テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
C12N9/00-9/98 | CC | CC00 酵素 |
CC01 | CC02 | CC03 | CC04 | CC05 | CC06 | CC07 | CC08 | CC10 | |
・新規酵素 | ・化学的に変性されたもの、固定化酵素 | ・遺伝子組換え技術により製造されたもの | ・・人為的に変えられた配列のもの | ・・2種以上の蛋白質が融合したもの | ・酵素前駆体 | ・酵素組成物 | ・・2種以上の酵素を含有するもの | ・その他のもの | ||||
DD | DD00 酵素の由来 |
DD01 | DD02 | DD03 | DD04 | DD05 | DD07 | DD09 | ||||
・微生物由来 | ・・細菌,放線菌 | ・・菌類 | ・・・酵母 | ・・・担子菌(子実体→DD14) | ・・動物細胞培養物,動物組織培養物 | ・・植物細胞培養物,植物組織培養物 | ||||||
DD11 | DD13 | DD14 | DD20 | |||||||||
・動物由来 | ・植物由来 | ・・子実体 | ・その他 | |||||||||
EE | EE00 酵素の生産 |
EE01 | EE02 | EE03 | EE04 | EE05 | EE10 | |||||
・微生物の発酵法に特徴 | ・・培地成分に特徴があるもの | ・・培養条件(温度、pH)に特徴 | ・・撹拌、通気方法に特徴 | ・・培養装置に特徴 | ・酵素の生産法のその他の特徴 | |||||||
FF | FF00 酵素の抽出、精製 |
FF01 | FF02 | FF03 | FF04 | FF05 | FF06 | FF08 | FF09 | FF10 | ||
・細胞の破壊 | ・酵素の可溶化 | ・酵素又は不純物の沈澱 | ・・塩析 | ・透析、限外濾過 | ・2液相間の分配による | ・吸着 | ・・吸着クロマトグラフィー | ・イオン交換 | ||||
FF11 | FF12 | FF13 | FF14 | FF15 | FF16 | FF17 | FF18 | FF20 | ||||
・・イオン交換クロマトグラフィー | ・ゲル濾過 | ・電気泳動 | ・アフィニティクロマトグラフィー | ・・基質、又はそのアナログを用いるもの | ・・免疫反応を利用したもの | ・結晶化 | ・乾燥(凍結乾燥) | ・その他の方法 | ||||
GG | GG00 酵素の化学的変性(化学修飾)、固定化 |
GG01 | GG02 | GG03 | GG04 | GG05 | GG06 | GG07 | GG08 | GG09 | GG10 | |
・化学的変性 | ・・窒素含有低分子化合物による | ・・高分子化合物による | ・・・多糖類による | ・・・ポリエーテルによる | ・・・蛋白質による | ・・・・抗体による | ・・架橋剤による酵素間の架橋 | ・・・異種酵素間の架橋 | ・酵素の固定化 | |||
HH | HH00 酵素の活性化、活性低下防止 |
HH01 | HH02 | HH03 | HH04 | |||||||
・酵素の活性化(活性化剤はKKも付与) | ・酵素の活性低下防止(安定化) | ・・乾燥(凍結乾燥)、溶解時の | ・・溶液の | |||||||||
JJ | JJ00 酵素の粉末、粒状物の調製 |
JJ01 | JJ02 | JJ03 | JJ04 | JJ05 | JJ06 | JJ10 | ||||
・粉末の調製 | ・粒状物の調製 | ・・顆粒の | ・・錠剤の | ・カプセルの調製 | ・・マイクロカプセルの | ・その他の調製 | ||||||
KK | KK00 酵素組成物に添加される物質 |
KK01 | KK02 | KK03 | KK04 | KK05 | KK06 | KK07 | KK08 | KK09 | KK10 | |
・無機物 | ・・塩 | ・有機化合物 | ・・アルコール | ・・・多価アルコール | ・・カルボン酸 | ・・糖類 | ・・・単糖類、2糖類 | ・・・糖アルコール | ・・CHO以外の元素含有化合物 | |||
KK11 | KK12 | KK13 | KK14 | KK15 | KK16 | KK17 | KK18 | KK19 | KK20 | |||
・・・窒素含有化合物 | ・・・・アミノ酸 | ・・・・更にリンを含有する化合物 | ・・有機高分子化合物 | ・・・多糖類 | ・・・付加重合体 | ・・・ポリエーテル | ・・・蛋白質 | ・・・・アルブミン | ・その他の添加物 | |||
LL | LL00 酵素の利用 |
LL01 | LL02 | LL03 | LL04 | LL05 | LL10 | |||||
・医薬(治療、予防) | ・食品、醸造 | ・分析、診断 | ・洗剤 | ・化合物の合成、変換 | ・その他の利用 |