テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
リスト部分改訂旧4B028(H27)、解析要否の変更(H27)
4B128 | 酒類の加工、食酢及びビール、発酵副産物の採取、変性アルコールの調製 | 食品 |
C12C1/00 -13/10;C12F3/00-5/00;C12H1/00-3/04;C12J1/00-1/10@Z;C12L3/00-11/00 |
C12F3/00-5/00;C12H1/00-1/22 | AC | AC00 目的(アルコール類) |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC09 | AC10 | |
・アルコールの採取,精製 | ・・純度の向上 | ・・・無水アルコール | ・・省エネルギー(←発熱回収) | ・・蒸留時のスケール発生,発泡防止 | ・副産物の回収,処理 | ・・香味成分の回収 | ・アルコール飲料の加工,処理 | ・・保存,殺菌(←貯蔵) | ||||
AC11 | AC12 | AC13 | AC14 | AC15 | AC16 | AC17 | AC20 | |||||
・・・蒸散アルコールの回収,欠損防止 | ・・精製,清澄(←脱色,脱臭,脱酸) | ・・発泡,泡保持,起泡性改善 | ・・調味,調香,栄養改善 | ・・・熟成 | ・・冷又は温アルコール飲料 | ・・・凍結酒 | ・その他 | |||||
AG | AG00 処理対象(アルコール類) |
AG01 | AG02 | AG03 | AG04 | AG05 | AG06 | AG07 | AG08 | AG09 | AG10 | |
・発酵物(液) | ・・発酵ガス(←アルコール含有蒸気) | ・・蒸留残留物 | ・アルコール飲料 | ・・果実,野菜酒 | ・・清酒 | ・・蒸留酒 | ・・混成酒(リキュール) | ・・発泡酒(←ビール) | ・その他 | |||
AP | AP00 処理操作(アルコール類) |
AP01 | AP02 | AP03 | AP04 | AP05 | AP06 | AP07 | AP08 | AP09 | AP10 | |
・加熱 | ・冷却 | ・・凍結 | ・攪拌 | ・照射,振動 | ・・光(←紫外線) | ・・・(遠)赤外線 | ・・超音波 | ・・電磁波 | ・・放射線(←電子線) | |||
AP11 | AP12 | AP13 | AP14 | AP15 | AP16 | AP17 | AP18 | AP19 | AP20 | |||
・電気,磁気的手段 | ・・磁場(界)の適用 | ・分離,濃縮 | ・・蒸留(精留),蒸発 | ・・・精留を含む,または複数の蒸留を行うもの | ・・・・連続方式によるもの | ・・・・共沸蒸留処理をともなうもの | ・・濾過(←濾材) | ・・・膜処理をともなうもの | ・・・・逆浸透膜 | |||
AP21 | AP22 | AP23 | AP24 | AP25 | AP26 | AP27 | AP28 | AP29 | AP30 | |||
・・吸着,凝集処理(←吸着剤,凝集剤) | ・・・イオン交換樹脂(←キレート樹脂) | ・・抽出 | ・・・超(亜)臨界ガスの使用 | ・加圧,減圧処理 | ・包装,密閉保持,貯蔵処理 | ・熱回収 | ・制御 | ・・温度 | ・添加剤,処理剤(材)の使用 | |||
AP31 | ||||||||||||
・その他 | ||||||||||||
AS | AS00 化学物質,天然物の使用(アルコール類) |
AS01 | AS02 | AS03 | AS04 | AS05 | AS06 | AS07 | AS08 | AS09 | AS10 | |
・無機物,無機化合物 | ・・炭素(←活性炭) | ・・金属,金属化合物 | ・・ケイ素含有物 | ・有機化合物 | ・・カルボン酸又はそのエステル | ・・フェノール | ・・N,S,P含有化合物 | ・・・アミノ酸,ペプチド | ・・糖,糖誘導体 | |||
AS11 | AS12 | AS13 | AS14 | AS15 | AS16 | AS17 | AS18 | AS19 | AS20 | |||
・・合成高分子 | ・・・付加重合系 | ・・・重縮合系 | ・・・・ポリアミド | ・天然物又は天然物由来のもの | ・・タンニン(柿渋),リグニン,その誘導体 | ・・セルロース(繊維)又はその誘導体 | ・菌類,酵素 | ・形状に特徴のある化学物質 | ・その他 | |||
AT | AT00 装置,器具(アルコール類) |
AT01 | AT02 | AT03 | AT04 | AT05 | AT06 | AT07 | AT08 | AT09 | AT10 | |
・蒸留(精留)装置 | ・・蒸留(精留)塔の構造 | ・蒸発成分の採取手段付き発酵装置 | ・アルコール飲料の殺菌装置 | ・・加熱,冷却手段を有するもの | ・・蒸散アルコールの回収手段を有するもの | ・アルコール飲料の精製,清澄装置 | ・アルコール飲料の貯蔵,運搬,熟成装置 | ・・加熱,冷却手段を有するもの | ・・壁材に特徴を有するもの | |||
AT11 | AT12 | AT13 | AT20 | |||||||||
・・蒸散アルコールの回収手段を有するもの | ・発泡装置 | ・アルコール(濃度)検出装置 | ・その他 | |||||||||
C12J1/00-1/10@Z | BC | BC00 目的(食酢) |
BC01 | BC02 | BC03 | BC04 | BC05 | BC06 | BC07 | BC08 | BC09 | BC10 |
・品質改善(品質安定,保存→BC06) | ・・色,清澄度(←脱色) | ・・味,香(←脱臭) | ・・酢酸濃度,酢酸含量の増大 | ・・栄養改善,保健効果 | ・品質安定,保存 | ・収率増大,収率安定 | ・迅速,連続運転 | ・計測,自動制御 | ・その他 | |||
BL | BL00 原料,添加物,処理剤(食酢) |
BL01 | BL02 | BL03 | BL04 | BL05 | BL06 | BL07 | BL08 | BL09 | BL10 | |
・植物,その関連物 | ・・穀物,その関連物(←ハトムギ) | ・・・米,その関連物 | ・・・麦,その関連物 | ・・・トウモロコシ,その関連物 | ・・果実,その関連物 | ・・・ぶどう,その関連物 | ・・・りんご,その関連物 | ・・芋類,その関連物 | ・・豆類,その関連物 | |||
BL11 | BL12 | BL13 | BL14 | BL15 | BL16 | BL18 | BL19 | BL20 | ||||
・・根菜類,葉菜類,花菜類,その関連物 | ・・海草,きのこ,その関連物 | ・(菌体成分に着目した)微生物,その関連物 | ・動物,その関連物 | ・動植物からの副産物 | ・・穀物からの副産物 | ・(食酢加工の対象としての)食酢 | ・・穀物酢 | ・・果実酢 | ||||
BL21 | BL22 | BL23 | BL24 | BL25 | BL26 | BL27 | BL28 | BL29 | BL30 | |||
・有機化合物 | ・・エタノール | ・・エタノール以外のアルコール | ・・カルボン酸(←酢酸,脂肪酸) | ・・エステル(油脂→BL21) | ・・単糖類,オリゴ糖類,その誘導体 | ・・多糖類,その誘導体 | ・・アミノ酸,オリゴペプチド | ・・蛋白質,ポリペプチド | ・無機化合物,無機物 | |||
BL31 | BL32 | BL33 | BL34 | BL35 | BL36 | BL37 | BL38 | BL39 | BL40 | |||
・作用表現の添加物,処理剤(酵素→BL36) | ・・調味料,香辛料(加工対象の食酢→BL18) | ・・発酵調節剤 | ・・混濁防止剤,清澄化剤 | ・・防腐剤,殺菌剤 | ・酵素(剤) | ・・炭水化物分解酵素(剤) | ・(生物作用を利用する)微生物 | ・・酢酸菌 | ・固定化酵素,固定化微生物 | |||
BP | BP00 処理操作(食酢) |
BP01 | BP02 | BP03 | BP04 | BP05 | BP06 | BP07 | BP08 | BP09 | BP10 | |
・醸造酢の製造 | ・・酢酸発酵前の原料処理 | ・・・破砕,(原料処理としての)圧搾,ろ過 | ・・・α化,膨化 | ・・・糖化,アルコール発酵 | ・・種培養 | ・・酢酸発酵後の後処理 | ・・・熟成,貯蔵,おり引き,清澄化 | ・・・(後処理としての)圧搾,ろ過 | ・・・殺菌,火入れ | |||
BP11 | BP12 | BP13 | BP14 | BP15 | BP16 | BP17 | BP18 | BP19 | BP20 | |||
・・酢酸発酵 | ・・・静置式発酵(表面培養式発酵) | ・・・塔式,カラム式,流下式発酵 | ・・・回転式,振動式発酵 | ・・・深部培養槽式発酵 | ・・・回分式発酵 | ・・・半連続式発酵 | ・・・連続式発酵 | ・・・給排量又は濃度の調節を行うもの | ・・・発酵時における特殊な副原料の使用 | |||
BP21 | BP23 | BP24 | BP25 | BP26 | BP30 | |||||||
・合成酢の製造 | ・食酢に対する加工 | ・・調味,調香(合成酢の調味,調香→BP21) | ・・蒸留 | ・・固定化,粉末化 | ・複数処理の同時的又は並行的実施 | |||||||
BQ | BQ00 装置,部品(食酢) |
BQ01 | BQ02 | |||||||||
・全体装置,部分装置,部品 | ・・材質に特徴のある装置,部品 | |||||||||||
BX | BX00 設定条件(食酢) |
BX01 | BX02 | BX03 | BX04 | BX05 | BX06 | BX07 | BX08 | BX09 | BX10 | |
・物質量,量比 | ・・もろみ,発酵液 | ・・エタノール | ・・酢酸 | ・・総濃度(エタノール+酢酸) | ・・O2(←O2分率,溶存O2濃度) | ・温度 | ・pH | ・時間,時期 | ・その他 | |||
C12C1/00-13/10 | CP | CP00 処理操作,装置,器具(ビール) |
CP01 | CP02 | CP03 | CP04 | CP05 | CP06 | CP07 | CP08 | CP09 | CP10 |
・麦芽の調製 | ・・穀粒の前処理 | ・・発芽,乾燥 | ・・・単一床または多段床におけるもの | ・・・ボックスまたはドラムにおけるもの | ・・・固定式支持台における乾燥 | ・・・移動式支持台における乾燥 | ・・穀粒または麦芽の移動装置 | ・・麦芽の後処理 | ・・麦芽エキスまたは特殊麦芽の調製 | |||
CP11 | CP12 | CP13 | CP15 | CP16 | CP17 | |||||||
・ホップの処理 | ・・乾燥 | ・・保存,貯蔵,包装 | ・ビール製造に用いる他の粗原料 | ・・ビールへの添加物 | ・・・着色性添加物 | |||||||
CP21 | CP22 | CP23 | CP24 | CP25 | CP26 | CP27 | CP28 | CP29 | CP30 | |||
・麦汁の調製 | ・・水と麦芽の混合 | ・・仕込糖化液の調製 | ・・・仕込糖化液製造装置 | ・・・・水平のかくはん軸をもつもの | ・・・・垂直のかくはん軸をもつもの | ・・・仕込糖化液用冷却装置 | ・・麦汁の清澄化 | ・・・ろ過によるもの | ・・麦汁の後処理 | |||
CP31 | CP32 | CP33 | CP34 | CP35 | CP37 | CP38 | CP39 | CP40 | ||||
・ビール麦汁の製造に特に適した方法 | ・・ビール麦汁の処理,ホップ添加煮沸,ホップ抽出 | ・・ホップ煮沸と冷却の間のビール麦汁の清澄化 | ・・ビール麦汁の冷却,冷却中または冷却後の清澄化 | ・・後処理 | ・ビール発酵方法 | ・・酵母添加 | ・・ビール麦汁の発酵 | ・・エタノール発酵のための麦汁の酸性化 | ||||
CP41 | CP42 | CP43 | CP44 | |||||||||
・ビール醸造装置 | ・・醸造がま | ・・・蒸気で加熱されるもの | ・・・火で加熱されるもの |