塩素酸,過ヨウ素酸,次亜塩素酸) ・HCN ・MOH,M2O(NH4OH→BE14)
BE11 BE12 BE13 BE14 BE15 BE20
・M′(OH)2,M′O ・M2CO3 ・M′CO3 ・NH3 ・MH,M′H2 ・H2
BE21 BE22 BE23 BE24 BE27 BE30
・M,M′ ・MAlH4,その誘導体 ・MBH4,その誘導体 ・M″(←Zn,Fe) ・NH2NH2 ・O2
BE31 BE32 BE33 BE36 BE40
・O3 ・H2O2 ・MnO2,CrO3,MMnO4,M2Cr2O7,MCrO4 ・MXOn(←次亜塩素酸カリ,過ヨウ素酸ソ-ダ) ・CO
BE41 BE42 BE43 BE44 BE50
・CO2 ・SO2 ・SO3 ・NOx ・PXn
BE51 BE52 BE53 BE54 BE55 BE56 BE57 BE60
・SOX2,SO2X2 ・COX2(←ホスゲン) ・X2(←ICl) ・POX3 ・XSO3H ・BX3(←BF3・Et2O) ・SXn ・H2O
BE61 BE62 BE63
・MX,M′X2 ・M″Xn ・M2SO4,M′SO4
BE90
・その他
VA VA00
有機金属化合物の構成元素の種類
VA10
・ハロゲン
VA11 VA12 VA13 VA14 VA20
・・F ・・Cl ・・Br ・・I ・O(複素環の構成原子であるもの→VA22)
VA22 VA30
・複素環中のO ・N(複素環の構成原子であるもの→VA32)
VA32 VA40
・複素環中のN ・S(複素環の構成原子であるもの→VA42)
VA42 VA45 VA50
・複素環中のS ・P ・1A族(Li,Na,K,Rb,Cs,Fr)←アルカリ金属
VA51 VA55 VA56 VA57 VA58 VA60
・・1A族―C ・1B族(Cu,Ag,Au) ・・Cu ・・Ag ・・Au ・2A族(Be,Mg,Ca,Sr,Ba,Ra)←アルカリ土類金属
VA61 VA65 VA66 VA67 VA68 VA69 VA70
・・2A族―C ・2B族(Zn,Cd,Hg) ・・Zn ・・・Zn―C ・・Cd ・・Hg ・3A族(Sc,Y,ランタノイド,アクチノイド)←希土類
VA71 VA75 VA77 VA80
・・3A族―C ・B(複素環の構成原子であるもの→VA77) ・複素環中のB ・Al
VA85 VA86 VA87
・Ga ・In ・Tl
VB VB00
有機金属化合物の状態,形状,性質
VB10
・塩,錯体,キレート,分子化合物,包接化合物
VB20
・組成物,混合物
VB30
・・溶液(←化合物の可溶化)
VB40
・単分子膜,LB膜,薄膜
VB70
・その他の状態,形状,性質に関する特徴
VB80
・・物理的性質(膜→VB40)
VB90
・・化学的性質
TOP