テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
B01J13/00-13/00@Z | AA | AA00 構成成分の種類(無機物) |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・水 | ・Si含有化合物(Si単体を含む) | ・・粘土、有機変性粘土 | ・金属、合金 | ・金属を含有する化合物(Si含有化合物を除く) | ・・酸化物、水酸化物(Si含有化合物を除く) | ・・塩(Si含有化合物を除く) | ・非金属単体、金属を含まない化合物(Si含有化合物を除く) | ・・鉱酸(Si含有化合物を除く) | ・その他 | |||
AB | AB00 構成成分の種類(有機物) |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB09 | AB10 | ||
・炭化水素(HおよびCのみからなる化合物) | ・O含有化合物(アルデヒド、ケトン、キノン、含酸素複素環など) | ・・アルコール | ・・・ステロール、コレステロール | ・・・多価アルコール | ・・・・糖類、サポニン、セルロース、でん粉 | ・・・・・ソルビトール、ソルビタン | ・・エーテル型 | ・・・ポリエーテル、ポリオキシアルキレン | ||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB16 | AB17 | AB18 | AB19 | |||||
・・カルボン酸(酸、塩、エステル) | ・・・脂肪酸(酸、塩、エステル) | ・・・アクリル酸、メタクリル酸(酸、塩、エステル) | ・・・マレイン酸、フマール酸、コハク酸(酸、塩、エステル) | ・N含有化合物(ニトリル、ニトロ化合物、アゾ化合物、含窒素複素環など) | ・・アミン、アミン塩、第4級アンモニウム塩、イミン | ・・アミド、イミド | ・・・ペプチド、ポリペプチド、蛋白質、蛋白質誘導体 | |||||
AB21 | AB22 | AB24 | AB25 | AB26 | AB28 | AB29 | AB30 | |||||
・S含有化合物(メルカプタン、スルフィド、含硫黄複素環など) | ・・スルホン酸、硫酸(酸、塩、エステル) | ・P含有化合物(ホスフィン、含リン複素環など) | ・・リン酸、ホスフォン酸(酸、塩、エステル) | ・・・リン脂質、レシチン | ・Si含有化合物(シラン、シロキサンなど) | ・ハロゲン含有化合物 | ・その他の元素を含む化合物、有機金属化合物 | |||||
AB32 | AB33 | AB34 | AB35 | AB36 | AB38 | AB40 | ||||||
・鉱油、ロウ、ワックス(炭化水素が主成分) | ・油脂、脂肪、ロウエステル(脂肪酸エステルが主成分) | ・れき青物、石炭、タール | ・天然樹脂、天然ゴム、その他天然物、微生物産生物、酵素 | ・ビタミン、ホルモン | ・合成高分子物質、重合体(ポリエーテルを除く) | ・その他 | ||||||
BA | BA00 構成成分の機能 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・界面活性剤、 | ・・イオン性界面活性剤 | ・・・アニオン(陰イオン)界面活性剤 | ・・・カチオン(陽イオン)界面活性剤 | ・・・両性イオン(ベタイン)界面活性剤 | ・・非イオン界面活性剤 | ・乳化剤、分散剤、懸濁剤 | ・可溶化剤、ヒドロトロープ剤 | ・ゲル化剤、粘度調節剤、増粘剤、チキソトロープ剤 | ・凝集剤、エマルジョン破壊剤 | |||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | BA20 | |||||||
・起泡剤、消泡剤 | ・保湿剤、湿潤剤 | ・安定剤(乳化安定剤など) | ・・酸化防止剤、防腐剤、殺菌剤 | ・基剤、希釈剤、分散媒 | ・その他 | |||||||
BB | BB00 構成成分の形態 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | |
・液態(液体、溶液) | ・固態(固体、塊状物) | ・・粒状物、粉体 | ・・繊維状、針状 | ・気態(気体、ガス) | ・コロイド(エマルジョン、スラリー、ラテックスなど) | ・ゾル | ・ゲル | ・イオン | ・その他 | |||
CA | CA00 製品の形態 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | CA08 | CA09 | CA10 | |
・コロイド、コロイド溶液 | ・・エマルジョン(乳化物) | ・・・O/W型 | ・・・W/O型 | ・・・O/W/O型 | ・・・W/O/W型 | ・・・O/アルコール型 | ・・・アルコール/O型 | ・・・ミクロエマルジョン | ・・・ラテックス | |||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA19 | CA20 | ||||
・・サスペンジョン(分散物、懸濁液) | ・・スラリー | ・・ゾル | ・・ゲル | ・・・水性ゲル(ヒドロゲル) | ・・・油性ゲル | ・・エアロゾル | ・・可溶化物、濃厚液 | ・・ペースト、クリーム、練状物 | ||||
CA21 | CA30 | |||||||||||
・・粒状物、粉体 | ・その他 | |||||||||||
DA | DA00 製品の用途 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・食品、醗酵 | ・医薬、化粧品、衛生 | ・農業、土木、建築、窯業 | ・鉱業、燃料、金属、機械、化学工学、触媒 | ・合成樹脂、成形品、重合(乳化重合用乳化剤など) | ・塗料、インキ、接着剤、コーティング剤 | ・繊維、皮革、紙 | ・洗浄剤 | ・写真、印刷、光学、電気、電子、半導体、情報記録 | ・その他 | |||
EA | EA00 条件(数値限定) |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | EA06 | EA07 | EA10 | |||
・濃度、組成、配合量 | ・分子の大きさ、分子量、炭素数 | ・粒子の大きさ、粒度、粒径 | ・粘度 | ・温度、沸点、融点 | ・PH、イオン濃度 | ・HLB | ・その他 | |||||
FA | FA00 方法 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA10 | |||||||
・多段階からなる製造工程を含むもの | ・特殊な工程(光照射、超高圧など)を採用する製造方法 | ・コロイドの取り扱い、処理法に関するもの | ・その他 | |||||||||
GA | GA00 装置 |
GA01 | GA02 | GA10 | ||||||||
・コロイド製造装置 | ・コロイドの取り扱い、処理装置 | ・その他 |