テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3L011、3L012、3L013テーマ統合、リスト再作成(H17)、1993年以降に発行された文献を解析対象としている
3L211 | 車両用空気調和 | 冷却機器 |
B60H1/00 -3/06,631 |
B60H1/00-3/06,631 | AA | AA00 車両の種類 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 |
・乗用車 | ・・3列シート | ・・オープンカー | ・・スポーツカー | ・バス | ・貨物車、バン | ・・冷凍/冷蔵車 | ・・トラック、ダンプ | ・建設機械、農業用車 | ・ハイブリッド自動車 | |||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA17 | AA18 | AA20 | |||||
・電気自動車 | ・・発電装置を備えているもの | ・・・燃料電池自動車 | ・・発電装置を備えていないもの | ・オフロード車 | ・ディーゼル車 | ・寒冷地仕様 | ・その他 | |||||
BA | BA00 目的、効果 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・快適性の向上 | ・・暖房性能の向上 | ・・冷房性能の向上 | ・・除湿、加湿 | ・・風量/風速の調整 | ・・エアミックス/温調特性の向上 | ・・車両内外の状況変化への対応 | ・・座席毎の対応(独立温調) | ・・集塵、消臭、脱臭 | ・・防カビ、殺菌 | |||
BA11 | BA12 | BA13 | BA14 | BA15 | ||||||||
・・空気へ付加(香、イオン、酸素等) | ・・換気 | ・・汚染外気の侵入防止 | ・・低騒音/低振動化 | ・・原動機停止時への対応 | ||||||||
BA21 | BA22 | BA23 | BA24 | BA25 | BA26 | BA27 | BA28 | |||||
・機能の維持 | ・・装置/部品の耐久性の向上 | ・・装置/部品の保護 | ・・誤作動の防止 | ・・フェールセーフ | ・・ドレーン処理 | ・・除霜、凍結防止 | ・・新冷媒への対応 | |||||
BA31 | BA32 | BA33 | BA34 | BA35 | ||||||||
・環境への配慮(エコロジー) | ・・省動力、省電力 | ・・・熱負荷の低減(断熱等) | ・・・装置の効率向上 | ・・リサイクル性/解体性の向上 | ||||||||
BA41 | BA42 | BA43 | BA44 | BA45 | BA46 | BA47 | BA48 | |||||
・安全性、ドライバビリティ | ・・視界確保(デフロスタ、融雪等) | ・・スイッチ等の操作/視認性 | ・・居眠り予防 | ・・衝突時の影響緩和 | ・・車両の制動性能の向上 | ・・車両の加速性能の向上 | ・・エンスト/ノッキング防止 | |||||
BA51 | BA52 | BA53 | BA54 | BA55 | BA56 | BA57 | BA60 | |||||
・小型/軽量化 | ・生産性の向上(モジュール化含む) | ・共用/汎用性 | ・メンテナンス性の向上 | ・省スペース、ユーティリティ | ・貨物/食品等のための空気処理 | ・意匠性の向上 | ・その他 | |||||
CA | CA00 風路/ヒートポンプの型式 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA07 | ||||
・室内側空調装置の風路の型式 | ・・冷却器、加熱器が一体、送風機別体 | ・・・冷却器と加熱器を上下に配置 | ・・・冷却器と加熱器を前後に配置 | ・・送風機、冷却器、加熱器が一体 | ・・内外気二層流 | ・・独立温調(左右、全席等) | ||||||
CA11 | CA12 | CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | CA20 | |||
・ヒートポンプの冷媒経路の型式 | ・・冷媒方向が熱交換器内で逆転する | ・・・温水式加熱器を併用 | ・・・冷媒が他の熱源から熱を得るもの | ・・・冷媒がブラインへ熱を与えるもの | ・・冷媒方向が熱交換器内で一方向 | ・・・温水式加熱器を併用 | ・・・冷媒が他の熱源から熱を得るもの | ・・・冷媒がブラインへ熱を与えるもの | ・・・暖房用バイパス経路を有するもの | |||
DA | DA00 形態、機構 |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA05 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | DA10 | |
・空調空気の風路 | ・・空調装置内 | ・・・送風機、風量調節装置 | ・・・吸込口、内外気切換装置 | ・・・熱交換の構造/配置 | ・・・バイパス風路 | ・・・空調ケース内のエアガイド | ・・・空調ケース/装置間の気密構造 | ・・・ドレーン処理 | ・・・エアミックス/温度調整装置 | |||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | ||||||
・・・・スライド/フィルムドア | ・・・ユニット吹出口切換装置 | ・・・・スライド/フィルムドア | ・・・室内への吹出口、ダクト | ・・・ダンパ駆動装置 | ・・車室内の構造体 | ・・換気専用の吸排気口 | ||||||
DA21 | DA22 | DA23 | DA24 | DA25 | DA26 | DA27 | DA28 | DA29 | DA30 | |||
・ヒートポンプ、冷却装置 | ・・室内(利用側)熱交換器 | ・・膨張弁、オリフィス | ・・室外(熱源側)熱交換器 | ・・室外熱交換器用送風機 | ・・冷媒/ブラインの経路(四方弁等含む) | ・・・バイパス経路を有する | ・・冷媒/ブライン間の熱交換器 | ・・冷媒を補助的に冷却、加熱する装置 | ・・圧縮機 | |||
DA31 | DA32 | DA33 | DA34 | DA35 | ||||||||
・・・圧縮機用クラッチ | ・・・制御弁(圧縮機内蔵) | ・・貯液装置(レシーバ等) | ・・蓄冷/蓄熱装置 | ・・除霜/凍結防止装置 | ||||||||
DA41 | DA42 | DA43 | DA44 | DA45 | DA46 | DA47 | DA48 | DA49 | DA50 | |||
・ヒートポンプ以外の加熱装置 | ・・加熱器(ヒータコア) | ・・温水経路 | ・・・バイパス経路を有する | ・・蓄熱装置 | ・・暖房用の熱源装置 | ・・・原動機、変速装置等 | ・・・排気ガス/廃熱利用ヒータ | ・・・燃焼式/ビスカスヒータ | ・・・電気ヒータ | |||
DA51 | DA52 | DA53 | DA54 | DA55 | DA56 | DA57 | ||||||
・補助的な空調装置 | ・・後席用エアコン/ヒータ | ・・空調シート | ・・温調ステアリング、内装 | ・・冷/温蔵庫 | ・・デフロスト/融雪装置 | ・・扇風機、サーキュレータ等 | ||||||
DA61 | DA62 | DA63 | DA64 | DA65 | ||||||||
・冷却及び加熱が可能な他の熱源 | ・・ペルチェ素子利用 | ・・デシカント/吸着利用 | ・・吸収式 | ・・スターリング式、音響冷凍 | ||||||||
DA71 | DA72 | DA73 | DA74 | DA75 | DA76 | DA77 | DA78 | |||||
・冷房、暖房以外の空気処理装置 | ・・加湿/除湿装置(冷房目的以外) | ・・空気清浄器 | ・・消臭/脱臭装置 | ・・集塵/脱臭フィルタ | ・・芳香発生装置 | ・・イオン発生装置 | ・・酸素富化(加)装置 | |||||
DA81 | DA82 | DA83 | DA84 | DA85 | ||||||||
・操作/表示/通信装置 | ・・操作部 | ・・表示部 | ・・機械的伝達装置(ケーブル等) | ・・通信装置(リモコン、携帯電話含む) | ||||||||
DA91 | DA92 | DA93 | DA94 | DA95 | DA96 | DA97 | DA99 | |||||
・材料 | ・固着/固定手段 | ・センサの位置/構造 | ・電気回路、基板 | ・部品の組み立て方 | ・車両への取り付け方 | ・数値限定 | ・その他 | |||||
EA | EA00 検知情報、演算手段に入力される情報 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA05 | ||||||
・乗員等の情報 | ・・乗員の位置 | ・・乗員の有無/人数 | ・・乗員の皮膚/体温 | ・・動物/貨物の情報 | ||||||||
EA11 | EA12 | EA13 | EA14 | EA15 | EA16 | EA17 | EA18 | EA19 | EA20 | |||
・車室内の情報 | ・・車室内の温度 | ・・車室内の湿度 | ・・車室内の気圧 | ・・風量、風速 | ・・吹出温度 | ・・車室内の清浄度、汚染度 | ・・・微粒子(煙、埃、花粉等) | ・・・・煙草の煙 | ・・・ガス濃度/種類 | |||
EA21 | EA22 | EA25 | EA26 | EA27 | EA28 | EA29 | EA30 | |||||
・・車室内の部品温度 | ・・車室内の騒音/振動 | ・空調装置の情報 | ・・内外気切換ダンパ | ・・エアミックスダンパ | ・・吹出口切換ダンパ | ・・他の風路切換ダンパ | ・・送風機、風量調節装置 | |||||
EA31 | EA32 | EA33 | EA34 | EA35 | EA36 | EA37 | EA38 | EA39 | EA40 | |||
・・設定値を入力するもの | ・・・目標温度の設定情報 | ・・・吹出口の設定情報 | ・・・吸込口の設定情報 | ・・・風量、ファン速の設定情報 | ・・・エアコンスイッチの設定情報 | ・・・乗員の音声 | ・・圧縮機 | ・・膨張弁、オリフィス | ・・熱交換器 | |||
EA41 | EA42 | EA43 | EA44 | EA45 | EA46 | EA47 | EA48 | EA49 | EA50 | |||
・・・室内(利用側)熱交換器 | ・・・室外(熱源側)熱交換器 | ・・・熱交換器の凍結/着霜 | ・・・エバポレータ前/吸込空気温度 | ・・・エバポレータ後空気温度 | ・・冷媒/ブラインの経路(弁等) | ・・室外熱交換器用送風機 | ・・作動継続時間(タイマー等) | ・・熱媒体 | ・・・熱媒体の温度 | |||
EA51 | EA52 | EA53 | EA55 | EA56 | EA57 | EA58 | EA59 | EA60 | ||||
・・・熱媒体の圧力 | ・・・熱媒体の流量 | ・・・熱媒体の種類 | ・車室外の情報(エンジンルーム含む) | ・・外気の温度 | ・・外気の湿度 | ・・日射の量/方向 | ・・外気の清浄度/汚染度 | ・・・微粒子(煙、埃、花粉等) | ||||
EA61 | EA62 | EA63 | EA64 | EA65 | EA66 | EA67 | ||||||
・・・ガスの濃度/種類 | ・・・・排気ガス | ・・車外の風速/風圧 | ・・車外の気圧 | ・・車外の騒音 | ・・天候、気候 | ・・路面の情報(悪路、傾斜等) | ||||||
EA71 | EA72 | EA73 | EA74 | EA75 | EA76 | EA77 | EA78 | EA79 | EA80 | |||
・車両の情報 | ・・車速 | ・・・渋滞/低速走行 | ・・加速、減速、スロットル開度 | ・・原動機の回転数/負荷 | ・・原動機の油水温 | ・・駐停車 | ・・走行距離 | ・・車両の位置情報(カーナビ等) | ・・時刻 | |||
EA81 | EA82 | EA83 | EA84 | EA85 | EA86 | EA87 | EA88 | EA90 | ||||
・・窓、サンルーフ、ドア | ・・ワイパー | ・・電源装置(給電、発電、充電) | ・・・電力 | ・・・・発電機 | ・・・・バッテリ容量 | ・・・電流、電圧 | ・・・周波数(インバータ等) | ・その他 | ||||
FA | FA00 検知/制御の時期、判定内容 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA08 | FA09 | FA10 | |
・車両の運転状態 | ・・駐車中 | ・・原動機の始動前 | ・・原動機の始動時(セルモータ作動) | ・・走行前(アイドリンク中) | ・・走行中 | ・・・加速中 | ・・・定常走行中 | ・・・停車前、減速中、制動中 | ・・停車中(アイドリンク中) | |||
FA11 | FA12 | FA13 | FA14 | |||||||||
・・原動機の一時停止時 | ・・原動機の再起動時 | ・・駐車開始時 | ・・車両故障時 | |||||||||
FA21 | FA22 | FA23 | FA24 | FA25 | FA26 | FA27 | FA28 | FA29 | FA30 | |||
・空調装置の運転状態 | ・・空調運転開始前 | ・・空調運転中 | ・・・空調運転開始後(冷暖房立上り時) | ・・・空調装置の高負荷時 | ・・・目標状態への到達時 | ・・・空調装置の低負荷時 | ・・・省エネ運転時 | ・・・空調運転停止前 | ・・空調運転停止後 | |||
FA31 | FA32 | FA33 | FA34 | FA35 | FA36 | FA37 | FA38 | FA39 | FA40 | |||
・・吹出口切換時 | ・・吸込口切換時 | ・・風量/風速/風向の変化時 | ・・エアミックス/温度調整装置の調整時 | ・・マニュアル操作時 | ・・空調負荷の変化時 | ・・デフロスト運転時 | ・・除霜運転時 | ・・冷暖切換時 | ・・圧縮機の動力切換時 | |||
FA41 | FA42 | FA43 | FA45 | FA46 | FA47 | FA48 | FA49 | |||||
・・空調装置の異常時 | ・・・異常からの復帰時 | ・・異常検出/故障診断時 | ・乗員等の特殊な状態 | ・・快適な/不快な時 | ・・睡眠中、疲労時 | ・・静穏要求時(音楽鑑賞、電話等) | ・・乗降時 | |||||
FA51 | FA52 | FA53 | FA54 | FA55 | FA56 | FA57 | FA60 | |||||
・車室内外の比較 | ・・室温が外気より高い時 | ・・室温が外気より低い時 | ・・室内湿度が車外より高い時 | ・・室内湿度が車外より低い時 | ・・室内が車外より清浄な時 | ・・車外が室内より清浄な時 | ・その他 | |||||
FB | FB00 演算/処理の特徴 |
FB01 | FB02 | FB03 | FB04 | FB05 | FB06 | FB08 | FB09 | FB10 | ||
・データの初期化 | ・基準値の補正/修正 | ・入力信号の補正/修正 | ・データの比較 | ・・入力信号と基準値を比較 | ・・複数の入力信号を比較 | ・データの予測/推測 | ・・快適指数 | ・・圧縮機のトルク | ||||
FB12 | FB15 | FB16 | FB17 | FB20 | ||||||||
・状態を一定時間維持、出力を遅延 | ・アルゴリズムの特徴 | ・・学習制御 | ・・ファジー制御 | ・その他 | ||||||||
GA | GA00 制御/出力信号の対象 |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | GA08 | GA09 | GA10 | |
・空調空気の経路 | ・・空調装置内 | ・・・送風機、風量調節装置 | ・・・吸込口、内外気切換装置 | ・・・熱交換器 | ・・・バイパス風路 | ・・・空調ケース内のエアガイド | ・・・ドレーン処理 | ・・・エアミックス/温度調整装置 | ・・・ユニット吹出口切換装置 | |||
GA11 | GA12 | GA13 | GA14 | |||||||||
・・・室内への吹出口、ダクト | ・・・ダンパ駆動装置 | ・・車室内の構造体 | ・・換気専用の吸排気口 | |||||||||
GA21 | GA22 | GA23 | GA24 | GA25 | GA26 | GA27 | GA28 | GA29 | GA30 | |||
・ヒートポンプ、冷却装置 | ・・室内(利用側)熱交換器 | ・・膨張弁、オリフィス | ・・室外(熱源側)熱交換器 | ・・室外熱交換器用送風機 | ・・冷媒/ブラインの経路(四方弁等含む) | ・・冷媒/ブライン間の熱交換器 | ・・冷媒を補助的に冷却/加熱する装置 | ・・圧縮機 | ・・・圧縮機の動力切換手段 | |||
GA31 | GA32 | GA33 | GA34 | GA35 | GA36 | GA37 | ||||||
・・・圧縮機用クラッチ | ・・・制御弁(圧縮機内蔵) | ・・・容量 | ・・・回転数 | ・・貯液装置(レシーバ等) | ・・蓄冷/蓄熱装置 | ・・除霜/凍結防止装置 | ||||||
GA41 | GA42 | GA43 | GA44 | GA45 | GA46 | GA47 | GA48 | GA49 | ||||
・ヒートポンプ以外の加熱装置 | ・・加熱器(ヒータコア) | ・・温水経路 | ・・蓄熱装置 | ・・暖房用の熱源装置 | ・・・原動機、変速装置等 | ・・・排気ガス/廃熱利用ヒータ | ・・・燃焼式/ビスカスヒータ | ・・・電気ヒータ | ||||
GA51 | GA52 | GA53 | GA54 | GA55 | GA56 | GA57 | ||||||
・補助的な空調装置 | ・・後席用エアコン/ヒータ | ・・空調シート | ・・温調ステアリング、内装 | ・・冷/温蔵庫 | ・・デフロスト/融雪装置 | ・・扇風機、サーキュレータ等 | ||||||
GA61 | GA62 | GA63 | GA64 | GA65 | ||||||||
・冷却及び加熱が可能な他の熱源 | ・・ペルチェ素子利用 | ・・デシカント/吸着利用 | ・・吸収式 | ・・スターリング式、音響冷凍 | ||||||||
GA71 | GA72 | GA73 | GA74 | GA75 | GA76 | GA77 | GA78 | |||||
・冷房、暖房以外の空気処理装置 | ・・加湿/除湿装置(冷房目的以外) | ・・空気清浄器 | ・・消臭/脱臭装置 | ・・集塵/脱臭フィルタ | ・・芳香発生装置 | ・・イオン発生装置 | ・・酸素富化(加)装置 | |||||
GA81 | GA82 | GA83 | GA84 | GA85 | ||||||||
・操作/表示/通信装置 | ・・表示部(表示内容含む) | ・・通信装置(リモコン、携帯電話含む) | ・・警報装置 | ・・音声の入/出力装置 | ||||||||
GA91 | GA92 | GA93 | GA94 | GA95 | GA99 | |||||||
・関連機器等 | ・・原動機 | ・・電源装置(給電、発電、充電) | ・・車体の構造 | ・・・窓、サンルーフ、ドア | ・その他 |