Fタームリスト

リスト再作成旧4G038(H9)
4D077 乳化剤、分散剤、起泡剤、湿潤剤 化学応用      
C09K23/00 -23/56
C09K23/00-23/56 AA AA00
用途1 技術分野に特徴があるもの
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・電子工業又は半導体工業 ・食品工業 ・塗装 ・医療 ・繊維又はパルプ産業 ・写真 ・石油,石炭又はエネルギー ・印刷 ・化粧品分野 ・その他*
AB AB00
用途2 添加対象に特徴があるもの
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB08 AB09 AB10
・炭素質 ・セラミック ・塗料又は顔料 ・・無機顔料 ・・インク ・・塗料 ・食品 ・燃料 ・洗剤
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB17 AB20
・化粧品 ・医薬品 ・マイクロカプセル製造用 ・乳化重合反応用 ・・反応性界面活性剤 ・農薬,殺虫剤 ・その他*
AC AC00
用途3 剤の使用形態,機能によるもの
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC10
・乳化剤(液-液系) ・・W/Oエマルジョン製造用(油中水滴型) ・・O/Wエマルジョン製造用(水中油滴型) ・・二重乳化物製造用(O/W/O,W/O/W ・分散剤(固-液系) ・湿潤剤 ・起泡剤(気-液系) ・その他*
BA BA00
剤の性質
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07
・数値による特定 ・・分子量,平均分子量 ・・重合度 ・・HLB ・・酸価 ・・エステル価 ・・濃度又は配合量
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA20
・性質 ・・両性 ・・アニオン性 ・・カチオン性 ・・非イオン性 ・その他*
CA CA00
剤の製造方法,処理方法,保存方法
CA01 CA02 CA03 CA04
・条件の設定 ・・pH ・・温度 ・・圧力
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19 CA20
・方法的特徴 ・・撹拌又は混合 ・・加熱 ・・反応系への添加剤に特徴 ・・・触媒を用いるもの ・・・酵素を用いるもの ・・加水分解 ・装置に特徴 ・保存方法に特徴 ・その他*
DA DA00
剤の構造1 構造不明のもの
DA01 DA02
・構造不明又は構造を特定していないもの* ・・天然物由来のもの又は天然物の処理品*
DB DB00
剤の構造2 無機物質等
DB01 DB02 DB03 DB05 DB06 DB07 DB10
・Si含有化合物 ・・粘土 ・・・有機変性粘土 ・金属,合金 ・金属を含有する化合物 ・非金属単体,金属不含化合物 ・その他*
DC DC00
剤の構造3 低分子有機化合物ダイマ-以下
DC01 DC02 DC03 DC04 DC06 DC07 DC08 DC10
・炭化水素基 ・・脂肪族炭化水素基 ・・脂環式炭化水素基 ・・芳香族炭化水素基 ・Oを含有する基 ・・Oを含有する複素環(糖を除く) ・・・エポキシ基 ・・アルデヒド,ケトン
DC12 DC13 DC14 DC15 DC16 DC17 DC19 DC20
・・アルコール(-OH基をもつもの) ・・・フェノ-ル ・・・高級アルコール(C6以上のもの) ・・・多価アルコール ・・・・グリセロ-ル ・・・・糖 ・・エーテル(エーテル結合をもつもの) ・・・少なくとも一方が多価アルコールである
DC22 DC23 DC24 DC26 DC27 DC28
・・・・糖の ・・・・・ソルビタン,ソルビット,ソルビト-ルの ・・・・グリセリンの ・・カルボン酸(塩,無水物を含む) ・・・高級脂肪酸(C6以上のカルボン酸) ・・・多価カルボン酸
DC32 DC33 DC34 DC35 DC36 DC38 DC39
・・カルボン酸エステル ・・・多価アルコールとカルボン酸との ・・・・糖とカルボン酸との ・・・・・ソルビタン,ソルビット,ソルビト-ルの ・・・・グリセロ-ルとカルボン酸との ・Nを含有する基 ・・Nを含有する複素環
DC42 DC43 DC44 DC45 DC47 DC48 DC49 DC50
・・アミン ・・・一級アミン ・・・二級アミン ・・・三級アミン ・・イミン ・・アミド ・・イミド ・・アミノ酸
DC51 DC52 DC53 DC54 DC55 DC56 DC57 DC59 DC60
・Sを含有する基 ・・チオエ-テル基 ・・スルホニウム基 ・・硫酸エステル塩 ・・・高級アルコールの ・・・高級脂肪酸エステルの ・・・高級アルコールエーテルの ・・スルホン酸塩 ・・・高級アルキルの
DC62 DC63 DC64 DC66 DC67 DC68 DC70
・・・高級脂肪酸エステルの ・・・高級アルコールエーテルの ・・・芳香族化合物を含有する ・Pを含有する基 ・・リン酸,ホスホン酸,塩及びその誘導体 ・・リン脂質,レシチン等,誘導体を含む ・Siを含有する基
DC71 DC72 DC73 DC75 DC76 DC80
・ハロゲンを含有する基 ・・Fを含有する基 ・・Clを含有する基 ・その他の元素含有基* ・・有機金属含有基* ・その他*
DD DD00
剤の構造4 重合体(トリマ-以上のもの)
DD01 DD02 DD03 DD04 DD05 DD06 DD07 DD08 DD09 DD10
・主鎖の構造1[合成系] ・・重合体全体の構造 ・・・付加重合体 ・・・縮合重合体 ・・・ブロック共重合体 ・・・グラフト共重合体 ・・・架橋しているもの ・・・一元重合体 ・・・二元共重合体 ・・・三元以上共重合体
DD12 DD13 DD14 DD15 DD16 DD17 DD18 DD19 DD20
・・C原子のみからなるもの ・・・ポリオレフィン ・・・ポリスチレン ・・・ポリビニルアルコール ・・・ポリ酢酸ビニル ・・・ポリアクリル酸 ・・・ポリアクリル酸エステル ・・・ポリアクリル酸アミド ・・・不飽和ジカルボン酸系
DD22 DD23 DD24 DD25 DD27 DD28 DD29 DD30
・・・ポリアクリルニトリル ・・・C=C結合を含むもの ・・・主鎖に芳香核を含む ・・・・フェノ-ル樹脂 ・・主鎖にC以外の元素を含む ・・・主鎖にOを含む ・・・・ポリエ-テル ・・・・・アルコールの
DD32 DD33 DD35 DD36 DD38 DD39
・・・・・・ポリエチレンアルコ-ル ・・・・・・ポリプロピレンアルコ-ル ・・・・・多価アルコールの ・・・・・・グリセリン ・・・・ポリエステル ・・・・・ポリカ-ボネイト
DD42 DD43 DD44 DD45 DD46 DD48 DD49 DD50
・・・主鎖にNを含む ・・・・ポリアミン ・・・・アミノ樹脂 ・・・・ポリアミド ・・・・ポリウレタン,ポリ尿素 ・・・主鎖にSを含む ・・・・ポリスルホン ・・・・ポリエ-テルスルホン
DD52 DD53 DD55 DD56 DD58 DD59
・・・主鎖にPを含む ・・・・ポリリン酸 ・・・主鎖にSiを含む ・・・・シリコン樹脂,ポリシロキサン ・・・主鎖にその他の元素を含む* ・・・・主鎖に金属元素を含む*
DD61 DD62 DD63 DD64 DD65 DD67 DD70
・主鎖の構造2[天然系のポリマ-、オリゴマ ・・蛋白質 ・・糖のポリマ- ・・・単一のモノマーからなるもの ・・・・セルロース(誘導体も含む) ・・・二種以上のモノマーからなるもの ・・その他*
DE DE00
剤の構造5[重合体の主鎖以外の構造]
DE01 DE02 DE03 DE04 DE06 DE07 DE08 DE09 DE10
・炭化水素基 ・・脂肪族 ・・脂環式 ・・芳香族 ・O含有基 ・・エーテル ・・-OH基(残基も含む) ・・-COOR基 ・・-COOH,またはその塩
DE12 DE13 DE15 DE16 DE17 DE18 DE19 DE20
・・O含有複素環基 ・・・糖(誘導体も含む) ・N含有基 ・・N含有複素環基 ・・アミン,アンモニウム基 ・・・一級アミノ基 ・・・二級アミノ基 ・・・三級アミノ基
DE22 DE24 DE25 DE26 DE28 DE29
・・・アンモニウム基 ・・アミド基,イミド基 ・・ニトリル基 ・・ニトロ基 ・S含有基 ・・硫酸,スルホン酸(エステル,塩)基
DE31 DE32 DE34 DE35 DE37 DE40
・P含有基 ・・リン酸,ホスホン酸(エステル,塩)基 ・ハロゲン原子含有基 ・・F原子含有基 ・その他の原子含有基* ・その他*
TOP