Fタームリスト

4B039 醤油及び醤油関連製品 食品
A23L27/50 -27/50,111
A23L27/50-27/50,111 LB LB00
醤油及び醤油関連製品の種類
LB01 LB02 LB03 LB04 LB05 LB06 LB07 LB08 LB09 LB10
・醤油(大豆を原料とする発酵調味料) ・・減塩醤油,無塩醤油 ・・淡色醤油,白醤油,淡口醤油 ・・濃厚醤油,再仕込醤油 ・・・溜醤油 ・・半化学醤油,新式醤油 ・・固形醤油 ・・・粉末状,粒状醤油 ・・・シート状醤油 ・・ペースト状醤油
LB11 LB12 LB13 LB14 LB15 LB16 LB17 LB18 LB19 LB20
・醤油様調味料,醤油代用品 ・・魚醤 ・・化学醤油,アミノ酸液 ・醤油含有調味料 ・・醤油ドレッシング,マヨネーズ ・・たれ,つゆ,ソース,ポン酢醤油 ・・漬物用母料 ・醤油製造の際の副産物及び副産物利用製品 ・・醤油粕及び醤油粕利用製品 ・その他
LC LC00
醤油製造における目的
LC01 LC02 LC03 LC04 LC05 LC06 LC07 LC08 LC09 LC10
・速醸,発酵促進 ・・添加物(発酵促進剤)の使用 ・連続化,自動化 ・・原料処理から製品化までの全自動化 ・処理工程の無菌化 ・風味(味,香り)の改善,付与 ・・甘味付与,甘口化,甘味料の添加によるもの ・色調の調整 ・・淡色化,無色化 ・清澄化,透明化
LC11 LC12 LC13 LC14 LC15 LC16 LC17 LC20
・大豆又は小麦の代替原料の使用 ・保存性の向上,品質安定化 ・・殺菌剤,防腐剤の添加によるもの ・減塩化,無塩化 ・・脱塩,塩類の除去によるもの ・原料利用率改善 ・栄養改善 ・その他
LG LG00
醤油用原料,添加物(←仕込原料)
LG01 LG02 LG03 LG04 LG05 LG06 LG07 LG08 LG09 LG10
・植物質原料 ・・豆類由来 ・・・大豆(通常の丸大豆,脱脂大豆は除く) ・・・・低温変性脱脂大豆 ・・穀類由来 ・・・小麦(通常の小麦は除く) ・・・米 ・・・トウモロコシ ・・・ハトムギ ・・・糠、ふすま
LG11 LG12 LG13 LG14 LG15 LG16 LG17 LG18 LG19 LG20
・・野菜,果実由来 ・・海藻由来 ・動物質原料 ・・魚介類由来 ・発酵製品,酵素分解物 ・・醤油,醤油諸味,醤油粕等醤油由来 ・・酒類,酒粕等酒由来 ・・麹,甘酒(通常の麹は除く) ・微生物,微生物原料 ・・酵母
LG21 LG22 LG23 LG24 LG25 LG26 LG27 LG28 LG29
・・・酵母自己消化物,酵母エキス ・・乳酸菌 ・・麹菌(通常の麹菌は除く),種麹 ・・遺伝子組換え又は細胞融合による形質転換菌 ・酵素 ・・蛋白加水分解酵素(プロテアーゼ) ・・澱粉加水分解酵素(アミラーゼ) ・・繊維素分解酵素(セルラーゼ) ・・グルタミナーゼ
LG31 LG32 LG33 LG34 LG35 LG36 LG37 LG38 LG39 LG40
・無機物,無機化合物 ・・食塩,水(通常の水,食塩水は除く) ・・Ca塩,Mg塩,K塩 ・有機化合物 ・・アルコール ・・有機酸,脂肪酸 ・・エステル ・・糖類及びその誘導体 ・・・単糖類,二糖類,糖アルコール ・・・デキストリン,澱粉加水分解物,オリゴ糖
LG41 LG42 LG43 LG44 LG45 LG46 LG47 LG48 LG50
・・・澱粉 ・・・ガム類 ・・・配糖体 ・・油脂 ・・リン脂質 ・・蛋白質,蛋白質加水分解物,ペプチド ・・アミノ酸 ・・核酸 ・その他
LP LP00
醤油の製造1(発酵の前処理)
LP01 LP02 LP03 LP04 LP05 LP06 LP07 LP08 LP09 LP10
・原料処理(大豆,穀類の前処理) ・・粉砕,摩砕,割砕(引き割り) ・・浸漬,撒水,含水量の調整 ・・・酸又はアルカリ溶液への浸漬 ・・アルコール変性 ・・膨化処理,エクストルーダー処理 ・・加熱 ・・・蒸煮 ・・・・蒸煮装置 ・・・・連続的蒸煮装置
LP12 LP13 LP14 LP16 LP18 LP19
・・・炊熬(炒煎),焙炒 ・・・・流動焙炒装置 ・・造粒,成形 ・・酸,アルカリによる加水分解 ・酵素処理 ・・製麹工程代用のための加水分解処理
LP21 LP22 LP23 LP24 LP25 LP27 LP28 LP29 LP30
・製麹 ・・原料混合,盛込み ・・製麹条件の設定,管理 ・・製麹装置 ・・・流動培養方式 ・製麹後の麹の処理 ・搬送 ・冷却,冷凍 ・その他
LQ LQ00
醤油の製造II(発酵工程)
LQ01 LQ02 LQ03 LQ04 LQ05 LQ06 LQ07 LQ08
・仕込み ・・特殊な仕込原料の選択 ・・仕込原料の配合割合 ・・・減麹仕込み(非製麹原料の添加) ・・・塩水濃度 ・・仕込み時の温度,圧力条件 ・・仕込み時期,仕込み回数の設定 ・・仕込みに用いる器具,装置
LQ11 LQ12 LQ13 LQ14 LQ15 LQ16 LQ17
・発酵,熟成 ・・発酵条件の設定,管理 ・・・温度条件 ・・・pH条件 ・・・圧力条件 ・・・通気条件 ・・・発酵条件の自動的制御
LQ22 LQ23 LQ24 LQ25 LQ26 LQ27 LQ28 LQ29 LQ30
・・発酵装置 ・・・密閉型,タンク型 ・・・原料投入口,諸味排出口の形状,構造 ・・・蓋の形状,構造 ・・・加圧又は減圧機構 ・・・温度調節機構 ・・・攪拌手段,諸味循環装置 ・・・・攪拌翼を用いるもの ・・・・気体の噴出によるもの
LQ32 LQ33 LQ35 LQ36 LQ37 LQ38 LQ40
・・・・諸味を発酵槽から取り出し循環させるもの ・・・・諸味の温度差を利用した循環 ・・・液流方向の規制(←邪魔板) ・・・・ドラフトチューブの使用 ・・・気体の採取手段,循環装置を有するもの ・・・固定化酵素,固定化微生物を利用するもの ・その他
LR LR00
醤油の製造III(発酵後の処理)
LR01 LR02 LR03 LR04 LR05 LR06 LR07 LR08 LR09 LR10
・圧搾,圧搾装置 ・・上下方向の圧力が加わるもの ・・・濾布の折りたたみ ・・・濾布の供給,整列 ・・横方向の圧力が加わるもの ・・・フィルタープレス型 ・・絞りローラを用いるもの ・・長尺濾布,エンドレス濾布の使用 ・・諸味の供給 ・・濾布からの粕の除去,洗浄
LR11 LR12 LR13 LR14 LR15 LR16 LR17 LR18 LR19 LR20
・加熱,火入れ ・・加熱温度(火入温度)条件 ・おり引き,おり下げ ・・おりの処理 ・膜処理(限外濾過,逆浸透,透析) ・遠心分離,超遠心 ・イオン交換処理 ・電磁波の照射 ・香気成分の採取 ・濃縮,乾燥
LR21 LR22 LR23 LR24 LR30
・造粒,成形 ・包装,充填 ・・包装体,容器の材質,形状,構造 ・冷却,冷凍 ・その他
TOP