テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4C026 | レーザー手術装置 | 治療機器 |
A61B18/20 -18/28 |
A61B18/20-18/28 | AA | AA00 光の用途 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA06 | AA08 | AA10 | |||
・処置 | ・・切開,切除 | ・・凝固,止血 | ・・異常組織の破壊 | ・照準 | ・照明 | ・その他 | ||||||
BB | BB00 レーザの種類 |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB06 | BB07 | BB08 | BB10 | |||
・気体レーザ | ・・CO2レーザ | ・・Arレーザ | ・・He,Neレーザ | ・固体レーザ | ・・YAGレーザ | ・半導体レーザ | ・その他 | |||||
DD | DD00 流体の給排 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD05 | DD06 | DD07 | DD08 | DD10 | |||
・種類 | ・・気体 | ・・液体 | ・目的 | ・・冷却 | ・・排煙 | ・・患部の洗浄,体液の除去 | ・その他 | |||||
FF | FF00 構造,特徴点箇所 |
FF01 | FF02 | FF03 | ||||||||
・本体部(電源,筐体) | ・・発振部 | ・・導光路への入射部,レ-ザ調整部 | ||||||||||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF15 | FF16 | FF17 | FF18 | FF19 | ||||
・導光路 | ・・剛性導光路マニプレ-タ | ・・・導光管 | ・・・関節部 | ・・・バランサ- | ・・可撓性導光路 | ・・・ファイバ- | ・・・ファイバ-支持固定 | ・・・外套管 | ||||
FF21 | FF22 | FF23 | ||||||||||
・出射部,照射端部 | ・・手持ち型(ハンドピ-ス) | ・・・位置決め具,アダプタ- | ||||||||||
FF32 | FF33 | FF34 | FF36 | FF37 | FF38 | FF39 | ||||||
・・光学部材 | ・・・集散光,光路変更 | ・・・・反射によるもの | ・・・組織接触部材,光学チップ | ・・・・光散乱,光吸収部を有するもの | ・・・・形状に特徴 | ・・・・特に先端の形状に特徴 | ||||||
FF43 | FF46 | |||||||||||
・・・支持,固定,導光路との接続 | ・・・出射端部の保護部材 | |||||||||||
FF51 | FF52 | FF53 | FF54 | FF55 | FF56 | FF58 | FF59 | FF60 | ||||
・内視鏡部 | ・・照明系 | ・・観察系 | ・・・接眼部 | ・・先端部(レ-ザ出射端部→FF21) | ・・流体給排部 | ・他の診断・手術・治療器との結合 | ・付属装置(例・排煙処理装置) | ・その他(フリ-ワ-ド) | ||||
GG | GG00 計測,検知,表示,保護 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG06 | GG07 | GG08 | GG09 | GG10 | |||
・装置の作動状態の検知(フリ-ワ-ド) | ・・異常状態 | ・・レ-ザ光出力 | ・組織の状態,組織との関係(例,照射位置) 検知 | ・・温度検知 | ・・接触検知 | ・保護 | ・その他(フリ-ワ-ド) | |||||
HH | HH00 制御,調整,設定 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | HH05 | HH06 | HH07 | ||||
・制御対象(フリ-ワ-ド) | ・・レ-ザ照射作業光 | ・・照準光,照明光 | ・・焦点,焦点距離 | ・・照射野(形状,大きさ) | ・・出射方向 | ・・流体給排 | ||||||
HH11 | HH12 | HH13 | HH14 | HH15 | HH16 | HH17 | HH18 | |||||
・態様 | ・・条件設定 | ・・出力強度制御 | ・・・連続発振 | ・・・パルス発振 | ・・ON-OFF制御,停止制御 | ・・切換制御 | ・・補正,較正 | |||||
HH21 | HH22 | HH23 | HH24 | HH30 | ||||||||
・制御手段 | ・・手動スイッチ | ・・透過光制御手段(例,シャッタ,フィルタ) | ・・CPU,メモリ | ・その他(フリ-ワ-ド) |