Fタームリスト

4F070 高分子物質の処理方法 プラスチック工学
C08J3/00 -3/28;99/00
C08J3/00-3/28;99/00 AA AA00
高分子材料(1)化学構造
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・多糖類、その誘導体 ・・セルロース系(木粉、ワラ→AA66) ・・でんぷん、アミロース、アミロペクチン系 ・ゴム ・・天然ゴム ・・共役ジエン系炭化水素の(共)重合体 ・・・アクリロニトリルとの共重合体 ・・・スチレンとの共重合体 ・・・クロロプレンの(共)重合体 ・・再生ゴム
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA19 AA20
・付加系ポリマー ・・オレフィンの(共)重合体 ・・・エチレンの ・・・・超高分子量ポリエチレン ・・・プロピレンの ・・・エチレン―プロピレン共重合体(←EPDM) ・・不飽和芳香族化合物の(共)重合体 ・・・スチレンの ・・ハロゲン化ビニル、ビニリデンの(共)重合体 ・・・塩素原子を有するもの
AA22 AA23 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・・・・塩化ビニル、ビニリデン ・・・フッ素原子を有するもの ・・・・テトラフルオロエチレン ・・不飽和アルコール、エーテル系の(共)重合体 ・・・ビニルアルコールの ・・不飽和エステルの(共)重合体 ・・・酢酸ビニルの ・・不飽和モノカルボン酸またはその誘導体の ・・・エステルの
AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・・・・(メタ)アクリル酸エステル系 ・・・ニトリル ・・・・(メタ)アクリロニトリル ・・・アミドまたはイミド ・・・・(メタ)アクリルアミド ・・不飽和ポリカルボン酸(例、マレイン酸)の ・・不飽和アミンまたはその誘導体の ・・ケイ素含有不飽和化合物 ・・ジエン系、アセチレン系(AA06優先)
AA41 AA42 AA43 AA44 AA45 AA46 AA47 AA48 AA49 AA50
・重付加、重縮合 ・・ポリアセタール ・・アルデヒドまたはケトンの重縮合体 ・・・フェノールとの ・・・アミノ樹脂 ・・エポキシ樹脂 ・・ポリエステル ・・・全芳香族ポリエステル ・・・不飽和ポリエステル ・・ポリカーボネート
AA52 AA53 AA54 AA55 AA56 AA57 AA58 AA59 AA60
・・ポリエーテル(AA42,AA46優先) ・・ポリ尿素、ポリウレタン ・・ポリアミド ・・ポリイミド(←ポリアミドイミド) ・・主鎖に―N―結合を含む、他に属さない高分子 ・・・ポリアミン ・・主鎖に―S―結合を含むもの ・・主鎖に―Si―結合を含むもの ・・・ポリシロキサン
AA61 AA62 AA63 AA64 AA65 AA66 AA68
・天然高分子(多糖類、ゴムを除く。) ・・タンパク質(例.ゼラチン、カゼイン) ・・油、脂肪、ワックス ・・天然樹脂 ・・瀝青物 ・・リグニン含有材料(←木粉、ワラ、バガス) ・他の特定高分子
AA71 AA72 AA73 AA74 AA75 AA76 AA77 AA78
・不特定の高分子材料 ・・特定の基の存在に特徴があるもの ・・・ハロゲン原子を含む基 ・・・酸素原子を含む基 ・・・窒素原子を含む基 ・・・・イソシアネート基 ・・・硫黄原子を含む基 ・・・珪素原子を含むもの
AB AB00
高分子材料(2)その他の特徴
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09 AB10
・化学的後処理により変性されたもの ・・酸化又は酸素含有基の導入 ・・・カルボキシル基の導入 ・・ハロゲン(含有)基の導入 ・・窒素含有基の導入 ・・硫黄含有基の導入 ・・珪素含有基の導入 ・グラフト重合体、ブロック重合体 ・熱可塑性樹脂 ・熱硬化性樹脂
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB19
・多成分高分子、ポリマーブレンド(AB08優先) ・ポリマーの物性により表現されたもの ・・吸水性、親水性、水溶性の樹脂(←膨潤性) ・・多孔質の樹脂 ・・液晶ポリマー ・・エラストマー ・・エネルギー線(←光)により硬化するもの ・・導電性のもの ・・結晶性のもの
AB21 AB22 AB23 AB24 AB26
・・物性の数値限定により表現されたもの ・・・分子量 ・・・融点、軟化点、ガラス転移点 ・・・粘度、メルトインデックス ・廃プラスチック、再生プラスチック
AC AC00
配合剤又は処理剤(1)化学構造
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07
・元素 ・・水素 ・・酸素、オゾン ・・炭素(←カーボンブラック) ・・硫黄 ・・金属 ・・・合金
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC18 AC19 AC20
・無機化合物 ・・水 ・・酸化物、水酸化物 ・・・アルカリ金属、アルカリ土類金属以外の金属の ・・・・鉄族金属、Cu,Ti,Al,Zrの ・・二酸化炭素、炭酸塩、炭酸水素塩 ・・ハロゲン含有化合物 ・・・金属塩 ・・窒素含有化合物 ・・P,S含有化合物
AC22 AC23 AC24 AC25 AC27 AC28 AC29
・・珪素含有化合物 ・・・シリカ ・・過酸化物 ・・貴金属含有化合物 ・・粘土、鉱物、マイカ ・・ガラス、セラミック(←シラス) ・・他に属さない天然無機化合物
AC31 AC32 AC33 AC34 AC35 AC36 AC37 AC38 AC39 AC40
・有機化合物 ・・炭化水素 ・・ハロゲン含有化合物 ・・・フッ素含有化合物 ・・酸素含有化合物(過酸化物→AC56) ・・・アルコール、金属アルコラート ・・・・フェノール ・・・エーテル ・・・アルデヒド、ケトン ・・・カルボン酸、無水物、塩
AC42 AC43 AC44 AC45 AC46 AC47 AC48 AC49 AC50
・・・・金属塩又はアンモニウム塩 ・・・カルボン酸エステル ・・・・アクリル酸又はメタクリル酸の ・・窒素含有化合物 ・・・アミン ・・・アミド ・・・シアン酸又はイソシアン酸誘導体 ・・・尿素、その誘導体 ・・硫黄含有化合物
AC52 AC53 AC54 AC55 AC56 AC57 AC59
・・ケイ素含有化合物 ・・・C,O,H,Si以外の元素を含むもの ・・・・N,S以外の元素を含むもの ・・リン含有化合物 ・・有機過酸化物 ・・・N又はS元素を含むもの ・・他に属さない天然有機化合物
AC62 AC63 AC64 AC65 AC66 AC67
・・芳香環以外のC―C不飽和結合をもつもの ・・・ビニル基を有するもの ・・環式のもの ・・・芳香環を有するもの ・・・複素環を有するもの ・・有機金属化合物
AC71 AC72 AC73 AC74 AC75 AC76 AC77 AC78 AC79 AC80
・有機高分子化合物 ・・多糖類(←セルロース) ・・ゴム ・・付加系重合体 ・・・ポリオレフィン(←EPDM) ・・・不飽和芳香族化合物の(←ポリスチレン) ・・・ポリハロゲン化ビニル、ビニリデン ・・・・ポリ塩化ビニル ・・・・フッ素原子を含むもの ・・・ポリビニルアルコール、ポリビニルアセタール
AC82 AC83 AC84 AC85 AC86 AC87 AC88 AC89 AC90
・・・不飽和エステルの(←ポリ酢酸ビニル) ・・・不飽和カルボン酸系の(←アクリル樹脂類) ・・縮合系または重付加系重合体 ・・・アルデヒド、又はケトンの ・・・・フェノール樹脂 ・・・エポキシ樹脂 ・・・ポリエステル、ポリカーボネート ・・・ポリウレタン、ポリ尿素 ・・・ポリアミド、ポリイミド
AC92 AC93 AC94 AC95 AC96
・・・シリコーン系高分子 ・・タンパク質 ・・油、脂肪、ワックス ・・歴青物 ・・他に属さない天然高分子例・木粉
AD AD00
配合剤又は処理剤(2)形状、構造
AD01 AD02 AD03 AD04 AD05 AD06 AD07 AD10
・箔片状、フレーク状、鱗状、箔状 ・繊維状、ウイスカー ・多孔質、又は中空状 ・粒径分布を特定したもの ・マイクロカプセル ・表面処理を施したもの ・複合化したもの ・その他
AE AE00
配合剤又は処理剤(3)機能
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE07 AE08 AE09 AE10
・充填剤、補強剤 ・可塑剤、軟化剤 ・安定剤、劣化防止剤 ・着色剤、着色助剤 ・帯電防止剤 ・導電性改善剤 ・難燃剤 ・架橋剤、加硫剤、それらの助剤、促進剤 ・滑剤、スリップ剤 ・殺菌剤、防虫剤
AE11 AE12 AE13 AE14 AE15 AE16 AE17 AE19 AE20
・粘着付与剤 ・発泡剤、発泡助剤 ・増粘剤 ・界面活性剤、分散(助)剤、乳化剤、乳化安定剤 ・・保護コロイド ・触媒 ・離型剤 ・粉砕助剤 ・耐熱材、断熱材
AE21 AE22 AE23 AE24 AE27 AE28 AE29 AE30
・磁性体 ・結合剤、バインダー ・エネルギー線(例.紫外線)吸収剤、遮蔽剤 ・酸化剤、還元剤 ・被覆剤、含浸剤 ・溶剤、溶媒、分散媒 ・雰囲気ガス ・その他
BA BA00
処理一般(1)操作
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・熱処理 ・・加熱 ・・冷却 ・・特定の雰囲気下での ・化学的処理、変性 ・・気体中での ・・液体中での ・・表面処理、変性 ・加圧、減圧 ・その他
BB BB00
処理一般(2)目的
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08
・脱色、透明化 ・表面改質、活性化 ・安定化 ・脱泡(←発泡防止) ・分離、回収、濃縮、精製 ・結晶化、非晶質化、分子の配向 ・粘着防止 ・その他
C08J3/02-3/11 CA CA00
溶液、分散液(1)製造、処理
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07
・乳化、分散化 ・・機械的混合によるもの ・・・回転攪拌具による ・・・・水平な回転軸を持つ ・・・フローミキサーの使用 ・・・・モーションレスミキサー ・・・・インジェクターミキサー
CA11 CA12 CA13 CA14 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・溶解、可溶化 ・・溶解を促進する化学物質の使用 ・・重合体を予め改質、変性するもの ・・化学反応を伴うもの ・溶液、分散液等の処理、変性 ・・粘度変化(←増粘) ・・安定化 ・・分散質の粒径変化(←肥大化) ・・分離、回収、濃縮、精製
CB CB00
溶液、分散液(2)生成物の状態
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05
・水性媒体中のもの ・・固体状ポリマーからのもの ・・ポリマー溶液からのもの ・有機媒体中のもの ・・固体ポリマーからのもの
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15
・溶液 ・分散液、懸濁液 ・・ラテックス ・・プラスチゾル ・・スラリー
C08J3/12-3/16 DA DA00
粉粒体(1)粉粒化の手段
DA01 DA02 DA03 DA04 DA05 DA06 DA07 DA08
・粉体の凝集によるもの ・・回転ドラム内での ・・回転板又は皿による ・・振動による ・・押出成形による ・・固定容器内での攪拌による ・・・複数回転軸型の ・・圧縮成形によるもの
DA11 DA12 DA13 DA14
・溶融液の冷却、固化によるもの ・・溶融液を小滴分割するもの ・・・溶融液の噴射によるもの ・・・溶融液の板上への滴下によるもの
DA21 DA22 DA23 DA24 DA25 DA26 DA27 DA28
・溶液からのもの ・・沈澱、析出によるもの ・・・溶液の攪拌下に行うもの ・・・貧溶媒を添加するもの ・・・析出剤を添加するもの ・・溶液を小滴分割するもの ・・・溶液の噴霧による ・・溶液中での化学反応を伴うもの
DA31 DA32 DA33 DA34 DA35 DA36 DA37 DA38 DA39 DA40
・分散液、懸濁液からのもの ・・凝固によるもの ・・・乾燥によるもの ・・・・噴霧によるもの ・・・凝固浴中への吐出 ・・・加熱による凝固 ・・・冷却による凝固 ・・・凝固剤の添加、混合による ・・凝集による ・・化学反応を伴うもの
DA41 DA42 DA43 DA44 DA45 DA46 DA47 DA48 DA49 DA50
・粉砕、破砕によるもの ・・湿式粉砕 ・・粉砕前の重合体の調製、処理に特徴 ・・・重合体溶液から調製されるもの ・・・前処理に特徴 ・・・・加熱、冷却 ・・・・架橋、硬化 ・・・・乾燥 ・・・・他に属さない化学的処理 ・・・・機械的処理(例.予備成形)
DA52 DA54 DA55 DA56 DA58 DA60
・・・・・圧縮成形 ・分解によるもの ・切断によるもの ・カプセル造粒 ・粉粒化手段が不明もの ・その他の手段による粉粒化
DB DB00
粉粒体(2)後処理、変成
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08 DB09 DB10
・加熱、冷却 ・・特定雰囲気下での ・含浸、被覆 ・・粉粒体による被覆 ・球状化、真球化 ・架橋、硬化 ・粘着防止処理を行うもの ・機械的処理 ・ふるい分け(粗粒、細粒の除去) ・その他
DC DC00
粉粒体(3)特徴、用途
DC01 DC02 DC03 DC04 DC05 DC06 DC07 DC08 DC09
・形状、構造に特徴 ・・被覆層を有するもの ・・多孔状、中空状のもの ・・カプセル化したもの ・・異種の材料を複合化したもの ・物性を特定して表現されたもの ・・粒径、粒度分布 ・・密度、比重、多孔度 ・・安息角、真球度
DC11 DC12 DC13 DC14 DC15 DC16
・特定用途のもの ・・接着剤用 ・・コーティング用(←塗料、ペイント) ・・トナー用 ・・分離(←吸着、ろ過、クロマト)用 ・・医療用
C08J3/18 EA EA00
高分子化合物の可塑化
EA01 EA02 EA03 EA04
・塩化ビニル樹脂のためのもの ・ポリエステルのためのもの ・ポリカーボネートのためのもの ・その他
C08J3/20-3/22 FA FA00
混合(1)樹脂材料等の状態、前処理
FA01 FA02 FA03 FA04 FA05 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・ポリマーを粉末又は粒子状で混合 ・ポリマーを液状で混合 ・・溶融状態で ・・溶液状態で ・・分散液、懸濁液状で ・ポリマーの前処理 ・・熱処理(←加熱、冷却) ・・化学的処理 ・・・ポリマーへの含浸、被覆 ・・・・ポリマーを予め被混合物により被覆
FA11 FA12 FA13 FA14 FA15 FA17
・・ポリマーが予め予備成形されるもの ・配合成分の前処理 ・・化学的処理 ・・・配合剤への含浸、被覆 ・・・・配合剤が予めポリマーにより被覆 ・2種以上のポリマーの混合(←ポリマーブレンド)
FB FB00
混合(2)手段一般
FB01 FB02 FB03 FB04 FB05 FB06 FB07 FB08 FB09 FB10
・電気的手段を用いるもの ・吸収、吸着現象を用いるもの ・マスターバッチを用いるもの ・・マスターバッチの製造に特徴 ・液状添加剤と混合するもの ・機械的手段によるもの ・2段以上の混合工程からなるもの ・制御、調整を行うもの ・混合手段が不特定又は不明 ・その他
FC FC00
混合(3)機械的手段の詳細
FC01 FC02 FC03 FC04 FC05 FC06 FC07 FC08 FC09
・フローミキサーの使用 ・固定容器内に回転攪拌機を有するもの ・・回分式のもの ・・連続式のもの ・・・押出機 ・・・・複軸のもの ・容器が回転するもの ・振動によるもの ・その他の機械的混合手段
C08J3/24-3/26 GA GA00
架橋(1)手段
GA01 GA03 GA04 GA05 GA06 GA07 GA08 GA09 GA10
・シラン化合物による変性を行うもの ・チタン化合物による変性を行うもの ・波動エネルギー又は粒子線を適用するもの ・過酸化物によるもの ・加熱によるもの ・・加熱手段に特徴があるもの ・部分的に架橋、硬化を行うためのもの ・不明、または不特定 ・その他
GB GB00
架橋(2)操作
GB01 GB02 GB03 GB04 GB05 GB06 GB07 GB08 GB09 GB10
・架橋、硬化時の条件の特定 ・・温度条件の特定 ・・特定雰囲気下での架橋、硬化 ・・・不活性ガス中での ・・液体媒体中での架橋、硬化 ・・・水中での ・・加圧、加圧下での ・・物理的外力(←振動)を付加するもの ・架橋(硬化)剤又は触媒の供給手段に特徴 ・2段以上の架橋、硬化処理を行うもの
GC GC00
架橋(3)対象物の形状、構造等
GC01 GC02 GC03 GC04 GC05 GC06 GC07 GC08 GC09
・特定形状、構造のもの ・・シート、フィルム状物 ・・柱状、円柱状、円筒状 ・・線状物、管状物 ・・・電線、ケーブル ・・特定の形成手段によるもの ・・・押出成形 ・・積層体 ・塗膜層、又は被覆層の架橋、硬化
C08J3/28 HA HA00
波動エネルギー又は粒子線の適用(1)種類
HA01 HA02 HA03 HA04 HA05 HA06 HA07 HA08 HA09 HA10
・電磁波(←赤外線) ・・紫外線 ・粒子線 ・・電子線 ・・中性子線 ・プラズマ ・レーザー ・超音波 ・2種類以上を組み合わせて用いるもの ・その他
HB HB00
波動エネルギー又は粒子線の適用(2)目的
HB01 HB02 HB03 HB04 HB05 HB06 HB07 HB08 HB09 HB10
・架橋、硬化 ・・特定雰囲気下での ・・液体媒体中での ・・特定形状のポリマーの ・・・シート、フィルム ・・・特定の成形手段によるもの ・・・・押出成形 ・・特定構造物品の ・・・電線、ケーブル ・・・積層体
HB11 HB12 HB13 HB14 HB15
・・塗膜層、被覆層の架橋、硬化 ・・部分的な架橋、硬化を行うもの ・・2段以上の架橋、硬化を行うもの ・改質、変性(←親水化) ・その他
TOP