テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
3K035,3K036,3K090統合(H9)
3K090 | 高周波加熱[構造] | 熱機器 |
H05B6/46 ;6/52-6/64@Z;6/70-6/80@Z |
H05B6/46;6/52-6/64@Z;6/70-6/74@Z | AA | AA00 目的 |
AA01 | AA02 | AA03 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA09 | ||
・適性(均一)加熱 | ・加熱効率向上又は省電力 | ・使い勝手向上又は操作性向上 | ・装置の簡素化又は軽量化 | ・保守又は点検の容易化 | ・汚れ防止又は清掃の容易化 | ・耐久性向上又は長寿命化 | ・誤動作防止(機械又は電気的なもの) | |||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA15 | AA16 | AA20 | |||||||
・安全性向上 | ・・電波漏洩防止 | ・・焼損防止 | ・組立容易(含、作業性向上) | ・誤操作防止(人為的なもの) | ・その他* | |||||||
AB | AB00 特定用途に適用 |
AB01 | AB02 | AB03 | AB04 | AB05 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | ||
・食品への適用 | ・・調理 | ・・解凍 | ・・乾燥 | ・・殺菌又は防ばい | ・ゴム又は合成樹脂への適用(加硫、成形等) | ・木材への適用 | ・・乾 燥 | ・・接 着 | ||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB16 | AB17 | AB18 | AB20 | ||||
・紙又は繊維製品への適用 | ・・圧着又は接着 | ・セラミック又は陶磁器への適用 | ・廃棄物の処理 | ・破砕 | ・医療への応用 | ・・実験又は試験用 | ・金属への適用(含、回収又は接着) | ・その他* | ||||
BA | BA00 加熱源 |
BA01 | BA02 | BA03 | BA04 | BA05 | BA06 | BA07 | BA08 | BA09 | BA10 | |
・マグネトロン | ・・冷却構造を有するもの(例、冷却フィン)(図面) | ・固体高周波発振器 | ・電極式 | ・・板状電極(図面) | ・・移動式又は回転電極 | ・・電極材料* | ・同種の加熱源を複数有するもの(図面) | ・異種の加熱源と組合わせ(図面)* | ・その他* | |||
BB | BB00 アプリケータ |
BB01 | BB02 | BB03 | BB04 | BB05 | BB06 | BB07 | BB08 | BB09 | BB10 | |
・密閉箱内で加熱(例、電子レンジの加熱室) | ・・セルフクリーニング壁を有するもの | ・・高周波撹拌装置(スターラ)を有するもの | ・・・風力による駆動 | ・・・スターラファンの形状 | ・・・スターラファン(含、軸受等)材質* | ・・・スターラ軸が高周波放射口と同軸 | ・・・スターラ軸が高周波放射口からずれている | ・・被加熱物が連続的に加熱室を通過するもの | ・・ダミー負荷を有するもの | |||
BB11 | BB12 | BB13 | BB14 | BB15 | BB16 | BB17 | BB18 | BB19 | BB20 | |||
・・特定雰囲気に適したもの | ・・・真空又は減圧 | ・・・加圧 | ・・・蒸気又はガスを供給できるもの | ・・負荷整合又は電界分布調整のための構造 | ・・・定在波を生じるもの又はマイクロ波共振器 | ・・・可動又は可変部材によるもの | ・導波管内で加熱するもの | ・解放空間で加熱するもの | ・その他* | |||
CA | CA00 給電路 |
CA01 | CA02 | CA03 | CA04 | CA05 | CA06 | CA08 | CA09 | CA10 | ||
・導波管によるもの | ・・矩形導波管(図面) | ・・円形導波管(図面) | ・・リッジ付き導波管(図面) | ・・導波管同士の接続部を有するもの | ・・・電波漏洩防止構造(例、チョークフランジ)(図面) | ・・導波管に曲げ部を有するもの(図面) | ・・導波管の端部構造(図面) | ・・材 質* | ||||
CA13 | CA14 | CA15 | CA16 | CA17 | CA18 | CA19 | ||||||
・同軸線によるもの(図面) | ・ストリップ線路によるもの(図面) | ・表面波線路によるもの(図面) | ・給電路を複数に分割したもの(図面) | ・異種の給電路の接続 | ・アイソレータ又はサーキュレータ有するもの(図面) | ・方向性結合器を有するもの(図面) | ||||||
CA21 | CA22 | CA23 | CA24 | CA26 | CA30 | |||||||
・インピーダンス整合素子を備えるもの | ・・金属板(図面) | ・・金属棒(図面) | ・・可動短絡板(図面) | ・ダミー負荷を有するもの(図面) | ・その他* | |||||||
DA | DA00 高周波放射部(含、アンテナ) |
DA01 | DA02 | DA03 | DA04 | DA06 | DA07 | DA08 | DA09 | |||
・導波管の開口部から放射するもの又は給電口 | ・・スリット状の開口部(図面) | ・・・導波管のスリットの配置又は形状 | ・・給電口の回転(図面) | ・マグネトロンアンテナを直結したもの | ・結合棒(アンテナ)を有するもの | ・・回転するもの(図面) | ・・材質* | |||||
DA11 | DA12 | DA13 | DA14 | DA15 | DA16 | DA17 | DA18 | DA19 | DA20 | |||
・ストリップ線路からの放射 | ・・スリットの配置又は形状(図面) | ・表面波を励起するもの(図面) | ・放射部に電波反射部材を備えるもの | ・・可動反射板を有するもの(図面) | ・放射部に覆い又はカバーを有するもの(図面) | ・複数箇所からマイクロ波を放射するもの(図面) | ・放射パターンを変更できるもの | ・放射部の配置 | ・その他* | |||
EA | EA00 被加熱物支持部 |
EA01 | EA02 | EA03 | EA04 | EA09 | EA10 | |||||
・ターンテーブル | ・載置棚又は網 | ・ベルトコンベア | ・管内を移動 | ・材 質* | ・その他* | |||||||
EB | EB00 機器部 |
EB01 | EB02 | EB03 | EB04 | EB05 | EB06 | EB07 | EB09 | EB10 | ||
・電装室の配置 | ・・加熱室側面 | ・・加熱室上面 | ・・加熱室下面 | ・・電装室を複数に分割する仕切板を有する | ・・遮熱板で加熱室と仕切られている | ・・仕切板又は遮熱板の材質* | ・電装部品 | ・・部品の種類* | ||||
EB11 | EB12 | EB13 | EB14 | EB15 | EB16 | EB17 | EB18 | EB19 | EB20 | |||
・・・高圧トランス | ・・・コンデンサ | ・・・制御素子(例、マイコン)* | ・・・センサー(種類)* | ・・・温度過昇防止器 | ・・部品の配置 | ・・部品の取付手段 | ・・・締付具(ネジ等)があるもの | ・・部品自体の構造 | ・・・冷却用の放熱板又は放熱フィンがあるもの | |||
EB21 | EB22 | EB23 | EB24 | EB25 | EB26 | EB27 | EB29 | EB30 | ||||
・冷却装置又は冷却構造 | ・・冷却ファン | ・・・プロペラファン | ・・・シロッコファン | ・・冷却風の案内板又は通路があるもの | ・・給気口 | ・・排気口 | ・電装部品以外の取付手段又は取付構造 | ・庫内照明 | ||||
EB31 | EB32 | EB33 | EB35 | EB36 | EB37 | EB40 | ||||||
・扉と連動構造 | ・・ドアロック(含、スイッチ) | ・・反射板又は電極 | ・表示又は報知装置 | ・・光による表示 | ・・音による報知 | ・その他* | ||||||
EC | EC00 操作部 |
EC01 | EC02 | EC03 | EC04 | EC10 | ||||||
・タッチパネル式(含、キーボード) | ・押ボタン式 | ・ダイアル式 | ・リモコン式 | ・その他* | ||||||||
FA | FA00 付属品 |
FA01 | FA02 | FA03 | FA04 | FA05 | FA06 | FA07 | FA10 | |||
・誘電体レンズ(電界を集中させるもの) | ・治具(例、金属の蓋) | ・容 器(含、包装) | ・・焦げ目付け用 | ・・密封容器 | ・・蒸し器 | ・・材質の特定されたもの* | ・その他* | |||||
H05B6/76;6/76@A;6/76@C;6/76@D;6/76@Z | GA | GA00 扉・ドア |
GA01 | GA02 | GA03 | GA04 | GA05 | GA06 | GA07 | |||
・ヒンジ,蝶番(図面) | ・ドアアーム(図面) | ・ドア外枠,ドア,室縁の飾枠(図面) | ・ドア前板(図面) | ・ドアキー掛金,ドア取手 | ・・ドアとスイッチ連動 | ・扉の一部が突出 | ||||||
GB | GB00 スライド,並行移動蓋天蓋開放 |
GB01 | GB02 | GB03 | GB04 | GB05 | GB06 | |||||
・天蓋開放(図面) | ・・天蓋取外し(図面) | ・並行移動扉(図面) | ・スライド蓋(図面) | ・引出し形(図面) | ・シャッタ式カーテン式 | |||||||
H05B6/76;6/76@E;6/76@Z | GC | GC00 覗き窓 |
GC01 | GC02 | GC03 | GC04 | GC05 | GC06 | GC07 | GC08 | GC09 | GC10 |
・金網 | ・パンチ板(小孔金属板) | ・網目,孔の形状,配列 | ・金網,パンチ板の固定,取付 | ・透光導体,ネサガラス | ・カバーガラス,バリヤ層 | ・・ガラスの取付,パッキン | ・・ガラスに対する網,パンチ板の積層関係 | ・窓の曇り止め,通気 | ・破損検知 | |||
H05B6/76;6/76@A;6/76@B;6/76@H;6/76@Z | HA | HA00 電波チョークに依らないシール構造 |
HA01 | HA02 | HA03 | HA04 | HA05 | HA06 | HA07 | HA08 | HA09 | HA10 |
・フェライト等吸収体による | ・・吸収体の特定,樹脂など混和形成物 | ・金属板バネ,金属線バネ使用(図面) | ・ゴム,樹脂パッキング(図面) | ・・金属粉混入;金網並用 | ・シールの固定(ネジ含) | ・・嵌合,係止突起によるもの | ・扉側シール | ・室縁シール(含コンベア式) | ・・室縁突出(図面) | |||
H05B6/76;6/76@A;6/76@Z | HB | HB00 コンベヤ式等電子レンジ以外のもの |
HB01 | HB02 | HB03 | HB04 | HB05 | |||||
・ベルトコンベヤ式での漏洩 | ・・出入口の漏洩 | ・・側辺のリーク | ・スクリュー,ら線式コンベヤ | ・出入口一般 | ||||||||
H05B6/76;6/76@C;6/76@Z | JA | JA00 チョーク一般;チョーク配置、他部品との関係 |
JA01 | JA02 | JA03 | JA04 | JA05 | |||||
・扉側チョーク | ・加熱室縁のチョーク(含コンベヤ式) | ・チョーク溝の他部品との関係 | ・・掛金,取手との関係 | ・誘電体チョークアイリス(溝不要のもの) | ||||||||
H05B6/76;6/76@C;6/76@F;6/76@Z | JB | JB00 周期体付チョーク溝 |
JB01 | JB02 | JB03 | JB04 | JB05 | JB06 | JB07 | JB08 | JB09 | |
・周期性の仕切板(スリット板)(図面) | ・・伏せた波板,筒(図面) | ・・・スリット付波板,筒(図面) | ・・溝軸に直角な板の列(図面) | ・・立てた筒体列,立てた波板(図面) | ・溝外壁側(図面) | ・溝内壁側にある(図面) | ・上下面(図面) | ・異形スリット(図面) | ||||
H05B6/76;6/76@C;6/76@G;6/76@Z | JC | JC00 多チョーク溝及寸法限定 |
JC01 | JC02 | JC03 | JC04 | JC05 | JC06 | ||||
・仕切板 | ・・複数仕切板(図面) | ・向きが違う組合せ(図面) | ・入口が狭い(図面) | ・入り組んだチョーク(図面) | ・寸法限定(図に寸法線) | |||||||
H05B6/76;6/76@C;6/76@H;6/76@Z | JD | JD00 チョークカバー(吸収体の付加を含む) |
JD01 | JD02 | JD03 | JD04 | JD05 | JD06 | JD07 | |||
・カバー取付 | ・・カバーの嵌合,嵌合溝,凸条 | ・・カバー嵌合が突起孔など不連続 | ・樹脂充てん(図面) | ・金属箔貼付(連続,不連続) | ・カバーの全部又は一部が吸収体 | ・チョークの一部に吸収体取付(図面) | ||||||
H05B6/76;6/76@A;6/76@C;6/76@Z | KA | KA00 物品出入口以外の電波洩れ防止,検知 |
KA01 | KA02 | KA03 | KA04 | KA05 | KA06 | KA07 | KA08 | ||
・アンテナ,スタラ軸 | ・ターンテーブル軸 | ・ヒータ,信号線 | ・ランプの明り取り,温度検知孔 | ・通,排気孔 | ・板金の接合部 | ・吸収体の配設 | ・漏れ検知 | |||||
H05B6/78;6/80 | LA | LA00 目的 |
LA01 | LA02 | LA03 | LA04 | LA05 | LA06 | LA07 | LA08 | LA09 | LA10 |
・清潔 | ・・取外し容易,清掃容易 | ・・煮汁,水分の漏れ防止 | ・電磁波の漏洩防止 | ・・載置台の周辺構造 | ・・回転軸部 | ・電磁波の攪拌 | ・振動防止(クッション) | ・表面加熱のため | ・物品の出入りの便利のため | |||
H05B6/78;6/78@A;6/78@D;6/78@E;6/78@F;6/78@G;6/78@Z | MA | MA00 ターンテーブル軸,モータ軸の位置 |
MA01 | MA02 | MA03 | MA04 | MA05 | MA06 | MA07 | |||
・縦軸(図面) | ・・偏心軸(図面) | ・・底板が回動(図面) | ・吊下(図面) | ・モータ軸とテーブル軸がずれる | ・・縦モータ軸(図面) | ・・横モータ軸(図面) | ||||||
H05B6/78;6/78@E;6/78@G;6/78@Z | MB | MB00 ターンテーブルとモータ軸の自在な嵌合 |
MB01 | MB02 | MB03 | MB04 | MB05 | MB06 | MB07 | |||
・中間体(カプリング材)がある | ・・中間体とモータ軸の係止 | ・・中間体とターンテーブル軸の係止 | ・・・凹凸,係止片あり | ・・・粗面平板,ゴム張り,係止片なし | ・ターンテーブルとモータ軸の直結嵌合 | ・・駆動軸又は歯車にターンテーブルが載置直結 | ||||||
H05B6/78;6/78@A;6/78@G;6/78@H;6/78@Z | MC | MC00 固定支持車装置;遊走車装置 |
MC01 | MC02 | MC03 | MC04 | MC05 | MC07 | MC08 | MC09 | ||
・車輪,車軸,軸受の形状,材質 | ・車輪対応面の形状材質(図面) | ・固定支持車一般及び材質 | ・・ターンテーブルに支持車 | ・・加熱室に支持車(図面) | ・遊走車装置(一般と材質) | ・・バーベル形複数(図面) | ・・一体構造(図面) | |||||
H05B6/78;6/78@H;6/78@Z | MD | MD00 磁石の回転など貫通軸なし |
MD01 | MD02 | MD03 | MD04 | MD05 | MD06 | MD07 | MD08 | ||
・多相電力による回転磁界 | ・回転永久磁石 | ・・磁石の形状 | ・・磁石の配列 | ・・磁石取付具 | ・・室外の回動磁石 | ・自走ターンテーブル(ゼンマイ・電池有) | ・形状記憶合金 | |||||
H05B6/78;6/78@D;6/78@Z | ME | ME00 ターンテーブルの揺動 |
ME01 | ME02 | ME03 | ME04 | ||||||
・上下 | ・左右 | ・前後 | ・偏心回転 | |||||||||
H05B6/78;6/78@B;6/78@C;6/78@Z;6/80 | NA | NA00 平行移動(コンベヤ式) |
NA01 | NA02 | NA03 | NA04 | NA05 | NA06 | NA07 | NA08 | NA09 | |
・ベルトコンベヤ(ローラのみも含) | ・・ベルトの横揺動 | ・・ベルトの上下動(図面) | ・・ベルトの材質形状 | ・バケット,スクリュ等その他コンベヤ | ・間欠バッチ式搬入(出入口の開閉) | ・コンベヤ式のものの加熱室 | ・・電波放射アンテナ装置 | ・・電波攪拌反射 | ||||
NB | NB00 平行移動(導波管式) |
NB01 | NB02 | NB03 | NB04 | NB05 | NB07 | NB08 | ||||
・ラダー管(図面) | ・蛇行管(図面) | ・ストリップ線(図面) | ・テーパ管(図面) | ・円筒導波管(図面) | ・物品が管内を貫通移動 | ・物品が壁に沿って移動 | ||||||
H05B6/80;6/78;6/78@B;6/78@C;6/78@Z | PA | PA00 特殊応用 |
PA01 | PA02 | PA03 | PA04 | PA05 | PA06 | PA07 | |||
・電波放射口が物品に近接対向 | ・多段,多岐の導波管 | ・容器等の発熱 | ・液,溶解物,蒸気の排除 | ・物品の出し入れ,揺動攪拌 | ・チューナ等で加熱室条件を変えて制御 | ・コンベヤ式でない輸送(液送,気送) |