Fタームリスト

4F004統合(H8)
4D075 流動性材料の適用方法、塗布方法 繊維・積層
B05D1/00 -7/26
B05D1/00-7/26 AA AA00
噴霧
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA08 AA09 AA10
・スプレー、噴射、吹き付け ・・エアースプレー ・・・ホットエアスプレー ・・エアレススプレー ・・・ホットエアレススプレー ・・混合気流による ・・回転体の遠心力による(除AA10~13) ・・静電界を使用 ・・・回転霧化頭
AA12 AA13 AA15 AA17 AA18 AA19
・・・・ディスク型 ・・・・ベル、カップ型 ・・複数の塗布材料をガン内部で混合 ・合成樹脂の溶射 ・・熱ガス溶射 ・・・火炎溶射
AA21 AA22 AA23 AA24 AA25 AA26
・噴霧のパターン、方向の調整(除AA06) ・・気流による ・・・パターンエア ・・・減圧、吸引による ・・電界による ・・吐出口近傍の衝突板による
AA31 AA32 AA33 AA34 AA35 AA36 AA37 AA38 AA39 AA40
・ガン、塗布機の形状、構造、組み合せ ・・塗布機全体が動く ・・・自走式 ・・ガンが固定されている ・・ガンが一次元方向に移動 ・・ガンが二次元方向に移動 ・・ガンが三次元方向に移動、ロボット ・・ガンが回転、回動、揺動 ・・複数のガンを備えた塗布機 ・・複数の塗布機を使用する
AA42 AA43
・・被塗体の移動に同期して移動 ・・被塗体の面、形状に対応して移動
AA51 AA52 AA53 AA54 AA55 AA56 AA57 AA58 AA59 AA60
・被塗体の保持、搬送、載置 ・・連続走行 ・・間欠移動 ・・ターンテーブル ・・コンベア ・・・ハンガーコンベア ・・・ベルトコンベア ・・・ロールコンベア ・・状態、姿勢 ・・・吊り下げ
AA62 AA63 AA64 AA65 AA66 AA67 AA68 AA69
・・・把持 ・・・吸着、磁着 ・・・浮揚、エアフロート ・・・水平移動 ・・・垂直移動 ・・・回転、回動 ・・・・水平軸回り ・・・転動、流動
AA71 AA72 AA73 AA74 AA76 AA78 AA80
・塗布材料の供給、回収、再利用 ・・循環系である ・・流動床より供給 ・・色替、洗浄 ・ブース、塗装室の構造、操作、システム ・治具、補助具(マスキング用を除く) ・安全に関するもの
AA81 AA82 AA83 AA84 AA85 AA86 AA87 AA90
・検出、制御、管理 ・・膜厚および分布 ・・吐出量、噴霧量 ・・圧力 ・・速度、角度、位置、距離 ・・温度、湿度、粘度 ・・電流、電圧 ・その他
AB AB00
浸漬
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB07 AB08 AB09 AB10
・液体層、粉体層への浸漬 ・・攪拌、循還する ・・静止層、移動層 ・・片面浸漬、荒付(除AC27) ・・・内面に充填するもの ・・流動床への浸漬 ・・・気体による流動床 ・・・静電界の使用による ・・・加熱を併用する
AB12 AB13 AB14 AB15 AB16
・・槽の構造、形状、材質 ・・・槽が移動する ・・・槽底に被塗物通過用の開口部 ・・・対面する槽壁に被塗物通過用の開口部 ・・・密閉された槽(加圧)
AB21 AB22 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27
・液面転写 ・・可溶性積層フィルムによる ・・塗布材料の液面への展開 ・・LB膜の形成による ・・・可動仕切の移動により膜圧を調整する ・・・・固定枠で膜面を囲うもの ・・・ロールの回転により膜圧を調整する
AB31 AB32 AB33 AB34 AB35 AB36 AB37 AB38 AB39
・被塗体の保持、搬送 ・・連続走行 ・・間欠移動 ・・ハンガーコンベアによる ・・塗布材料層の液面と交差(除一往復) ・・・垂直一次元一方向 ・・・垂直一次元往復動 ・・塗布材料層内のみを通過する ・・回転、回動、揺動、振動
AB41 AB43 AB44
・塗布材料の供給、回収 ・治具、補助具(マスキング用を除く) ・・中子、枠
AB51 AB52 AB53 AB54 AB55 AB56 AB60
・検出、制御、管理 ・・膜厚および分布 ・・電流、電圧 ・・温度、流量、粘度 ・・圧力、膜圧、表面張力 ・・時間、速度、位置、角度 ・その他
AC AC00
噴霧、浸漬以外の手段
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09
・押し出し、噴出、溢流、押し付け ・・スリットより ・・・ファウンテンコート ・・・エクストルージョン ・・・・バックアップロールがある ・・ニードル、ホールより ・・・点状、多点状に塗布 ・・・線状に塗布 ・・・ノズルの構造、形状
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC19
・流下、滴下による ・・フローコート、かけ流し ・・・シャワーコート ・・カーテンフロー ・・・傾斜板を経由する ・・ビード(液溜り)を形成する ・・バックアップロールがある ・散布(フロックを除く)
AC21 AC22 AC23 AC24 AC25 AC26 AC27 AC28 AC29 AC30
・回転円筒面を経由する(除AC41~45) ・・ロッド、バー ・・トランスファーロールコーター ・・サイズプレス、スクィーズコーター ・・グラビアロール ・・リバースロール ・・キスコーター ・・バックアップロール ・・ロール、バーの形状、構造、材質 ・・・多孔質、発泡体
AC32 AC33 AC34 AC35
・・ロール、バーの支持 ・・ロールに当接する計量部材 ・・・ロッド、バー、ブレード ・・・ロール
AC41 AC42 AC43 AC44 AC45 AC47 AC48 AC49
・転写、印刷、貼着 ・・スタンプを経由する ・・積層フィルムによる ・・・型部材で打圧する ・・スクリーン印刷 ・ブラシ、パッド、タンポ、手工具除AC57 ・・回転する ・・摺擦する
AC51 AC52 AC53 AC54 AC55 AC56 AC57 AC58 AC59 AC60
・塗り延べ、均らし、拭き取り、かき落し ・・部材による(含フィルム、シート) ・・・ブレード、ロッド、バー ・・・ロール ・・・・リバースロール ・・・ダイス ・・・ヘラ、コテ、ブラシ ・・気流による ・・・吸引 ・・・エア吹き付け、エアブレード
AC62 AC63 AC64 AC65 AC66
・・被塗体の動作による ・・・振動 ・・・回転、回動、スピンコート ・・・・水平軸回り ・・・転動、反転
AC71 AC72 AC73 AC74 AC75 AC76 AC77 AC78 AC79 AC80
・被塗体の保持、搬送 ・・連続走行 ・・間欠移動 ・・コンベアによる ・・・マンドレルコンベア ・・・ベルトコンベア ・・・ロールコンベア ・・支持 ・・・スピンナーチャック ・・・ロール
AC82 AC84 AC86 AC88
・・・吸着 ・塗布材料の供給、回収 ・治具、補助具(マスキング用を除く) ・塗布機、装置の姿勢、動作、移動
AC91 AC92 AC93 AC94 AC95 AC96 AC97 AC99
・検出、制御、管理 ・・膜厚、分布 ・・位置、角度、ロール間隙、スリット巾 ・・速度、流量、回転速度、周速比 ・・圧力、押圧力、ニップ圧 ・・温度、粘度 ・・継目、異物 ・その他
AD AD00
マスキング、遮蔽による
AD01 AD02 AD03 AD05 AD06 AD07 AD08 AD09
・マスキング剤を塗布 ・・マスク部を固化させるもの、ホトレジスト ・・固化後、非マスク部を剥離するもの ・マスキングテープ、シートの貼着 ・・接着、粘着による ・・磁着、吸着による ・・型紙、ステンシル、マーキング ・・テープ、シートの構造
AD11 AD12 AD13 AD14 AD16 AD18 AD20
・マスキング部材の取り付け ・・嵌合、螺着による ・・押し付け、挟着による ・・被塗体の一部である ・遮蔽板による ・エア吹き付け、エアカーテン ・その他
AE AE00
連続または同時塗布
AE01 AE02 AE03 AE04 AE05 AE06 AE07 AE08 AE09 AE10
・連続して塗布 ・・片面の塗り分け(隣接面を含む) ・・片面の重ね塗り(隣接面を含む) ・・・部分的な塗布層に重ね塗り ・・・同じ塗布材料の重ね塗り ・・・下層塗布層が完全固化以前に重ね塗り ・・・・下層がシーラー、プライマー層 ・・・・下層が下塗層 ・・・・下層が中塗層 ・・・・下層が上塗層
AE12 AE13 AE14 AE15 AE16 AE17 AE18 AE19
・・・・硬化、乾燥処理を行なわない ・・・・半乾燥、半硬化処理まで行う ・・・・機械的処理を行う ・・・下層塗布層が完全固化してから重ね塗り ・・・・乾燥処理を行う ・・・・硬化処理を行う ・・・・機械的処理を行う ・・両面に塗布
AE21 AE22 AE23 AE24 AE25 AE27 AE30
・同時に塗布 ・・片面に塗り分け(隣接面を含む) ・・片面に多重層を塗布(隣接面を含む) ・・両面に塗布 ・・・異なる塗布手段による ・膜厚 ・その他
AF AF00
フロック加工
AF01 AF02 AF03 AF04 AF05 AF06 AF08 AF09
・静電吸着 ・・電極の形状、配置 ・・・線状、ロール電極 ・・・多点、面、曲面電極 ・・フロック飛翔方向 ・・・アップ法 ・散布、機械式 ・・振動立毛
AF11 AF13 AF15 AF17 AF20
・転写、圧接 ・吸引、吹き付け ・フロックの供給、回収 ・検出、制御、管理 ・その他
AG AG00
既設管路系の塗布
AG01 AG02 AG04 AG06 AG08
・噴霧、噴射、遠心投射による ・・自走式塗布機による ・混合気流による ・気流による塗り延べ ・充填
AG11 AG12 AG13 AG14 AG15 AG17 AG18 AG19
・ピグ、摺擦部材による ・・牽引式で移動する ・・流体圧で移動する ・・複数のピグ間に塗布材料を保持 ・・ピグの構造、形状、材質 ・管路系の構成、特定部位 ・・分岐管路系、異径管路系 ・・継手部、漏洩部
AG21 AG23 AG25 AG26 AG27 AG28 AG30
・塗布材料の供給、回収 ・治具、補助具、補助装置(ピグを除く) ・検出、制御、管理 ・・圧力、流速 ・・位置 ・・膜厚 ・その他
BB BB00
処理方法
BB01 BB02 BB03 BB04 BB05 BB06 BB07 BB08
・機械的処理 ・・研磨、研削 ・・・研磨部材の摺擦による ・・・ショットブラスト、サンドブラスト ・・押延、圧延、プレス ・・・エンボス、曲げ、深しぼり、形押し ・・延伸、引張り ・・切断、打抜き
BB12 BB13 BB14 BB16 BB18 BB20
・・振動、衝撃 ・・・超音波 ・・回転、揺動、傾動、傾斜 ・・塗布材料の攪拌、混合 ・冷却処理 ・塗膜の除去
BB21 BB22 BB23 BB24 BB25 BB26 BB27 BB28 BB29 BB30
・加熱処理 ・・塗布材料の予熱 ・・被塗体の予熱または余熱 ・・乾燥 ・・・半乾燥、セッティング、フラッシュオフ ・・・硬化 ・・・半硬化 ・・分解、焼損、焼成 ・・溶融、融着、焼結 ・・発泡
BB32 BB33 BB34 BB35 BB36 BB37 BB38 BB40
・・加熱手段 ・・・熱風 ・・・火炎 ・・・誘導、誘電加熱 ・・・抵抗加熱 ・・・赤外線 ・・・多段加熱 ・マスクパターン、型紙を介するもの
BB41 BB42 BB43 BB44 BB45 BB46 BB47 BB48 BB49 BB50
・放射線の照射(除赤外線) ・・硬化 ・・・半硬化 ・・表面改質、活性化 ・・分散、蒸散、エッチング ・・紫外線の照射 ・・電子線の照射 ・・レーザー、X線の照射 ・・プラズマ、コロナ放電 ・・透明な部材、フィルムを介する照射
BB52 BB53 BB54 BB56 BB57 BB60
・・不活性ガス、低酸素ガス中での照射 ・・多段照射 ・・照射系の装置、構造、操作 ・雰囲気、加圧、減圧、真空 ・・気体、液体の吹き付け ・養生、状態調節
BB61 BB62 BB63 BB64 BB65 BB66 BB67 BB68 BB69 BB70
・化学的処理 ・・含浸、封孔処理、目埋め、目止め ・・溶解、膨潤、湿潤、軟化 ・・硬化 ・・洗浄、清浄、脱脂 ・・エッチング ・・陽極酸化 ・・有機化合物による ・・・溶剤、溶剤蒸気 ・・・反応性ガス
BB72 BB73 BB74 BB75 BB76 BB77 BB78 BB79
・・無機化合物による ・・・化成処理 ・・・・クロメート処理 ・・・・リン酸塩処理 ・・・無機酸および塩(除BB73~75) ・・・無機アルカリおよび塩(除BB73~76) ・・・反応性ガス ・・・水、熱水、水蒸気
BB81 BB83 BB85 BB87 BB89
・電気的処理(除コロナ放電) ・セラミック、金属の溶射 ・PVD、蒸着、CVD ・メッキ ・電着(電気泳動による)
BB91 BB92 BB93 BB94 BB95 BB96 BB99
・検出、制御、管理 ・・処理塗布層の厚さ ・・温度、圧力 ・・波長、照射線量 ・・速度、時間 ・・ゲル化率 ・その他
CA CA00
保護および特殊効果
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・機械的特性 ・・高硬度性、耐スクラッチ性、耐摩耗性 ・・弾性、靭性、耐亀裂性、屈曲性 ・・耐衝撃性、耐ストーンチッピング性 ・・防振性、防音性、音響特性 ・・低摩擦性、低粘着性 ・・・離形性、剥離性 ・・・・貼紙防止性、耐ブロッキング性 ・・・易滑性、潤滑性 ・・雪氷付着防止性
CA12 CA13 CA14 CA15 CA17 CA18
・・粘着性、賦活接着性、ヒートシール性 ・・塗膜密着性 ・・仮保護、破損飛散防止 ・・粗面、防滑性、描画性 ・熱的特性 ・・難燃性、防火性、耐熱性、保温性
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25
・電気、磁気、放射線特性 ・・導電性、半導電性、帯電防止性 ・・絶縁性 ・・磁化性、磁性 ・・吸収、反射、遮蔽
CA31 CA32 CA33 CA34 CA35 CA36 CA37 CA38 CA39 CA40
・化学的、生物学的特性 ・・耐候性 ・・防食、防錆性 ・・防汚性、耐汚染性、自己浄化性 ・・濡れ性、インキ受理性 ・・撥水性、疎水性、親油性 ・・親水性、吸水性、透水性、撥油性 ・・耐水性、防水性 ・・防曇性、結露防止性 ・・防湿性、吸湿性、透湿性
CA42 CA43 CA44 CA45 CA47 CA48 CA50
・・ガス透過性、ガス遮断性、除CA40 ・・ブリードアウト防止、耐白華性 ・・耐薬品性、耐溶剤性 ・・防カビ性、殺菌性、防虫性、殺虫性 ・塗布作業性 ・・平滑性を含む塗布層品質に関するもの ・その他
CB CB00
美粧効果
CB01 CB02 CB03 CB04 CB05 CB06 CB07 CB08 CB09
・光学特性 ・・つや消し、低反射 ・・・散光性、防眩性 ・・つや有り、光沢、反射 ・・・再帰反射、鏡面 ・・透明性 ・・吸収、隠蔽性 ・・発光性、変色性 ・・・蛍光性
CB11 CB12 CB13 CB14 CB15 CB16 CB17 CB18
・凹凸のない絵柄、模様 ・・木目 ・・メタリックトーン ・・ソリッドカラー ・・パールトーン ・・大理石、マーブル ・・ぼかし、にじみ ・・象嵌
CB21 CB22 CB23 CB24 CB25 CB26 CB27 CB28 CB29 CB30
・凹凸模様 ・・目地、溝付、タイル ・・木目 ・・・焼成木目 ・・布目 ・・凹部と凸部の塗り分け ・・粒状 ・・・リシン、砂壁 ・・スタッコ、スティップル ・・乱糸
CB32 CB33 CB34 CB36 CB37 CB38 CB40
・・亀裂、陥没、クラッキンク、ハンマートーン ・・凹凸面の角度、高さ、斜面 ・・発泡、盛り上げ ・多色、多彩(13、22、23、24優先) ・・ツートーンカラー、塗り分け(26優先) ・・縞 ・その他
DA DA00
被塗体の形状、構造、表面
DA01 DA03 DA04 DA06 DA07 DA08 DA10
・線状体 ・帯状体 ・・可撓性ウェブ、箔 ・板状体 ・・凹凸面、孔あき板 ・・円板 ・ロッド、棒、柱、ブロック
DA11 DA13 DA14 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA20
・粒状体、小物 ・中空体(開口部があるもの) ・・管路系 AG優先 ・・管,円筒 ・・・T字管、曲管 ・・・可撓性チューブ ・・・引抜き管 ・・内面、皿状体、くぼみ部 ・・外面
DA21 DA23 DA25 DA27 DA29
・ハニカム構造、網体、かご状網体 ・三次元成形体(除DA10~21) ・多孔質体、発泡体 ・補修をする表面 ・成形用金型,型面
DA31 DA32 DA33 DA34 DA35 DA36 DA37 DA40
・特定部位 ・・溝部 ・・接合部、継目、かしめ部、溶接部 ・・端部、角部、隅部 ・・縁部、縁曲げ部 ・・突起部(除凹凸模様) ・・没水部、水ぬれ部 ・その他
DB DB00
被塗体の材料
DB01 DB02 DB03 DB04 DB05 DB06 DB07 DB08
・金属、合金 ・・鉄、鋼材 ・・電磁鋼材 ・・ステンレス ・・亜鉛、亜鉛メッキ ・・銅、銅メッキ ・・アルミニウム、アルミ合金、アルミメッキ ・・鋳物
DB11 DB12 DB13 DB14 DB16 DB18 DB20
・無機物 ・・コンクリート、モルタル、セメント ・・ガラス ・・陶磁器、素焼、セラミック ・革、皮革 ・紙、パルプモールド ・繊維、布、編物、フロック面
DB21 DB22 DB23 DB24 DB25
・竹、木質系 ・・合板 ・・・突板合板 ・・繊維板、ハードボード ・・パーティクルボード
DB31 DB32 DB33 DB34 DB35 DB36 DB37 DB38 DB39 DB40
・合成樹脂 プラスチック ・・天然物系(除DB16~25) ・・・セルロースまたはその誘導体 ・・付加重合体系 ・・・ゴムまたはその誘導体、ジエン系ポリマー ・・・ポリオレフィン ・・・ポリスチレン ・・・ポリ塩化ビニル、ビニリデン ・・・ポリふっ化ビニル、ビニリデン ・・・ポリビニルエステル、鹸化物または誘導体
DB42 DB43 DB44 DB45 DB46 DB47 DB48 DB49 DB50
・・・不飽和酸またはその誘導体を含むポリマー ・・・・アクリル樹脂 ・・重縮合重合体系 ・・・ポリオキシメチレン、ポリアセタール ・・・フェノール樹脂 ・・・エポキシ樹脂 ・・・ポリエステル、ポリカーボネート ・・・・不飽和ポリエステル ・・・ポリウレタン
DB52 DB53 DB54 DB55
・・・ポリ尿素 ・・・ポリアミド、ポリイミド ・・・シリコン樹脂 ・・・主鎖に芳香環を含む樹脂、除DB44~54
DB61 DB63 DB64 DB70
・補強繊維、筋を含むもの、FRP ・異種材との組み合せ体 ・・金属部材との組み合せ体 ・その他
DC DC00
被塗体の用途
DC01 DC02 DC03 DC05 DC06 DC08 DC10
・建築物 ・・壁、床、天井 ・・建築、建設用、モルタル下地材、型枠用材 ・構造物、橋、タンク、土木、道路 ・・水中、海洋構築物 ・船舶、航空機 ・プレコート鋼板
DC11 DC12 DC13 DC15 DC16 DC18 DC19
・自動車、車両 ・・車体 ・・部品 ・機械、装置 ・・部品 ・電気製品、電気材料 ・・部品
DC21 DC22 DC24 DC25 DC27 DC28 DC30
・電子部品、電子材料 ・・半導体、LSI、シリコンウェハー ・光学機器、光学材料、照明、ディスプレー ・・蛍光灯、電球 ・記録材料 ・・磁気記録材料 ・医療、医薬品、化粧品
DC31 DC32 DC33 DC36 DC38 DC40
・化粧板、化粧材 ・・プリント化粧合板 ・・オーバーレイ化粧合板 ・包装用材 ・装飾品、家具、楽器、日用品、スポーツ用具 ・転写、貼着材
DC41 DC42 DC43 DC44 DC50
・容器 ・・缶、円缶 ・・ビン ・・ボンベ、耐圧容器 ・その他
EA EA00
塗布材料の形態、性質、用途
EA01 EA02 EA03 EA05 EA06 EA07 EA08 EA09 EA10
・固体 ・・粉体、粉末 ・・短繊維、フロック ・液体 ・・水を媒体とするもの ・・溶液 ・・・高濃度、ハイソリッド ・・・無溶剤 ・・分散型
EA12 EA13 EA14 EA15 EA17 EA19
・・・ゾル、コロイダル、オルガノゾル ・・・エマルジョン ・・ペースト、パテ ・・溶融物 ・熱可塑性 ・熱硬化性
EA21 EA23 EA24 EA25 EA27 EA29
・放射線硬化性 ・常温硬化性 ・・酸化重合性 ・・水分、湿分硬化性 ・二液硬化性 ・発泡性塗料
EA31 EA33 EA35 EA37 EA39
・揺変性、高粘性塗料 ・インク ・接着剤、粘着剤 ・潤滑材、防錆油、ワックス ・シーリング剤、コーキング剤
EA41 EA43 EA45 EA47 EA49
・プライマー ・クリヤー、透明、半透明 ・フォトレジスト、感光性 ・ストリッパブルペイント ・含浸剤
EA60
・その他
EB EB00
塗布材料の組成
EB01 EB02 EB03 EB04 EB05 EB07 EB08 EB09 EB10
・無機物系 ・・けい酸塩系 ・・セメント、モルタル ・・・ポリマーセメント ・・セラミック、ガラス、釉薬、フリット ・天然物系 ・・漆、ロジン、シェラック ・・瀝青質材料、アスファルト、タール、ピッチ ・・天然ゴム、ラテックス
EB11 EB12 EB13 EB14 EB15 EB16 EB17 EB18 EB19 EB20
・付加重合体系 ・・共役ジエン、オレフィンゴム系 ・・ポリオレフィン系 ・・環を含むモノマーによるポリマー系 ・・ポリ塩化ビニル、ビニリデン系 ・・ふっ素を含むポリマー系 ・・・ポリふっ化ビニル、ビニリデン系 ・・・ポリテトラ(ヘキサ)フルオロオレフィン系 ・・ポリビニルエステル、鹸化物または誘導体 ・・不飽和酸またはその誘導体を含むポリマー
EB22 EB23 EB24
・・・ポリ(メタ)アクリル酸または誘導体 ・・重合性不飽和基を含むもの ポリマーに付与 ・・・単量体
EB31 EB32 EB33 EB34 EB35 EB36 EB37 EB38 EB39 EB40
・重縮合重合体系 ・・フェノール樹脂、アミノ樹脂系 ・・エポキシ樹脂系、エポキシ基を含むもの ・・・ビスフェノール樹脂系 ・・ポリエステル、ポリカーボネート系 ・・・アルキッド樹脂系 ・・ポリエーテル系 ・・ポリウレタン、イソシアネート基を含むもの ・・ポリアミド、ポリイミド系 ・・・全芳香族ポリアミド、ポリイミド系
EB42 EB43 EB44 EB45 EB46 EB47 EB49
・・けい素を含む樹脂系 ・・・ポリシロキサン、ポリシリケート ・・主鎖に芳香環を含む樹脂系(除32~43) ・・架橋剤、硬化剤(該当ポリマーに付与) ・・・多官能基をもつもの(ポリマーでない) ・・ポリマー前駆体(該当ポリマーに付与) ・LB単分子膜形成用化合物
EB51 EB52 EB53 EB54 EB55 EB56 EB57 EB60
・管理 ・・分子量、重合度および分布、固有粘度(η) ・・ガラス転移点、軟化点、融点 ・・溶解度、溶解性パラメーター ・・酸価、水酸基価、HLB、当量 ・・混合比率、当量比、重量比、油長 ・・粒径、粒度および分布 ・その他
EC EC00
顔料、添加剤
EC01 EC02 EC03 EC04 EC05 EC07 EC08 EC10
・無機物、無機化合物 ・・金属酸化物 ・・ガラス、シリカ ・・マイカ、雲母 ・・セラミック ・有機物、有機化合物 ・・金属を含むもの ・金属、合金
EC11 EC13 EC15 EC17
・着色顔料、光沢顔料、蛍光体 ・体質顔料、骨材、充填材、目埋め材 ・防錆顔料 ・染料
EC21 EC22 EC23 EC24 EC25 EC30
・形状 ・・繊維、線、ウィスカー ・・偏平、リン片 ・・球状、ビーズ、中空体、マイクロカプセル ・・発泡体、多孔質体 ・特定の溶剤
EC31 EC33 EC35 EC37 EC38
・分散剤 ・粘性、揺変性、表面張力調整剤 ・界面活性剤、消泡剤 ・硬化、乾燥調節剤、開始剤(EB優先) ・・光増感剤
EC41 EC43 EC45 EC47 EC49
・発泡剤 ・撥液剤 ・カップリング剤 ・紫外線吸収剤 ・酸化防止剤
EC51 EC52 EC53 EC54 EC60
・管理 ・・重合度、粘度、HLB ・・粒径、粒度および分布 ・・添加率、配合率 ・その他
TOP