Fタームリスト

リスト再作成(H9)、FI化(H27)
4G001 セラミック製品 セラミックス    
C04B35/56 -35/599
C04B35/56-35/58,302@Z BA BA00
原料組成
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・酸化物 ・・B2O3 ・・Al2O3 ・・SiO2 ・・アルカリ土類 ・・・MgO ・・・CaO ・・希土類 ・・・Y2O3 ・・・La2O3
BA11 BA12 BA13 BA14
・・・CeO2 ・・(IVa~VIa)O ・・・TiO2 ・・・ZrO2
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26
・炭化物 ・・SiC ・・B4C ・・(IVa~VIa)C ・・・TiC ・・・ZrC
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA36 BA37 BA38 BA39
・窒化物 ・・Si3N4 ・・BN ・・・cBN ・・・hBN ・・AlN ・・(IVa~VIa)N ・・・TiN ・・・ZrN
BA41 BA42 BA43 BA44 BA45 BA48 BA49
・硼化物 ・・希土類 ・・(IVa~VIa)B ・・・TiB2 ・・・ZrB2 ・珪化物 ・・MoSi2
BA51 BA52 BA53 BA56 BA57 BA60
・酸窒化物 ・・サイアロン ・・(IVa~VIa)ON ・炭窒化物 ・・(IVa~VIa)CN ・カーボンダイヤモンド
BA61 BA62 BA63 BA65 BA67 BA68 BA69
・金属、合金、金属間化合物 ・・Si ・・Al ・鉱物 ・元素特定 ・・B ・・遷移金属
BA71 BA73 BA75 BA76 BA77 BA78
・不純物限定 ・酸素量限定 ・有機物 ・・有機金属化合物、高分子 ・・・Si含有有機化合物、高分子 ・・高分子
BA81 BA82 BA85 BA86 BA87
・無機塩類 ・・ハロゲン化物 ・その他 ・・繊維、ウィスカー ・・機能剤
BB BB00
製品組成
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08 BB09 BB10
・酸化物 ・・B2O3 ・・Al2O3 ・・SiO2 ・・アルカリ土類 ・・・MgO ・・・CaO ・・希土類 ・・・Y2O3 ・・・La2O3
BB11 BB12 BB13 BB14
・・・CeO2 ・・(IVa~VIa)O ・・・TiO2 ・・・ZrO2
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26
・炭化物 ・・SiC ・・B4C ・・(IVa~VIa)C ・・・TiC ・・・ZrC
BB31 BB32 BB33 BB34 BB35 BB36 BB37 BB38 BB39
・窒化物 ・・Si3N4 ・・BN ・・・cBN ・・・hBN ・・AlN ・・(IVa~VIa)N ・・・TiN ・・・ZrN
BB41 BB42 BB43 BB44 BB45 BB48 BB49
・硼化物 ・・希土類 ・・(IVa~VIa)B ・・・TiB2 ・・・ZrB2 ・珪化物 ・・MoSi2
BB51 BB52 BB53 BB56 BB57 BB60
・酸窒化物 ・・サイアロン ・・(IVa~VIa)ON ・炭窒化物 ・・(IVa~VIa)CN ・カーボンダイヤモンド
BB61 BB62 BB63 BB65 BB67 BB68 BB69
・金属、合金、金属間化合物 ・・Si ・・Al ・鉱物 ・元素特定 ・・B ・・遷移金属
BB71 BB73
・不純物限定 ・酸素量限定
BB85 BB86
・その他 ・・繊維、ウィスカー
BC BC00
製造方法
BC01 BC02 BC03
・粉末調整、処理 ・・粒子表面処理 ・・仮焼粉製造
BC11 BC12 BC13 BC14 BC15 BC16 BC17
・坏土の構成原料に特徴があるもの ・・結晶相特定 ・・粒径、粒度分布限定 ・・・アスペクト比限定 ・・結合剤の使用 ・・・無機質結合剤 ・・・有機質結合剤
BC21 BC22 BC23 BC24 BC25 BC26
・坏土の調製方法に特徴があるもの ・成形方法に特徴があるもの ・・加圧成形 ・・乾式成形 ・・泥漿鋳込み成形 ・・押出、射出成形
BC31 BC32 BC33 BC34 BC35
・成形体、仮焼体の処理に特徴があるもの ・・被覆 ・・含浸 ・・乾燥、脱脂 ・・機械加工
BC41 BC42 BC43 BC44 BC45 BC46 BC47 BC48 BC49
・焼結方法に特徴があるもの ・・HP ・・HIP ・・反応焼結 ・・・気―固反応 ・・・固―固反応 ・・・SiC生成 ・・・Si3N4生成 ・・・サイアロン生成
BC51 BC52 BC53 BC54 BC55 BC56 BC57
・・焼結条件に特徴があるもの ・・・焼結温度 ・・・・低温焼結 ・・・焼結雰囲気 ・・・焼結圧力 ・・・・常圧焼結 ・・多段階焼結、熱処理
BC61 BC62 BC63
・装置に特徴があるもの ・・焼成容器、治具に特徴があるもの ・・加熱手段に特徴があるもの
BC71 BC72 BC73 BC77
・焼結体の処理に特徴があるもの ・・被覆 ・・機械加工 ・その他
BD BD00
機能、用途
BD01 BD02 BD03 BD04 BD05 BD07
・熱的機能、用途 ・・断熱性 ・・高熱伝導性 ・・耐熱衝撃性 ・・低熱膨張性 ・・耐火物
BD11 BD12 BD13 BD14 BD15 BD16 BD18
・機械的機能、用途 ・・硬質、耐摩耗性、摺動性 ・・高強度 ・・・曲げ強度 ・・・高温強度 ・・高靭性 ・・工具
BD21 BD22 BD23 BD27
・電気的機能、用途 ・・導電性 ・・絶縁性、誘電性、圧電性 ・磁気的機能、用途
BD31 BD32 BD33 BD36 BD37 BD38
・光学的機能、用途 ・・透光性 ・・赤外線放射性 ・その他 ・・耐食性 ・・半導体製造用
BE BE00
構造
BE01 BE02 BE03
・結晶相に特徴があるもの ・・α相限定 ・・β相限定
BE11 BE12 BE13 BE14 BE15
・組成、組織の配置に特徴があるもの ・・結晶が配向したもの ・・粒子内粒子分散 ・・・ナノ分散 ・・組織が層状、傾斜的に異なるもの
BE21 BE22 BE23 BE26
・結晶粒の形、大きさに特徴があるもの ・・結晶粒径 ・・アスペクト比 ・結晶粒界に特徴があるもの
BE31 BE32 BE33 BE34 BE35 BE39
・外形、構造に特徴があるもの ・・薄膜、シート状 ・・気孔率、密度限定 ・・気孔径 ・・表面特性 ・その他
TOP