Fタームリスト

Fタームテーマ化旧4C016(H27)、H29FY再解析終了予定
4C316 眼の診断装置 医学診断
A61B3/00 -3/18
A61B3/00-3/18 AA AA00
測定対象(網羅的付与)
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09 AA10
・前眼部(FW) ・・涙液(ドライアイ含む) ・・角膜 ・・・角膜内皮 ・・隅角 ・・瞳孔 ・・虹彩 ・・水晶体,白内障(にごり) ・眼底,網膜層(FW) ・・眼底血流,血管
AA11 AA13 AA14 AA15 AA16 AA18 AA19 AA20
・その他の部位(FW) ・視力,屈折力(FW) ・・明暗光感度,コントラスト ・遠近調節力(老視) ・両眼視機能(眼位測定も含む) ・視野 ・色覚 ・眼圧
AA21 AA22 AA24 AA25 AA26 AA27 AA28 AA29 AA30
・眼球運動,視線検知 ・・眼球の運動機能(眼振等) ・形状,形態の測定 ・長さ測定 ・・眼軸長 ・・瞳孔間距離(PD) ・・瞳孔径 ・小児等 ・眼以外の検査(脳神経,めまいなど)
AB AB00
測定,撮影手法(網羅的付与)
AB01 AB02 AB03 AB04 AB05 AB06 AB07 AB08 AB09
・干渉光の利用 ・・OCT ・・・SD-OCT ・・・SS-OCT ・・・マルチビームOCT ・分光の利用 ・蛍光の利用 ・偏光の利用 ・波面測定の利用
AB11 AB12 AB13 AB14 AB16 AB17 AB18 AB19 AB20
・走査光の利用(2DOCTも含む) ・・SLO ・眼の電気現象測定 ・被検眼への接触(コンタクトレンズ) ・写真撮影 ・・立体,ステレオ撮影 ・・パノラマ撮影 ・・あおり(スリットランプ) ・肉眼による観察(撮像しないもの)
FA FA00
測定のための調整,準備
FA01 FA02 FA03 FA04 FA06 FA07 FA08 FA09 FA10
・検査用の視標 ・・移動する視標 ・回転レンズ系を介した視標提示 ・固視(視線誘導) ・アライメント,位置あわせ ・・作動距離調整 ・フォーカス ・光路長の調整 ・測定ビーム径の制御
FA11 FA12 FA14 FA16 FA18 FA19 FA20
・加圧,振動付与 ・・空気による圧平 ・装置の故障検知,校正(模型眼) ・被検体の保護(光被曝,感染対策) ・実測に基づく調整(FA06-08以外) ・・アイトラッキング ・・まばたき検知,よそ見検知
FB FB00
入力,表示(画像処理)
FB01 FB02 FB03 FB05 FB06 FB07 FB08 FB09
・入力手段に特徴 ・・ジョイスティックの利用(含構造) ・・タッチパネルの利用(含構造) ・関心領域設定 ・検査条件設定 ・検査手順の自動実行 ・・被験者のみによる自動検査 ・・手動と自動の切換,選択
FB11 FB12 FB13 FB14 FB15 FB16
・表示デバイス ・表示内容 ・・画像や解析結果の同時表示 ・・メニュー,コメント ・・・エラー表示 ・・入力,設定用の画面表示
FB21 FB22 FB23 FB24 FB26 FB27 FB29
・画像処理 ・・動画表示,処理 ・・複数画像間の対応関係特定 ・・画像の位置合わせ合成(パノラマ等) ・・特徴点,部位の抽出 ・・・病変部の特定,抽出 ・画像データ作成のための前処理,信号処理
FC FC00
周辺機器,全体構成
FC01 FC02 FC04 FC07
・光学台,装置の台 ・・顎受け,額受け等 ・手持式測定装置(携帯式,装用式も含む) ・アダプタ等付属品(開瞼器)
FC11 FC12 FC14 FC15
・複数の装置の連携 ・・治療,手術機器との連携 ・通信,ネットワークの利用 ・データベースの利用(画像ファイリング等)
FC21 FC28
・眼鏡の処方(レンズ設計) ・眼科,眼鏡用途以外での利用
FY FY00
光学系
FY01 FY02 FY03 FY04 FY05 FY06 FY07 FY08 FY09 FY10
・光学系の構成,配置 ・・照明光学系 ・・・不要な光の防止,低減 ・・受光光学系 ・・光学デバイス ・・・走査デバイス ・・・適応光学素子(AO) ・光源,光源制御 ・・光量の制御 ・・波長制御
FZ FZ00
図面等(網羅的付与)
FZ01 FZ02 FZ03
・フローチャートあり ・波長,周波数の図あり ・タイムチャートあり
TOP