Fタームリスト

4C088 植物物質含有医薬 バイオ医薬
A61K36/00 -36/05;36/06@A;36/07-36/9068
A61K36/00-36/05;36/06@A;36/07-36/9068 AA AA00
活性成分の起源,由来となる胞子植物
AA01 AA02 AA03 AA04 AA05 AA06 AA07 AA08 AA09
・高等真菌類 ・・担子菌類 ・・・キクラゲ目(科)又はシロキクラゲ目(科) ・・・サルノコシカケ目(科) ・・・・カワラタケ属 ・・・・マンネンタケ属 ・・・ハラタケ目又はマツタケ目 ・・・・キシメジ科 ・・・・テングタケ科
AA11 AA12 AA13 AA14 AA15 AA16 AA17 AA18 AA20
・地衣類 ・藻類 ・・褐藻類 ・・紅藻類 ・・縁藻類 ・・・クロレラ ・蘚苔類 ・シダ(羊歯)植物 ・その他(*)
AB AB00
活性成分の起源,由来となる種子植物
AB01 AB02 AB03 AB04
・裸子植物 ・・イチョウ類 ・・針葉樹類 ・・マオウ類
AB11 AB12 AB13 AB14 AB15 AB16 AB17 AB18 AB19 AB20
・被子植物 ・・双子葉植物 ・・・アオイ科 ・・・アカネ科 ・・・アブラナ科 ・・・ウコギ科 ・・・・タラノキ属 ・・・・トチバニンジン属 ・・・ウリ科 ・・・・アマチャヅル属
AB21 AB22 AB23 AB24 AB25 AB26 AB27 AB28 AB29 AB30
・・・ウルシ科 ・・・オオバコ科 ・・・オミナエシ科 ・・・カキノキ科 ・・・カバノキ科 ・・・キク科 ・・・・アザミ属 ・・・・シオン属 ・・・・ヨモギ属 ・・・キキョウ科
AB31 AB32 AB33 AB34 AB35 AB36 AB37 AB38 AB39 AB40
・・・キョウチクトウ科 ・・・キンポウゲ科 ・・・クスノキ科 ・・・クワ科 ・・・ケシ科 ・・・コショウ科 ・・・ゴマノハグサ科 ・・・シソ科 ・・・スイレン科 ・・・セリ科
AB41 AB42 AB43 AB44 AB45 AB46 AB47 AB48 AB49 AB50
・・・・シシウド属 ・・・センダン科 ・・・タデ科 ・・・ツツジ科 ・・・ツバキ科 ・・・ドウダイグサ科 ・・・ドクダミ科 ・・・ナス科 ・・・・タバコ属 ・・・・トウガラシ属
AB51 AB52 AB53 AB54 AB55 AB56 AB57 AB58 AB59 AB60
・・・バラ科 ・・・・サクラ属 ・・・・ボケ属 ・・・ヒメハギ科 ・・・フウロソウ科 ・・・ブドウ科 ・・・フトモモ科 ・・・ボタン科 ・・・マメ科 ・・・・カンゾウ属
AB61 AB62 AB63 AB64 AB65 AB66 AB67
・・・・ダイズ属 ・・・ミカン科 ・・・メギ科 ・・・モクセイ科 ・・・モクレン科 ・・・ユキノシタ科 ・・・リンドウ科
AB71 AB72 AB73 AB74 AB75 AB76 AB77 AB78 AB79 AB80
・・単子葉植物 ・・・アヤメ科 ・・・イネ科又は禾本科 ・・・・イネ属 ・・・・カラスムギ属 ・・・・ササ属又はマダケ属 ・・・・ジュズダマ属 ・・・・トウモロコシ属 ・・・カヤツリグサ科 ・・・サトイモ科
AB81 AB82 AB83 AB84 AB85 AB86 AB87 AB88 AB89
・・・ショウガ科 ・・・ヒガンバナ科 ・・・ヤシ科 ・・・ヤマノイモ科 ・・・ユリ科 ・・・・アロエ属 ・・・・ネギ属 ・・・・・ニンニク ・・・ラン科
AB99
・その他(*)
AC AC00
植物の薬用部分
AC01 AC02 AC03 AC04 AC05 AC06 AC07 AC08 AC09 AC10
・全草又は樹木 ・・地上部 ・・・花 ・・・果実又は実 ・・・葉又は茎 ・・・木部又は枝 ・・・毛又は梢毛 ・・・樹脂又はバルサム ・・・菌えい又は虫えい ・・地下部
AC11 AC12 AC13 AC14 AC15 AC16 AC17 AC18 AC20
・・・根 ・・・地下茎又は地中茎 ・・・・根茎又は塊茎 ・・1次利用残渣の再利用によるもの ・菌類又は藻体 ・・菌体又は培養物 ・・・子実体又は菌糸体 ・・胞子又は菌核 ・その他(*)
AD AD00
活性成分の起源,由来となる高等植物以外
AD01 AD02 AD03 AD06 AD07 AD08 AD09 AD10
・無生物体由来の ・・水 ・・滑石又は粘土 ・動物由来の ・・環形動物由来の ・・軟体動物由来の ・・節足動物由来の ・・・蜂蜜又は蜜ロウ又はプロポリス
AD11 AD12 AD13 AD14 AD15 AD16 AD17 AD18 AD19 AD20
・・魚類由来の ・・両生類又は爬虫類由来の ・・哺乳類又は鳥類由来の ・・・牛又はシカ由来の ・微生物由来の ・・子嚢菌類 ・・・コウボキン目(科)の ・・・コウジカビ目(科)の ・・・バシカクキン目(科)の ・・・不完全菌類の
AD21 AD22 AD30
・・細菌類由来の ・・・乳酸菌又は酢酸菌の ・その他(*)
BA BA00
単離された活性成分(物質)
BA01 BA02 BA03 BA04 BA05 BA06 BA07 BA08 BA09 BA10
・無機系活性成分(*) ・有機系活性成分(*) ・・動物材料の ・・微生物材料の ・・・担子菌子実体又は菌糸体の水抽出物の ・・植物材料の ・・・植物体の砕断物又は粉砕物の ・・・抽出物(エキス) ・・・・水抽出物 ・・・・アルコール抽出物
BA11 BA12 BA13 BA14 BA15 BA16 BA17 BA18 BA19
・・活性物質 ・・・糖類 ・・・・配糖体の ・・・・・フラボン系の ・・・・リポ多糖 ・・・蛋白質又はペプチド ・・・・糖蛋白 ・・・脂質(脂肪又は油類) ・・・リグニン又はタンニン:その誘導体
BA21 BA22 BA23 BA24 BA25 BA26 BA27
・・物性データ又は化学構造が記載された物質 ・・・分子量が特定化された化合物 ・・・・MW≦1000 ・・・・1000<MW≦3000 ・・・・3000<MW≦10000 ・・・・10000<MW≦100000 ・・・・100000<MW
BA31 BA32 BA33 BA34 BA35 BA37 BA40
・・・分子式又は全化学構造が記載された化合物 ・・・・構成元素がCHOからなる ・・・・構成元素がCHONからなる ・・・・構成元素がCHOSからなる ・・・・構成アミノ酸の組成や配列規定の記載がある ・・物性データ等の記載のない物質 ・その他(*)
CA CA00
活性成分の分離,精製又は安定化の手段
CA01 CA02 CA03 CA04 CA05 CA06 CA07 CA08 CA09 CA10
・機械的又は物理的処理 ・・加熱又は冷却又は加圧による ・・抽出による ・・・親水性溶媒による抽出 ・・・・水のみによる ・・・・低級アルコール類による ・・・・エステル類又はケトン類による ・・・・水と有機溶媒との混合溶媒系による ・・・疎水性溶媒による抽出 ・・・超臨界抽出法による
CA11 CA12 CA13 CA14 CA15 CA16 CA17 CA18 CA19
・・濃縮又は乾燥又は凍結による ・・遠心分離又は固液分離による ・・吸着又は粘着による ・・・クロマトグラフィー処理による ・・蒸溜による ・・透析又は塩析による ・・濾過又は膜処理による ・・膨化又は膨潤化処理による ・・晶析,結晶化,造粒又は沈澱化による
CA21 CA22 CA23 CA24 CA25 CA26 CA28 CA30
・化学的処理 ・・加水分解による ・・中和又はpH調整による ・・酸化又は還元による ・・発酵又は培養又は酵素処理による ・・付加物又は錯体形成による ・安定化又は添加剤の使用による処理 ・その他(*)
MA MA00
配合剤,剤型,適用部位
MA01 MA02 MA03 MA04 MA05 MA06 MA07 MA08 MA09
・配合剤 ・・単一の植物成分と有機活性成分を含む ・・・単一の植物成分とビタミン類を含む ・・・単一の植物成分と糖類を含む ・・・単一の植物成分と合成高分子を含む ・・単一の植物成分と無機活性成分を含む ・・複数の植物成分を含む ・・・複数の植物成分と有機活性成分を含む ・・・複数の植物成分と無機活性成分を含む
MA11 MA12 MA13 MA16 MA17
・剤型 ・・気体状 ・・・エアゾール,泡沫剤 ・・液体状 ・・・溶液剤(水溶液,非水溶液)
MA21 MA22 MA23 MA24 MA27 MA28
・・・分散液状剤 ・・・・エマルジョン,乳剤 ・・・・シロップ,懸濁剤 ・・・・リポソーム ・・半固型状 ・・・クリーム,ペースト,軟膏
MA31 MA32 MA34 MA35 MA36 MA37 MA38
・・・坐剤,プージー ・・・貼布剤 ・・固型状 ・・・錠剤,バッカル ・・・ペレット ・・・カプセル ・・・・マイクロカプセル
MA41 MA43 MA44 MA47
・・・粒状剤 ・・・粉末剤 ・・・・凍結乾燥粉末 ・・・ガム
MA51 MA52 MA55 MA56 MA57 MA58 MA59 MA60
・適用部位 ・・経口 ・・非経口 ・・・体腔,粘膜 ・・・・口腔 ・・・・眼 ・・・・鼻腔 ・・・・直腸
MA63 MA65 MA66 MA67 MA70
・・・経皮,皮膚外用 ・・・血管,組織内 ・・・・注射,輸液,点滴 ・・・・体内埋込 ・その他(*)
NA NA00
物質自体又は配合,製剤化の目的・効果
NA01 NA02 NA03 NA04 NA05 NA06 NA07 NA08 NA09 NA10
・ウイルス不活性化 ・可溶化 ・安定化 ・用時調製 ・作用増強,作用選択性の改善 ・副作用の低減 ・毒性低下 ・無痛化 ・矯味,矯臭 ・投与形態の変更
NA11 NA12 NA13 NA14 NA15 NA20
・吸収性の改善 ・徐放化,持続化 ・薬物体内輸送(DDS) ・新薬効の発現 ・プロドラッグ ・その他(*)
ZA ZA00
医薬用途・器官
ZA01 ZA02 ZA03 ZA04 ZA05 ZA06 ZA07 ZA08
・神経系に作用する医薬 ・・中枢神経系用薬 ・・・中枢神経抑制剤 ・・・・全身麻酔剤 ・・・・催眠剤,鎮静剤 ・・・・抗てんかん剤 ・・・・解熱剤 ・・・・鎮痛剤
ZA11 ZA12 ZA14 ZA15 ZA16 ZA18 ZA20
・・・中枢神経興奮剤 ・・・・抗抑うつ剤 ・・・鎮うん剤 ・・・脳機能改善剤 ・・・・アルツハイマー病治療剤 ・・・抗精神神経症剤 ・・未梢神経系用薬
ZA21 ZA22 ZA23 ZA24 ZA25 ZA26 ZA27 ZA28 ZA29 ZA30
・・・知覚神経用剤 ・・・運動神経用剤 ・・・・骨格筋弛緩剤 ・・・自律神経用剤 ・・・・交感神経興奮剤 ・・・・交感神経抑制剤 ・・・・副交感神経興奮剤 ・・・・副交感神経抑制剤 ・・・・鎮痙剤 ・・・・発汗剤,止汗剤
ZA31 ZA32 ZA33 ZA34 ZA36 ZA37 ZA38 ZA39 ZA40
・個々の器官に作用する医薬 ・・感覚器官用薬 ・・・眼科用剤 ・・・耳鼻科用剤 ・・循環器官用薬 ・・・心筋興奮剤 ・・・心筋抑制剤 ・・・血管拡張剤 ・・・・冠血管拡張剤
ZA41 ZA42 ZA43 ZA44 ZA45
・・・血管収縮剤 ・・・血圧降下剤 ・・・血圧上昇剤 ・・・血管補強剤 ・・・動脈硬化用剤
ZA51 ZA52 ZA53 ZA54 ZA55 ZA59 ZA60
・・造血器官(骨髓),血液,体液用薬 ・・・血液代用剤 ・・・止血剤・血液凝固剤 ・・・抗血液凝固剤・血栓溶解剤 ・・・抗貧血剤 ・・呼吸器官用薬 ・・・呼吸促進剤
ZA61 ZA62 ZA63 ZA66 ZA67 ZA68 ZA69 ZA70
・・・気管支拡張剤 ・・・鎮咳剤 ・・・去痰剤 ・・消化器官用薬 ・・・歯科口腔用剤 ・・・消化性潰瘍用剤 ・・・健胃消化剤 ・・・抗肥満症剤
ZA71 ZA72 ZA73 ZA75 ZA76 ZA77
・・・鎮吐剤,催吐剤 ・・・下剤 ・・・整腸剤 ・・・肝臓,胆管系用剤 ・・・・利胆剤 ・・・・胆石溶解剤
ZA81 ZA82 ZA83 ZA84 ZA85 ZA86 ZA89 ZA90
・・泌尿生殖器官・肛門用薬 ・・・尿路殺菌剤 ・・・利尿剤 ・・・抗利尿剤 ・・・子宮収縮剤 ・・・避妊剤 ・・外皮用薬 ・・・外皮用殺菌剤
ZA91 ZA92 ZA94 ZA96 ZA97
・・・皮膚軟化剤 ・・・頭皮,毛髪用剤 ・・筋肉系用薬 ・・骨格系用薬 ・・・骨粗鬆症用剤
ZB ZB00
医薬用途・生体防御
ZB01 ZB02 ZB03 ZB05 ZB07 ZB08 ZB09
・生体防御機構への作用で特定された医薬 ・・細胞性免疫機構用薬 ・・・インターフェロン誘導剤 ・・体液性免疫(抗体産生)機構用薬 ・・免疫調節用薬 ・・免疫抑制用薬 ・・免疫促進用薬
ZB11 ZB13 ZB15
・・炎症用薬 ・・アレルギー用薬 ・・リウマチ用薬
ZB21 ZB22 ZB26 ZB27
・組織細胞の機能に作用する医薬 ・・細胞賦活用薬 ・・腫瘍用薬 ・・・抗白血病剤
ZB31 ZB32 ZB33 ZB35 ZB37 ZB38 ZB39
・病原生物に作用する医薬 ・・病原微生物用薬 ・・・抗ウイルス剤 ・・・抗菌剤 ・・寄生生物用薬 ・・・抗原虫剤 ・・・駆虫剤
ZC ZC00
医薬用途・機能・機作・対象・その他
ZC01 ZC02 ZC03 ZC04 ZC06 ZC08 ZC10
・生体機能への作用で特定された医薬 ・・生体内生理活性物質様薬 ・・・ホルモン様剤 ・・・・脳下垂体ホルモン様剤 ・・・・甲状腺,副甲状腺ホルモン様剤 ・・・・副腎ホルモン様剤 ・・・・男性ホルモン様剤
ZC11 ZC12 ZC13 ZC14 ZC16 ZC17 ZC19 ZC20
・・・・女性ホルモン様剤 ・・・プロスタグランジン様剤 ・・・抗ヒスタミン剤 ・・・抗セロトニン剤 ・・・ブラジキニン様剤 ・・・アンジオテンシン様剤 ・・・酵素活性・賦活剤 ・・・酵素阻害剤
ZC21 ZC22 ZC23 ZC24 ZC25 ZC26 ZC28 ZC29
・・代謝系用薬 ・・・ビタミン様剤 ・・・・ビタミンA,D様剤 ・・・・ビタミンB様剤 ・・・・・ビタミンB1様剤 ・・・・・ビタミンB2様剤 ・・・・ビタミンC,P様剤 ・・・・ビタミンE,K様剤
ZC31 ZC33 ZC35 ZC37 ZC39
・・・尿酸代謝系用剤 ・・・脂質代謝系用剤 ・・・糖質代謝系用剤 ・・・解毒用剤 ・・・抗習慣性中毒用剤
ZC41 ZC42 ZC43 ZC44 ZC45 ZC48 ZC50
・機作で特定された医薬 ・・受容体拮抗用薬(*) ・・・ベーターブロッカー ・・・ヒスタミンH2ブロッカー ・・・ヒスタミンH1ブロッカー ・・抗PAF(血小板活性化因子)用薬 ・・カルシウム拮抗用薬
ZC51 ZC52 ZC54 ZC55
・治療対象で特定された医薬 ・・老人疾患用薬 ・・症状・病名により特定された医薬(*) ・・・エイズ(後天性免疫不全症候群)用剤
ZC61 ZC62 ZC63 ZC64 ZC65
・・動物用薬 ・・・動物用乳房炎剤 ・・・動物用催乳剤 ・・・動物用コクシジウム剤 ・・・変温動物用剤
ZC71 ZC72 ZC75 ZC78 ZC80
・理学的療法に関する医薬 ・・きゅう療法用薬 ・共力作用を有する医薬 ・分析・検出試薬等 ・その他、不明(*)
TOP